1 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:23:43.82 ID:LbbLuERS0
ヒストリエ
引き続いての長期休載の事
<略>
よって、改善したいのは「アフタヌーン」に掲載する際の「不十分な絵」を無くす事、それには 何話分かの完成原稿をまず描き貯める事。同時に少しでも進行を速くする手段を模索する事が 必要となります。この「模索」については、本当は単行本12巻の加筆・修正作業と並行して行う つもりでしたが、今回は作画作業だけで手一杯となり、叶いませんでした。
以上の理由、「完成原稿の描き貯め」と「進行を少しでも速くするための模索」のために、長期 休載する事となりました。
『ヒストリエ』の「アフタヌーン」誌掲載は、いずれは再開する事になろうかと思いますが、自分 の年齢や、これまでの様態を鑑みれば、「お楽しみに」とか、「ご期待ください」などとはとても申せません。ですが、ベストは尽くすつもりです。
これまでの事、心よりお礼申し上げます。
私の作品を掲載してくださった「アフタヌーン」誌、担当編集の荒井さん、編集部の皆さん、 そして『ヒストリエ』をご愛読くださった読者の皆様、本当にありがとうございました。
2024年6月 岩明均

https://afternoon.kodansha.co.jp/c/historie.html
2 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:24:20.78 ID:LbbLuERS0
>>1 <略>部分
まずは、これまで「アフタヌーン」誌において『『ヒストリエ』をご愛読くださった方、単行本最新 12巻を手に取ってくださった方に深く感謝いたします。どうもありがとうございます。
単行本11巻から、12巻発売まで5年近く経ってしまった事についてですが、これはほとん ど信じていただけないと思いますが、全速力でした。
全速力であるにもかかわらず隔月の掲載、その上に1回分のページ数も少なく、なおかつ絵 はペン入れが不十分。単行本1冊分のページ数が貯まる事自体に年月がかかり、不十分な絵に 足りなかった分の加筆・修正を施す事にも相当の日数がかかりました。また、主に年齢からくる 健康不安から、万一執筆断念の事態が急に訪れる可能性を考え、物語エピソードにある程度
の区切りをつけようとして12巻のページ数を通常よりやや多くした、という事もあります。
作画そのものに時間がかかる理由としては、片方の眼の眼底出血による視覚画像の歪み、 年齢による体力の衰え、判断力や集中力の低下、利き腕の軽い麻痺(今はこれが一番大きいで す。日常生活に大きな支障をきたす程ではないのですが)などがあります。
これまでは、単行本のための加筆・修正作業を終えた後には直ちに掲載次話の執筆に取りか かり、2ヵ月に1度の〆切に向けて邁進したのですが、それですとまた毎回の不十分な絵、さら に年月を経て多く溜まった不十分な絵に加筆・修正を施す長期の日々を同様に繰り返す、という 事になろうかと思います。
3 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:24:37.39 ID:qQJR1Pb40
実質終了宣言か?
64 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 09:50:14.20 ID:LEXqPQLH0
>>3
いずれとは言ってるが、文脈と「ありがとうございました」でそういうことだな
逆に清々しいな
ファンも諦めがつくだろう
9 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:28:16.39 ID:MyLZNA7X0
絵が不十分でもいいから物語を完結させてくれよ
4 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:25:39.96 ID:WhYXQnnV0
絵で売れた人じゃないんだから
他の人に描かせなよ
44 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:41:51.63 ID:N/GmA4Fi0
>>4
岩明さんの絵というか間とか余白とかの使い方が上手い気がする
原作やったレイリはつまらなくはないけどちょっと違和感あった
468 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 15:58:54.58 ID:AcHXSqxl0
>>44
すごくわかる
余計な物を削ぎ落としてるからキャラの心情変化とか分かりやすいんだよな
533 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 19:39:44.02 ID:5L4ip5Ts0
>>4
いや絵も岩明均じゃなきゃダメだろ
127 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 10:20:02.00 ID:EpkMVXPp0
絵上手いかっていうとそうでもないんだけど
人の表情描くのがアホほど上手いんだよなこの作者
171 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 10:41:16.35 ID:sYqsnVs20
>>127
顔の左右で表情変える表現が秀逸
228 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 11:04:49.77 ID:1vrXGy+n0
>>127
絵が上手いだけなら吐いて捨てるほど居るけど、漫画が上手いのは希少だろ
目で演技させられるのはなかなか居ない
17 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 09:31:22.74 ID:HeUFrRPp0
正直寄生獣の一発屋だよね
53 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 09:46:51.78 ID:ELArlvac0
>>17
違うから騒がれてんだろ
65 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:51:18.00 ID:/72qpy2o0
>>17
一発屋の意味分かってなさそう
361 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 12:43:08.28 ID:nbsxIb9F0
>>17
三発屋なんだが
556 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 21:22:09.61 ID:MmPRdrrG0
>>361
寄生獣とヒストリエとあとなに?
558 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 21:28:51.49 ID:CsV3SoWl0
>>556
七夕の国
雪の峠
剣の舞
風子のいる店
骨の音
あたりは全部面白い
24 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:34:31.37 ID:lYsRLAh50
>>17
ヒストリエは寄生獣ぐらい面白い、歴史好きならなおさら
101 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 10:10:20.77 ID:shgUqoq40
>>24
面白いよな
本宮ひろ志みたいに絵はアシに書かせて目だけ入れるとか出来ないものか…
337 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 12:26:44.84 ID:PBnZL9qV0
>>101
それ本宮?さいとう・たかをじゃなかったっけ
12 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:29:28.53 ID:7gRqju/X0
アシ雇ってゴルゴ式でやってくれ
くださいお願いします
20 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:32:10.36 ID:yPorLHAa0
>>12
結構前にアフヌンの作者コメントで描き続けられる様にアシスタントを使うようにしてみたみたいな事を書いてた記憶があるんだよな
まぁ上手くいかなかったって事かな…
57 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 09:47:38.27 ID:kaNw/yeQ0
体力集中力落ちて眼底出血で視覚歪んでさらに利き腕の麻痺とかえぐいな
無理せず療養してほしいね
冨樫みたいに腰痛すぎでトイレにも自力でいけないとかああいうの聞くと漫画家ってまじ命削ってんなあ
56 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:47:26.17 ID:wIf5vwLz0
想像以上にボロボロだった
富樫はまだ腕と目は大丈夫だよな
22 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:33:56.83 ID:Ts/io+sK0
アシ多用して完結まで持っていって欲しいが難しいのかもな
この人の漫画は目線で語る描写多いから下手に他人の手が入れられない
5 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:26:27.69 ID:1IuqXEjp0
岩明均は1960年生まれで荒木飛呂彦と同い年
68 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:53:39.73 ID:yPorLHAa0
>>5
荒木先生のバケモノっぷりがますます際立つな…
80 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 09:59:24.32 ID:kfDIbNB00
>>68
岩明先生にも石仮面被せるか
436 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 15:09:26.21 ID:sAVvY3J90
>>68
身体は若々しいが漫画はつまらなくなった荒木
身体はボロボロだが漫画は今も面白い岩明
どちらも足りない部分はある
462 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 15:55:02.15 ID:Txm/NWk70
>>436
JOJOつまんなくなったと思ってジョジョリオン読んでなかったけど
完結したというので漫喫で一気読みしたらすげえ面白かった
設定がめんどくさかったり月刊で間が開いたりで
面白さを感じるには連載ペースと合わないんだと思う
139 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 10:23:50.74 ID:z2nDwhY+0
>>5
他にゆでたまご、高橋陽一、浦沢直樹がいる
しかも1歳年下は原哲夫、島本和彦、江川達也
ちなみにゆでたまご嶋田は子どもがまだ10歳なので
子どものためにまだまだキン肉マン書かないとって嘆いてた
275 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 11:28:05.63 ID:YYo2c+ci0
>>139
原哲夫先生はもう10年以上前に視力急低下で1本の線を描くのに若い頃の何倍もの線を描くと言ってた…
身体壊すんだよね
143 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 10:25:54.96 ID:D5pJyD0L0
>>139
江川達也をそこに入れるなよ
417 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 14:35:27.04 ID:sz3XTzRv0
>>143
なんでや、CG取り入れたり頑張ってるやろ


423 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 14:40:13.22 ID:keJpDerb0
>>417
ひど…
420 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 14:38:34.21 ID:uA8dJDtx0
>>417
江川くんて…
460 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 15:49:57.19 ID:5Ie+Ta4P0
>>417
もう漫画家としての矜持を捨ててるな
98 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 10:09:10.88 ID:3yYAek+N0
七夕の国が実写化するんだっけ?もうした?
111 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 10:12:20.01 ID:RNQ7WVGr0
>>98
来週配信開始
Disney+の連ドラは半端なところでぶった切ってシーズン2制作決定と謳うからやるせない
119 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 10:16:50.55 ID:WhYXQnnV0
>>98
まじかよ あれ寄生獣と同じくらい好き
絶対面白いじゃん
26 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:35:16.92 ID:NTtY0uSn0
面白いのこれ?
27 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 09:36:42.12 ID:9JLh4qW+0
>>26
くっそ面白いけど
完全に富樫化してて勧められん
35 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 09:38:31.46 ID:WDFHHIq80
>>26
よくも騙したーーの AA になってるくらい面白い
89 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 10:05:21.20 ID:vJZ5vYVQ0
>>35
あれ元ネタこれだったのか
服がバスケットのユニホームっぽいから元ネタはなんかのバスケ漫画だと思ってた
94 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 10:07:54.99 ID:8RabYOSn0
誰もがもう駄目だとあきらめかけていたサンダーボルトを見事復活させた
太田垣先生
389 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 13:17:36.84 ID:+E7oPjA/0
>>94
途中がラフ画みたいだったのは賛否両論あったけどな
腱鞘炎をケアしながら会社興してサンボルとムーンライトマイルを続ける体制にしたのはかなりやり手
527 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 19:06:25.79 ID:yUBkCUkb0
>>389
え?ムーンライトマイル再開すんの?
ここ最近で一番の朗報だ
息子が英検4級受かった次くらい
539 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 19:53:36.35 ID:Txm/NWk70
>>527
もう再開してピクシブにのっけてんじゃなかったっけ
36 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 09:38:42.79 ID:pEk4yEjr0
12巻で終わりで良いよ。
助けた子供がどうなるのかは気になるけど。
60 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:49:09.78 ID:GBmg5eFk0
これはディアドコイ戦争まで辿り着けそうにもないなぁ…
49 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:43:05.32 ID:f422CcJ80
糞面白いけどこの歴史に詳しくないからどのへんまで話が進んでるのかはいまいちピンときてない
漫画の展開的にはまだ序盤に感じるんだけどどうなの?
52 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:46:02.63 ID:ZUvYgfs50
>>49
最新巻でようやく父親暗殺されて
自分がトップに、てあたりだからなあ
31 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 09:37:31.23 ID:yTzIvOOc0
大王は若くして亡くなるってみんな知ってるんだし別に未完でもいいんじゃない?
個人的には序盤の子供時代〜奴隷船が難破して港町に拾われて恩返しに
侵略に立ち向かう話のほうが面白かったからOK
332 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 12:24:09.55 ID:jG7HB/9e0
>>31
わざわざカルディアのエウメネスを主人公をしてるぐらいだし、ディアドコイ戦争も描き切る構想だったかと
子供時代の漂流先がパフラゴニアだったりで知人との再開の伏線とかも張ってるし
そう考えるととアレキサンダー大王が死んでからが本番だったはず
597 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/27(木) 01:52:15.95 ID:zF4SX14b0
>>332
マジで期待してたんだがなあ
72 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:54:28.91 ID:TbU8NzZe0
本編始まる前に終わっちまった
大王の活躍なしか、残念
71 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 09:54:11.51 ID:9C3i6IgJ0
ちぇー
61 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:49:53.00 ID:muiilxKI0
ネームなり下書きだけは完結させて作画は後世の人に任せてくれ
70 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:53:54.72 ID:YlYHvX4U0
チーフアシスタント立てて
自分はネームに回る
それがメジャー誌の工程
まぁアシが独立してガタガタ
絵柄も変わる謎の珍事も起きるが
88 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 10:04:57.72 ID:4Q6GiN6S0
>>70
性格的にダイナミックプロみたいに人雇って分業できないんじゃないかな?
鳥山明もアシスタントは奥さんやひすわしなどごく近親な存在が僅かだった
寄生獣の不気味さ
人間によく似てるけど敏感なヤツには一発で見抜かれる違和感みたいなのは
岩明均の絵があってこそだと思う
ヒストリエ
引き続いての長期休載の事
<略>
よって、改善したいのは「アフタヌーン」に掲載する際の「不十分な絵」を無くす事、それには 何話分かの完成原稿をまず描き貯める事。同時に少しでも進行を速くする手段を模索する事が 必要となります。この「模索」については、本当は単行本12巻の加筆・修正作業と並行して行う つもりでしたが、今回は作画作業だけで手一杯となり、叶いませんでした。
以上の理由、「完成原稿の描き貯め」と「進行を少しでも速くするための模索」のために、長期 休載する事となりました。
『ヒストリエ』の「アフタヌーン」誌掲載は、いずれは再開する事になろうかと思いますが、自分 の年齢や、これまでの様態を鑑みれば、「お楽しみに」とか、「ご期待ください」などとはとても申せません。ですが、ベストは尽くすつもりです。
これまでの事、心よりお礼申し上げます。
私の作品を掲載してくださった「アフタヌーン」誌、担当編集の荒井さん、編集部の皆さん、 そして『ヒストリエ』をご愛読くださった読者の皆様、本当にありがとうございました。
2024年6月 岩明均

https://afternoon.kodansha.co.jp/c/historie.html
2 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:24:20.78 ID:LbbLuERS0
>>1 <略>部分
まずは、これまで「アフタヌーン」誌において『『ヒストリエ』をご愛読くださった方、単行本最新 12巻を手に取ってくださった方に深く感謝いたします。どうもありがとうございます。
単行本11巻から、12巻発売まで5年近く経ってしまった事についてですが、これはほとん ど信じていただけないと思いますが、全速力でした。
全速力であるにもかかわらず隔月の掲載、その上に1回分のページ数も少なく、なおかつ絵 はペン入れが不十分。単行本1冊分のページ数が貯まる事自体に年月がかかり、不十分な絵に 足りなかった分の加筆・修正を施す事にも相当の日数がかかりました。また、主に年齢からくる 健康不安から、万一執筆断念の事態が急に訪れる可能性を考え、物語エピソードにある程度
の区切りをつけようとして12巻のページ数を通常よりやや多くした、という事もあります。
作画そのものに時間がかかる理由としては、片方の眼の眼底出血による視覚画像の歪み、 年齢による体力の衰え、判断力や集中力の低下、利き腕の軽い麻痺(今はこれが一番大きいで す。日常生活に大きな支障をきたす程ではないのですが)などがあります。
これまでは、単行本のための加筆・修正作業を終えた後には直ちに掲載次話の執筆に取りか かり、2ヵ月に1度の〆切に向けて邁進したのですが、それですとまた毎回の不十分な絵、さら に年月を経て多く溜まった不十分な絵に加筆・修正を施す長期の日々を同様に繰り返す、という 事になろうかと思います。
3 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:24:37.39 ID:qQJR1Pb40
実質終了宣言か?
64 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 09:50:14.20 ID:LEXqPQLH0
>>3
いずれとは言ってるが、文脈と「ありがとうございました」でそういうことだな
逆に清々しいな
ファンも諦めがつくだろう
9 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:28:16.39 ID:MyLZNA7X0
絵が不十分でもいいから物語を完結させてくれよ
4 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:25:39.96 ID:WhYXQnnV0
絵で売れた人じゃないんだから
他の人に描かせなよ
44 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:41:51.63 ID:N/GmA4Fi0
>>4
岩明さんの絵というか間とか余白とかの使い方が上手い気がする
原作やったレイリはつまらなくはないけどちょっと違和感あった
468 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 15:58:54.58 ID:AcHXSqxl0
>>44
すごくわかる
余計な物を削ぎ落としてるからキャラの心情変化とか分かりやすいんだよな
533 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 19:39:44.02 ID:5L4ip5Ts0
>>4
いや絵も岩明均じゃなきゃダメだろ
127 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 10:20:02.00 ID:EpkMVXPp0
絵上手いかっていうとそうでもないんだけど
人の表情描くのがアホほど上手いんだよなこの作者
171 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 10:41:16.35 ID:sYqsnVs20
>>127
顔の左右で表情変える表現が秀逸
228 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 11:04:49.77 ID:1vrXGy+n0
>>127
絵が上手いだけなら吐いて捨てるほど居るけど、漫画が上手いのは希少だろ
目で演技させられるのはなかなか居ない
17 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 09:31:22.74 ID:HeUFrRPp0
正直寄生獣の一発屋だよね
53 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 09:46:51.78 ID:ELArlvac0
>>17
違うから騒がれてんだろ
65 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:51:18.00 ID:/72qpy2o0
>>17
一発屋の意味分かってなさそう
361 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 12:43:08.28 ID:nbsxIb9F0
>>17
三発屋なんだが
556 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 21:22:09.61 ID:MmPRdrrG0
>>361
寄生獣とヒストリエとあとなに?
558 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 21:28:51.49 ID:CsV3SoWl0
>>556
七夕の国
雪の峠
剣の舞
風子のいる店
骨の音
あたりは全部面白い
24 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:34:31.37 ID:lYsRLAh50
>>17
ヒストリエは寄生獣ぐらい面白い、歴史好きならなおさら
101 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 10:10:20.77 ID:shgUqoq40
>>24
面白いよな
本宮ひろ志みたいに絵はアシに書かせて目だけ入れるとか出来ないものか…
337 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 12:26:44.84 ID:PBnZL9qV0
>>101
それ本宮?さいとう・たかをじゃなかったっけ
12 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:29:28.53 ID:7gRqju/X0
アシ雇ってゴルゴ式でやってくれ
くださいお願いします
20 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:32:10.36 ID:yPorLHAa0
>>12
結構前にアフヌンの作者コメントで描き続けられる様にアシスタントを使うようにしてみたみたいな事を書いてた記憶があるんだよな
まぁ上手くいかなかったって事かな…
57 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 09:47:38.27 ID:kaNw/yeQ0
体力集中力落ちて眼底出血で視覚歪んでさらに利き腕の麻痺とかえぐいな
無理せず療養してほしいね
冨樫みたいに腰痛すぎでトイレにも自力でいけないとかああいうの聞くと漫画家ってまじ命削ってんなあ
56 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:47:26.17 ID:wIf5vwLz0
想像以上にボロボロだった
富樫はまだ腕と目は大丈夫だよな
22 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:33:56.83 ID:Ts/io+sK0
アシ多用して完結まで持っていって欲しいが難しいのかもな
この人の漫画は目線で語る描写多いから下手に他人の手が入れられない
5 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:26:27.69 ID:1IuqXEjp0
岩明均は1960年生まれで荒木飛呂彦と同い年
68 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:53:39.73 ID:yPorLHAa0
>>5
荒木先生のバケモノっぷりがますます際立つな…
80 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 09:59:24.32 ID:kfDIbNB00
>>68
岩明先生にも石仮面被せるか
436 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 15:09:26.21 ID:sAVvY3J90
>>68
身体は若々しいが漫画はつまらなくなった荒木
身体はボロボロだが漫画は今も面白い岩明
どちらも足りない部分はある
462 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 15:55:02.15 ID:Txm/NWk70
>>436
JOJOつまんなくなったと思ってジョジョリオン読んでなかったけど
完結したというので漫喫で一気読みしたらすげえ面白かった
設定がめんどくさかったり月刊で間が開いたりで
面白さを感じるには連載ペースと合わないんだと思う
139 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 10:23:50.74 ID:z2nDwhY+0
>>5
他にゆでたまご、高橋陽一、浦沢直樹がいる
しかも1歳年下は原哲夫、島本和彦、江川達也
ちなみにゆでたまご嶋田は子どもがまだ10歳なので
子どものためにまだまだキン肉マン書かないとって嘆いてた
275 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 11:28:05.63 ID:YYo2c+ci0
>>139
原哲夫先生はもう10年以上前に視力急低下で1本の線を描くのに若い頃の何倍もの線を描くと言ってた…
身体壊すんだよね
143 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 10:25:54.96 ID:D5pJyD0L0
>>139
江川達也をそこに入れるなよ
417 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 14:35:27.04 ID:sz3XTzRv0
>>143
なんでや、CG取り入れたり頑張ってるやろ


423 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 14:40:13.22 ID:keJpDerb0
>>417
ひど…
420 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 14:38:34.21 ID:uA8dJDtx0
>>417
江川くんて…
460 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 15:49:57.19 ID:5Ie+Ta4P0
>>417
もう漫画家としての矜持を捨ててるな
98 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 10:09:10.88 ID:3yYAek+N0
七夕の国が実写化するんだっけ?もうした?
111 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 10:12:20.01 ID:RNQ7WVGr0
>>98
来週配信開始
Disney+の連ドラは半端なところでぶった切ってシーズン2制作決定と謳うからやるせない
119 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 10:16:50.55 ID:WhYXQnnV0
>>98
まじかよ あれ寄生獣と同じくらい好き
絶対面白いじゃん
26 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:35:16.92 ID:NTtY0uSn0
面白いのこれ?
27 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 09:36:42.12 ID:9JLh4qW+0
>>26
くっそ面白いけど
完全に富樫化してて勧められん
35 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 09:38:31.46 ID:WDFHHIq80
>>26
よくも騙したーーの AA になってるくらい面白い
89 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 10:05:21.20 ID:vJZ5vYVQ0
>>35
あれ元ネタこれだったのか
服がバスケットのユニホームっぽいから元ネタはなんかのバスケ漫画だと思ってた
94 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 10:07:54.99 ID:8RabYOSn0
誰もがもう駄目だとあきらめかけていたサンダーボルトを見事復活させた
太田垣先生
389 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 13:17:36.84 ID:+E7oPjA/0
>>94
途中がラフ画みたいだったのは賛否両論あったけどな
腱鞘炎をケアしながら会社興してサンボルとムーンライトマイルを続ける体制にしたのはかなりやり手
527 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 19:06:25.79 ID:yUBkCUkb0
>>389
え?ムーンライトマイル再開すんの?
ここ最近で一番の朗報だ
息子が英検4級受かった次くらい
539 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 19:53:36.35 ID:Txm/NWk70
>>527
もう再開してピクシブにのっけてんじゃなかったっけ
36 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 09:38:42.79 ID:pEk4yEjr0
12巻で終わりで良いよ。
助けた子供がどうなるのかは気になるけど。
60 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:49:09.78 ID:GBmg5eFk0
これはディアドコイ戦争まで辿り着けそうにもないなぁ…
49 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:43:05.32 ID:f422CcJ80
糞面白いけどこの歴史に詳しくないからどのへんまで話が進んでるのかはいまいちピンときてない
漫画の展開的にはまだ序盤に感じるんだけどどうなの?
52 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:46:02.63 ID:ZUvYgfs50
>>49
最新巻でようやく父親暗殺されて
自分がトップに、てあたりだからなあ
31 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 09:37:31.23 ID:yTzIvOOc0
大王は若くして亡くなるってみんな知ってるんだし別に未完でもいいんじゃない?
個人的には序盤の子供時代〜奴隷船が難破して港町に拾われて恩返しに
侵略に立ち向かう話のほうが面白かったからOK
332 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 12:24:09.55 ID:jG7HB/9e0
>>31
わざわざカルディアのエウメネスを主人公をしてるぐらいだし、ディアドコイ戦争も描き切る構想だったかと
子供時代の漂流先がパフラゴニアだったりで知人との再開の伏線とかも張ってるし
そう考えるととアレキサンダー大王が死んでからが本番だったはず
597 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/27(木) 01:52:15.95 ID:zF4SX14b0
>>332
マジで期待してたんだがなあ
72 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:54:28.91 ID:TbU8NzZe0
本編始まる前に終わっちまった
大王の活躍なしか、残念
71 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/26(水) 09:54:11.51 ID:9C3i6IgJ0
ちぇー
61 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:49:53.00 ID:muiilxKI0
ネームなり下書きだけは完結させて作画は後世の人に任せてくれ
70 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 09:53:54.72 ID:YlYHvX4U0
チーフアシスタント立てて
自分はネームに回る
それがメジャー誌の工程
まぁアシが独立してガタガタ
絵柄も変わる謎の珍事も起きるが
88 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/26(水) 10:04:57.72 ID:4Q6GiN6S0
>>70
性格的にダイナミックプロみたいに人雇って分業できないんじゃないかな?
鳥山明もアシスタントは奥さんやひすわしなどごく近親な存在が僅かだった
寄生獣の不気味さ
人間によく似てるけど敏感なヤツには一発で見抜かれる違和感みたいなのは
岩明均の絵があってこそだと思う
ヒストリエ(12) (アフタヌーンコミックス)
posted with AmaQuick at 2024.06.27
岩明均(著)
講談社 (2024-06-21T00:00:00.000Z)

¥880
講談社 (2024-06-21T00:00:00.000Z)

¥880
寄生獣(1) (アフタヌーンコミックス)
posted with AmaQuick at 2024.06.27
岩明均(著)
講談社 (1990-07-23T00:00:00.000Z)

¥759
講談社 (1990-07-23T00:00:00.000Z)

¥759
七夕の国(1) (ビッグコミックス)
posted with AmaQuick at 2024.06.27
岩明均(著)
小学館 (1997-06-30T00:00:00.000Z)

¥693
小学館 (1997-06-30T00:00:00.000Z)

¥693