1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/29(土) 13:17:30.50 ID:gJYPDvXr0
選挙ポスター、露出政見放送…騒動相次ぐ都知事選に高知東生「選挙改革を本気で考えて」

 俳優の高知東生(59)が29日までにX(旧ツイッター)を更新。
騒動が相次いでいる東京都知事選(7月7日投開票)をめぐり「選挙改革を本気で考えて貰わないと」と訴えた。

 今回の都知事選をめぐっては、ポスター掲示板が候補者以外の人物の写真などで埋め尽くされたり、政見放送では、
着ていたシャツを脱いで肌を露出する候補者が現れるなどして、物議をかもしている。28日には大手芸能事務所アミューズが
法務部のXアカウントで、20年7月に亡くなった三浦春馬さんの氏名と似顔絵が使われた選挙ポスターが、
都知事選の掲示板に貼られていると指摘し「強い憤りを覚えており、またご遺族も大変心を痛めております」と発表し、厳重に抗議した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/32f0a3b232fd303e4bb4a18238ea41feb5507ee3

1

2

46 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/29(土) 13:39:26.03 ID:4Xcy1pTA0
>>1
こんな回あったのかw


167 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/29(土) 16:35:32.68 ID:ysu7gFo10
これ確か読んだことあるわ
完全失業率100%目指しますとかいうw


2 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/29(土) 13:18:37.63 ID:b91mI2dE0
36年前の時点でおもちゃになってたからでは?


4 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/29(土) 13:19:39.66 ID:pariiiJ90
>>2
UFO党でもそんなことやらんかった


160 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/29(土) 16:22:06.14 ID:2VyppMZQ0
まあ今回の都知事選のは酷すぎるわ
ほぼ裸の女はたまげた


25 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/29(土) 13:28:45.17 ID:xaBzHHuH0
ここまでおかしいの出てるのは毎回東京だけじゃない?


31 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/29(土) 13:31:34.25 ID:AUaeZGVe0
>>25
そりゃ圧倒的に人口が多いからな
おかしなやつの数も多くなる

それに東京以外の地方でやっても目立たないでしょ


38 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/29(土) 13:38:03.79 ID:SKM9w/P20
>>25
田舎と違って知名度上げられるメリットあるからしゃーない


92 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/29(土) 14:12:36.68 ID:Tyr/iBtS0
バブル景気の頃にラジオの演説で「牛乳は飲んではいけません!」「牛乳を飲まない!」を連呼する変な候補者が居たなwww


93 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/29(土) 14:14:36.75 ID:gucfZx+O0
>>92
マジか
そのボイコット何を意図するんだろ


95 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/29(土) 14:16:19.79 ID:T94wHam10
>>93
今でも牛乳は子牛のため、牛乳は毒って言っている輩と同じ


103 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/29(土) 14:21:12.71 ID:gucfZx+O0
>>95
なるほど
視野1mmぐらいの人の相手はきついなあ


197 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/29(土) 20:08:49.13 ID:MWfvCEni0
これオチが数票しか獲得できなかったとかだよね


207 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/29(土) 22:25:00.00 ID:us0csqut0
>>197
7票
両津中川運動員だけ


217 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/30(日) 01:26:09.49 ID:v8U3OdJz0
>>207
中川入れてやったんかw


123 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/29(土) 14:44:51.00 ID:WjN89uGV0
「だめだ!おもしろいだけでパアだから!」

この場面ではネタだけど今はおもしろいだけで当選しちゃうよな


184 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/29(土) 18:23:31.33 ID:yMJo/aCJ0
>>123
漫画より現実の方がひどいな


156 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/29(土) 16:17:13.35 ID:eFN55hiM0
これは予見じゃなく、実際にこんなことが起こるわけないという前提だからギャグになってる。
実際に起こったらみんなドン引きで笑わない。


232 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/30(日) 08:18:00.85 ID:XSiFATuO0
この両さんの選挙運動中に乗ってる車が 見た目はボロだけど内装や足回りは高級車というのがおもろい
「本物の高級車は当選してからです!」


7 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/29(土) 13:21:16.45 ID:4IkfVVaL0
先が読めない選挙管理委員会の無能っぷり


77 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/29(土) 14:04:27.24 ID:2dGRmB5L0
>>7
いらんことやって怒られるより、やらなくて怒られる方があとで確実に褒められるし


9 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/29(土) 13:21:45.34 ID:0jiEvb9L0
こち亀って、警察から怒られてるよね?
作者は謝罪したの?
3

48 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/29(土) 13:40:27.80 ID:4Xcy1pTA0
>>9
頭の固い奴だなw


26 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/29(土) 13:29:16.82 ID:BW8+5PnN0
>>9
作者本人も亀有出身なんだw


22 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/29(土) 13:27:26.81 ID:yMytWIFM0
>>9
山止時代なのが貴重過ぎる


20 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/29(土) 13:26:23.38 ID:VrCrsyag0
>>9
何十年前の話だよww
亀有駅北口交番とかコラボしてるっつーのに


40 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/29(土) 13:38:07.45 ID:7YjE0NDo0
>>20
この時代は大人が漫画を読む時代じゃぁ無かったからな
この頃こち亀見て育った少年が今リアル警察官になった時代なんだから寛容なのは当たり前だろ


230 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/30(日) 08:07:14.40 ID:JqUaLbG40
>>40
こち亀のアニメを見て、皆から慕われる両津みたいな警察官になりたいって夢を持って実際に警察官になった後輩がいたからなぁ


175 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/29(土) 17:12:13.32 ID:yC3pEXnO0
>>40
漫画読むとバカになると言われてたよね
それが今じゃ


69 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/29(土) 13:55:55.14 ID:T94wHam10
>>9
よく両さんがサボってコンビニで立ち読みしているけど
そのコンビニに強盗するバカは絶対いないし万引きもイキる輩もいない
ある意味聖域

それもあってか今は公務中でも警察官が買い物に来るようになった


129 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/29(土) 14:55:35.71 ID:+z500dOf0
>>69
その話(制服での通勤と買い物が全署員義務化)も有ったけど何話だったか忘れた


107 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/29(土) 14:23:49.63 ID:8ZtOrI1u0
>>69
両さんがよく行ってた模型店(だったか?)が「警察官立寄所」の看板掲げてた話もあったな
コンビニバイトしてたときに制服警官が「こんな格好ですが買い物してもいいですか?」と言ってきた時は、何の問題があるんだ?とも思ったが


90 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/29(土) 14:11:34.68 ID:QOx+OBYX0
>>69
アメリカの警官がよくドーナツとコーヒー飲んでるのも、ドーナツチェーンの店が強盗対策で警官に立ち寄りしてもらうために、深夜帯に無料提供してるからだってな


74 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/29(土) 14:00:48.26 ID:wN1o+Lpy0
両さん治安維持には結構役立ってるんだよな
あの歳で部長な大原部長の方がヤバい


78 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/29(土) 14:04:50.90 ID:MUSIqJLN0
>>74
失態を繰り返す両津の監督責任で、昇進出来ないという設定
本来、警察は警視正くらいまでは筆記試験クリアで昇進できるのになあ
(現場仕事をしつつ試験勉強が出来れば)


80 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/29(土) 14:05:36.74 ID:qARonCVP0
>>74
大原部長は部下の管理責任で昇進できないんじゃねえか?


82 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/29(土) 14:06:23.43 ID:T94wHam10
>>74
検挙数は半端なく本庁に刑事として抜擢された事もあるが
それ以上に問題を起こしている
部長が被っているから懲戒にならずに済んでいるが部長が昇進出来ない


126 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/29(土) 14:53:01.53 ID:JjeBr+Vn0
>>78,80,82
両さんが入ってくるまで何してたんだ
結構年齢差あるだろ


102 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/29(土) 14:20:26.85 ID:sD1k5Fv00
両さんが他と違うのは
公約を実現してしまうところにある


108 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/29(土) 14:24:05.76 ID:T94wHam10
>>102
指摘した事が現実になった例で
カップ焼きそばの湯切りで蓋が外れる
指摘後に今の方式になった

他にベイゴマをヒットさせて欲しいと玩具関係者から頼まれプロデュース
その後ベイブレードが誕生した


10 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/29(土) 13:21:53.90 ID:4qPJgRB20
ビデオカメラが普及する何年も前に映画のように運動会撮影する親の回が後で読むと予言通りで凄いからな
予言ってより当時のギャグが現実になるというか


157 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/29(土) 16:18:45.05 ID:kWa8a0vx0
ゲームで課金するって概念はこち亀が95年ぐらいに出してる


266 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/30(日) 22:01:06.98 ID:ytXbRqnC0
これはeスポの予言だった
4

154 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/29(土) 16:08:52.28 ID:SzrO601I0
5

162 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/29(土) 16:22:35.23 ID:OWO8Xea80
>>154
今、YouTubeをこんな感じで見てる…
ああ…


227 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/30(日) 04:55:23.54 ID:9kfea6LN0
>>154
たまに標準で見ると遅くてイライラくるのはほんとそうだね


159 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/29(土) 16:20:09.34 ID:h/0I2ZiG0
90年代に空調服を発明していたこち亀とかいう社会派マンガ
6

7

8

166 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/29(土) 16:33:50.93 ID:7YjE0NDo0
>>159
これ、某夢の国のファストパスの原形も入ってるなw


169 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/29(土) 16:39:01.66 ID:Ywi9hg3c0
>>159
すげー
まじですげー


176 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/29(土) 17:14:34.70 ID:OB13t2yS0
>>159
改めて思うがこち亀って凄いのな


177 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/29(土) 17:15:16.11 ID:Ode/pH+90
>>159
この頃のモブはまだ血が通ってるな


190 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/29(土) 19:36:12.37 ID:dBcLraCg0
>>177
モブキャラが気持ち悪い人形みたいになるのは左近寺が出てきて「どきメモ」とかやりだしたた辺りだな
連載1000回突破して単行本が100巻を超えたことで秋本が燃え尽き症候群になったらしく
あのヲタ絵を描いてたアシスタントが扉絵まで描き出した時、こち亀は完全に終わったと感じた


196 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/29(土) 19:55:23.82 ID:Kn/Rx0430
9

10

198 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/29(土) 20:09:58.08 ID:0PVMYRL40
>>196
こち亀の先見の明は素直に凄いと思うわ


244 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/06/30(日) 10:15:29.77 ID:gwUsOvYf0
こち亀って優れた未来予測漫画だと思う
笑わせるために普通じゃ有り得ないほどオーバーに描写するけど
現実にそんなバカが登場するという流れで


254 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/30(日) 10:57:37.73 ID:YtOKwFBc0
>>244
事実は小説よりも奇なりって言うからな


218 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/06/30(日) 01:30:00.44 ID:/9dnLAwq0
こち亀って本当面白いし時代を反映してるよな
100年後には歴史的資料になってそう



#こち亀 10 #予言‐1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
秋本治(著)
集英社 (2019-08-10T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5
¥102

#こち亀 229 #世紀の大発明‐2 (ジャンプコミックスDIGITAL)
秋本治(著)
集英社 (2023-04-10T00:00:00.000Z)
5つ星のうち3.8
¥100