1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/07/12(金) 14:37:46.36 ID:sWfWE2Xw0
 湖南省の多くの地域で洪水が発生し、住民は苦しんでいます。最近、ネット上で湖南省岳陽市平江県の87のダムが無警告で放水し、
3万人が死亡したとの情報が流れましたが、公式の確認はありません。一方、岳陽市華容県では洞庭湖の堤防が決壊し、
下流の住民が深刻な被害を受けています。被災者の中には「今回の洪水で一生の蓄えが流された」と嘆く人もいます。

 7月1日、湖南省岳陽市平江県では豪雨に見舞われ、中心市街地は深刻な内水氾濫に陥りました。
地元当局によると、最深部の水位は3メートルを超えましたが、地元のネットユーザーは水深が4メートル以上に達し、
実際には5メートルに近いと推測しています。中国メディア「澎湃新聞」の報道によると、水位は信号機の高さに迫っています。

 地元政府は洪水の原因を豪雨によるものと主張していますが、住民は上流のダムの放水が原因だと疑っています。
Xのユーザー「ZHANGDONG」が投稿した動画とスクリーンショットによると、湖南省平江県の複数のダムが同時に放水し、
平江県全体が水没しました。民間の統計によれば、「現在、大水が引いた後も3万人以上が行方不明」とのことです。
彼は「この天災と人災に対して、公式メディアは一斉に沈黙し、政府は情報を封鎖している」と非難しました。

VISION TIMES 2024年7月10日
https://www.visiontimesjp.com/?p=46253


2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/07/12(金) 14:38:01.84 ID:sWfWE2Xw0
>>1
 ネット上に出回っているチャットのスクリーンショットでは、
「7月1日、平江県の87のダムが同時に放水し、我々平江県の住民は何の通知も受けていない」
「家の中にいる人は流されなかったが、街にいた人々は川に流されてしまった」
「県全体が水没し、財産の損失は計り知れない」と記されています。

 あるネットユーザーは「友人夫婦が店を守ろうとしたが、洪水が非常に速く押し寄せ、数分で彼らは溺れてしまった。
今も行方不明のままだ」と述べています。
別のネットユーザーは「多くの人が亡くなり、私たちは高台から多くの人が流されるのを見た」
「政府には大きな責任がある。官員たちは逃げた。我々は北京に(陳情に)行く準備をしている」と語っています。

 これに対して、一部のネットユーザーは「洪水の情報もない、被災者の情報もない、何の情報もない」
「これって世界で最も安全な国と言えるか?」「2022年12月15日から2023年2月15日までの間、2733の火葬場が60日間フル稼働し、
4000万人が焼かれたが、誰も何も言わなかった。だからこれもすぐに忘れてしまうことになるだろう」
「現在、当局は湖南省の洪水に関する敏感な情報の拡散を削除し始めている」とコメントしました。

 複数の中国メディアの報道によると、湖南省洪水対策指揮部は6日15時、岳陽市華容県団洲郷の洞庭湖堤防の決壊について報告しました。
6日12時時点で、決壊口は幅約220メートル、団洲郷の平均水深は約5メートル、浸水面積は47.64平方キロメートルで、
洞庭湖と団洲郷の水位差は約0.10メートルでした。15時10分頃には、水位はほぼ同じになりました。
ー中略ー

ラジオ・フランス・アンテルナショナルの7日の報道によると、7月5日午後、洞庭湖で堤防の緊急修復が失敗し、
華容県団洲郷の第一堤防が決壊しました。決壊口は幅220メートルに達し、47平方キロメートル以上が浸水しました。
現在までに人的被害の報告はありませんが、当局は「誰もメディアに対して発言しないように」と求めました。

 報道によると、湖南省当局は6日午後3時の記者会見で、洞庭湖の決壊後、地元の5755人が緊急避難したものの、
死傷者は確認されていないと発表しました。
しかし、華容県政府が「全ての公務員は個人的に情報を発信しないように」と通告しました。
通告では、公務員は「無断でメディアの取材に応じないこと、個人で情報を発信しないこと、公式発表に基づいて情報を伝えること」
を求めています。

 この通告はSNSで広く拡散され、「民の口を防ぐは水を防ぐよりも甚し」と批判されています。
(翻訳・吉原木子)


3 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/12(金) 14:39:22.37 ID:JlnfzMa10
どどど


16 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/12(金) 14:41:38.42 ID:f3x37v570
桁が違いすぎる


12 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/07/12(金) 14:41:04.95 ID:mpo+hTaJ0
やっぱ中国はスケールが違うわ


31 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/12(金) 14:44:50.80 ID:GhRR1n9b0
毎年ダムの放水で死んでるな


187 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/12(金) 15:29:11.28 ID:pyy7gBrs0
確か先週も別の地域で水害のスレ立ってたよな
中国の雨季はマジ危険だな


5 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/07/12(金) 14:40:16.15 ID:bf6SSMoo0
死亡者は「居ない」


7 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/12(金) 14:40:36.49 ID:+UBF5ZtN0
死体が上がらなければ死人はゼロだ


119 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/07/12(金) 15:07:32.73 ID:OB74HBaf0
死者数を減少してゆくスタイルを取れるのが強み


6 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/12(金) 14:40:28.56 ID:SjctRMfZ0
上限で20人くらいしか死なないんだっけ


8 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/07/12(金) 14:40:58.28 ID:dB/+lLD70
残り29880人もうダメポ


115 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/07/12(金) 15:07:22.84 ID:gjKfnKZX0
「これって世界で最も安全な国と言えるか?」
    ↑
こんな時にギャグかます余裕があるとはw


27 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/12(金) 14:43:52.44 ID:8HFqn2u70
これでも長い中国の歴史だと名君の範疇に入るんだよな>習近平


20 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/12(金) 14:42:46.43 ID:6FH8llJR0
三国志の世界も人が殺されまくる感じだったし
人が死ぬことに関してはどうでもいいのが中国だと思ってる


43 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/12(金) 14:47:25.57 ID:LiUItSXI0
>>20
あれも数字はかなり盛ってるらしいけどな


96 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/07/12(金) 15:02:10.99 ID:2O9UdXBI0
>>20
災害が起きると救急車より先に角膜とか臓器を取りに来る


340 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/12(金) 16:34:40.44 ID:qeMWkfs/0
>>20
今年すでに北京を守るために上流の堤防壊しとる
怖い国やで


46 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/12(金) 14:47:46.13 ID:UI6LLoRc0
2022から2023の4000万人って何があったんだよ


182 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/12(金) 15:27:05.46 ID:lTwSChqi0
>>46
武漢肺炎


149 名前:名無しさん@涙目です。[hage] 投稿日:2024/07/12(金) 15:15:38.33 ID:w682nc1z0
>>46
コロナじゃない?


240 名前:198964(庭) [BR][sage] 投稿日:2024/07/12(金) 15:51:32.72 ID:SefbSXVh0
>>46
だろうな、中国政府が日本のマスコミに取材許可してこの状態



32 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/07/12(金) 14:45:20.33 ID:eFqc0fx20
無警告放水ってすげえな
でも無警告だと機械が故障してたとか誰かが勝手に放水したとか言い訳できるもんな


58 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/12(金) 14:49:39.59 ID:f87maz6v0
>>32
決壊してるところもあるって書いてるし、それくらいの大雨だったってことだろ
日本でも愛媛であったけど

そしてその状況だと放流しなくてもすぐに越水する状況になるから結果は一緒
コントロールできない越水の場合は変なところの土が削れたり、ダム倒壊に繋がる可能性があるそうなると最悪


26 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/12(金) 14:43:48.03 ID:GtkcuhDk0
下流での警報システム
構築してなかったかね
雨でうるさいと分からんしな


124 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/12(金) 15:08:49.32 ID:WzBsO+Xt0
ダムがなかったらもっと大変なことになっていたと考えるのがふつうだが
中国だとどうなのだろう


174 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/07/12(金) 15:22:34.35 ID:ugKIPFgE0
自国民に水計しかけてて草
これ孔明の罠だろ


87 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/12(金) 14:59:59.40 ID:B6xevHsB0
文革と比べたら3万くらい誤差だからへーきへーき


49 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/07/12(金) 14:48:19.20 ID:wrdYOPHJ0
命の価値かるすぎて笑えるわ


142 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/07/12(金) 15:13:21.12 ID:p0ZdEqQj0
中国らしくて結構だけど平民は仕返しせんの?


140 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/07/12(金) 15:13:16.69 ID:c+QgfDDp0
>我々は北京に(陳情に)行く準備をしている

天安門くるな


331 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/12(金) 16:33:09.55 ID:qeMWkfs/0
金ある時にEV全力出すんやなくて治水しとったらなあ


160 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/12(金) 15:20:12.40 ID:ZaLYkpni0
流石に3万は死なないだろw
3.11の津波でさえ1万くらいなのに


172 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/12(金) 15:22:24.83 ID:f87maz6v0
>>160
内陸の洪水の方が逃げにくくはあると思うよ


69 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/07/12(金) 14:53:05.79 ID:nVKoYzCx0
AIで作ったフェイクニュースで押し通しそう
でも実際そうかもしれんところが今の世の中の恐ろしい所アルネ



ダムマンガ(1) (ヤングキングコミックス)
井上よしひさ(著)
少年画報社 (2014-10-16T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4
¥495