1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/09(金) 07:16:52.34 ID:QIbL28Xe0
2024年8月1日早朝、韓国仁川市マンション団地の地下駐車場で独Mercedes-Benz(メルセデス・ベンツ)の電気自動車(EV)「EQE」が全焼したと複数の韓国メディアが報道した。
23人が病院に搬送され約1580世帯が断水、470世帯が停電、駐車場にあった車72台が全焼、70台が煙による損傷を受けるなどの多大な被害が発生した。

中略

複数の韓国メディアによると、今回のEV火災に衝撃を受け、EVを地上の駐車場に止めるようにするマンションが増えた。
地下にあるEV充電施設を地上に移転したりEV専用消火施設を導入することを検討したりするマンションも増えているという。

中国製バッテリー搭載EVが韓国マンション地下駐車場で全焼、約1580世帯に被害
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/01231/00114/


175 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/09(金) 09:27:58.40 ID:WOpzjel20
EV1台燃えて1580世帯に被害とか草


5 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/09(金) 07:18:50.60 ID:jufOJvOO0
リチウムイオン電池なら仕方ない


187 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/09(金) 09:54:41.62 ID:U0h7ICwm0
>>1
>中国製バッテリー搭載EVが韓国マンション地下駐車場で全焼、約1580世帯に被害

嘘つけw韓国製バッテリー搭載のキアが全焼って記事読んだぞw


7 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/09(金) 07:19:34.49 ID:bChDfF/30
ベンツってガソリン車もまあまあ燃えてるよな


10 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/09(金) 07:20:58.13 ID:GLp0Bnlc0
>>7
EVの問題点は水をかけても消えないことだからな


62 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/09(金) 07:52:11.13 ID:jydIH17h0
>>10
手つけられないな


329 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/09(金) 18:44:02.51 ID:QFDUdMiH0
スプリンクラーあっても絶対消化出来ないしな。つーか、燃え尽きるまで待つしかない


31 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/09(金) 07:32:40.69 ID:LYzAoSfF0
EV怖すぎるだろ…(´・ω・`)


30 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/09(金) 07:31:55.22 ID:4oswQVIu0
真夏に外だと熱で余計に爆発するんじゃないか?


15 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/09(金) 07:23:38.10 ID:woZngivU0
留守中の灼熱地獄に置いているリチウムイオンバッテリーも注意したほうがいいよ


208 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/09(金) 10:26:45.15 ID:Eglfd92C0
>>15
スマホ、モバイルバッテリーも車のダッシュボードに置いたら駄目だね


131 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/09(金) 08:34:21.71 ID:s9oHH8La0
Amazonとかで売ってる中華ドラレコもバッテリー内蔵タイプはよく燃えるよな


133 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/09(金) 08:36:07.37 ID:nuX9/WcM0
>>131
炎天下で車内の温度上昇が半端無いのにバッテリー内臓タイプ買うとかあたおかだろうに


16 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/09(金) 07:23:42.15 ID:tpPLGt2l0
ベンツに中華バッテリーてことは、他メーカー車にもあるんだろな
そこを知りたい


55 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/09(金) 07:47:06.01 ID:wwy0X6890
>>16
VWアウディは韓国LGと協業の電池載せてる
千葉のアウディディーラーで新車保管中に燃えたのとかポルシェのタイカンが船内で発火して運搬船沈めたのとか


60 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/09(金) 07:49:38.76 ID:hIB/FEKT0
リチウム搭載車は、炎天下の駐車やめてくださいって取説に書いてるんだけど


72 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/09(金) 07:59:04.14 ID:J/8TFvkM0
>>60
室内専用なんだろ


57 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/09(金) 07:47:32.47 ID:oBEbI7EH0
運搬船、カーフェリー、地下駐車場
次はなんだろう


269 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/09(金) 12:18:34.12 ID:zK7UhuX90
>>57
長いトンネルとか(←フラグを立てるな)


272 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/09(金) 12:20:13.92 ID:8XCdbb9i0
>>269
機械式の立体駐車場だと周りの車確認できないよな


282 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/09(金) 12:33:12.44 ID:zK7UhuX90
>>272
置きたい場所を決められないよね
後から隣に置かれる事もありそう
耐火性の高い箱に密閉しないと……


105 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/09(金) 08:17:29.22 ID:SO5B71iF0
日本ではまだ、この手の事故は起きてないけど中国や韓国は充電設備にも問題がありそうだね。


116 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/09(金) 08:24:30.66 ID:s7f22w000
>>105
中華スマホをみれば安全性よりも
価格と性能に重きをおいている

それを車でやればこうなる


210 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/09(金) 10:28:45.91 ID:cDIUo7290
ポルシェがBEVの車両火災で船沈めたからねえ
コストをかけられる高級車で燃えるんじゃどうしようもない
しかし、日産は真面目に作ってるんで信用していい


244 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/09(金) 11:28:09.04 ID:4VhyvYIp0
>>1
リーフ、サクラ、アリアは問題ないだろ
EVで一括りにする発想がバカげてる


関連記事:世界初の量産EVだからこそ失敗は許されなかった! デビュー11年で今なおバッテリー火災ゼロを誇る日産 リーフの技術力


117 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/09(金) 08:24:48.29 ID:auHfltAW0
フェリーに乗せられない地下に駐車出来ないとか欠陥商品だろ


74 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/09(金) 08:00:08.90 ID:BkR+QAq50
地下にあるEV充電施設を地上に移転したりEV専用消火施設を導入することを検討したりするマンションも増えているという。

地下で雨風避けられて紫外線劣化も無くてもコレなのに屋外で雨風紫外線劣化に耐えられるの?
雨降って漏電とか外から見える所で盗電とか韓国なら当たり前にありそう


125 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/09(金) 08:31:20.79 ID:nuX9/WcM0
EV専用消火施設ってEV丸ごと水没させるやつか?ただ水掛けても泡消火器や窒素消火設備で空気遮断しても消せないだろ


113 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/09(金) 08:23:44.17 ID:bJ2e6omw0
EV車は水に浸かると電気系統の腐食で1〜2ヶ月くらいしてから発火や爆発を起こす
今年水害が多発した中国は今はまだ目立たないけど、あと1月もすると阿鼻叫喚の地獄になるよ


67 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/09(金) 07:53:21.55 ID:pOBjAbcJ0
高熱や低温でどうなるかこれからが勝負だよな。


77 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/09(金) 08:01:04.04 ID:wwy0X6890
>>67
急速充電器がビジネスとして成り立たんから終わりは見えてる
150kW機1000万以上すんのに24時間フル稼働しても売上2万ちょい
しかもほぼほぼ電気代で粗利にもならん


97 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/09(金) 08:10:30.29 ID:1wEeEVkb0
>>77
しかも故障しやすいし、十年くらいで寿命だもんな。
どこをどうやっても充電で儲けは出ない。


128 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/09(金) 08:33:18.70 ID:nuX9/WcM0
>>97
だからシナチクもEV売り込むのには熱心だけど
充電インフラ整備には全然やる気無いからな


271 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/09(金) 12:19:28.38 ID:zK7UhuX90
>>128
売るだけ売って撤退、かな


137 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/09(金) 08:38:53.94 ID:wwy0X6890
>>128
テスラーもスーパーチャージャー部門切り捨てたやん
どうやっても黒字化無理なんやろ


101 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/09(金) 08:13:25.37 ID:VNwxyL1v0
自転車用のバッテリーをエレベーターに持ちこんで
おっさんが丸焦げになった動画が衝撃的だった

地下駐車場だけではなく建物の中に
大型のバッテリーを持ち込むのを禁止したほうがいい


114 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/09(金) 08:23:59.97 ID:1QuzN02N0
>>101
数秒でおっさん丸焦げだもんな。


107 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/09(金) 08:18:13.26 ID:SO5B71iF0
>>101
それ見た。
すぐに手を離したのにエレベーターが火葬場になって逃げられ無かったんだよな。


83 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/09(金) 08:02:55.22 ID:Gmj2p/s10
リチウムイオンはおっかねぇからなぁ
スマホなんかも劣化してしたら爆弾と一緒だからな
最近じゃ何でもかんでもリチウムイオン式だし各家庭に不発弾が眠ってるような状態


103 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/09(金) 08:15:21.09 ID:2KulGCOT0
>>83
ほんこれ
自治体も回収してくれないし どうしようかな


109 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/09(金) 08:19:51.85 ID:ZJRr6RLT0
>>103
ゴミに紛れたリチウム電池が各地の焼却炉ダメにして数億の被害とか出してるからな
製造時から規制すべきだと思うんよ
それも世界で足並み揃えないと


160 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/09(金) 08:59:19.28 ID:k8wmQCIk0
1

2

242 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/09(金) 11:19:35.60 ID:1mrnpHqt0
>>160
滑稽だな


18 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/09(金) 07:24:43.98 ID:dqm57XeF0
EUが2030年までにEV化するって言ってたが、急遽2035年に伸ばしやがったな。
トヨタ追い詰める作戦だったのに、結局こんな事故ばっかでハイブリッドが勝ち残りそう。


61 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/09(金) 07:50:28.45 ID:8eSKPHYG0
>>18
トヨタ追い詰めるどころか国策でバッテリー資源押さえてる中華系企業に侵略されそうになったからな
そら方針撤回もするよw


149 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/09(金) 08:51:05.12 ID:nKkVSbip0
EU「エンジン車なんて売らせない!販売辞めさせる」
NGO「未だにエンジン車を売ろうとするその考えが化石!日本に化石賞」
日本メディア「日本人の意識がー!」
EU「エンジン車を販売禁止?あれ?ナシナシ、何言ってるの?」



炎炎ノ消防隊(1) (週刊少年マガジンコミックス)
大久保篤(著)
講談社 (2016-02-17T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.3
¥550