1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 12:50:48.19 ID:/OBlugx/0
<おわび>当初の記事にあった、国立科学博物館の谷健一郎研究主幹の発言は、しんかい6500ではなく支援母船「よこすか」についてでした。発言を含む段落を削除し、見出しを直しました。記者が有識者会議を傍聴しましたが、ご本人への確認を怠りました。おわびいたします。
https://www.asahi.com/
2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 12:51:01.13 ID:/OBlugx/0

ソース
https://x.com/asahicom/status/1823030706068759016
7 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 12:53:33.21 ID:jCrJ1dd70
確認を怠り云々ではなくて
故意に記事書いてかつ掲載までしてる時点で言い訳すんなよ
ねつ造 朝日新聞
346 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 19:02:49.02 ID:tplu1+ey0
>>7
○じゃなくて●でした
問題すり替えるな!取材してねぇだろ!
60 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 13:02:20.69 ID:WnEqeUB60
>>7
さすがに捏造は言い過ぎ
79 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 13:07:17.93 ID:4tdNghWW0
>>60
騙されんなよ
89 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 13:11:12.25 ID:pAXRm57m0
>>60
本人のツイートこれやで?
157 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 13:39:06.07 ID:xOWlwA7P0
>>89
清々しいくらいに捏造以外の何ものでもないw
41 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 12:58:49.14 ID:WYglDcyv0
捏造ではなく演出?
305 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 16:27:47.45 ID:EC7u43XB0
>>41
捏造するといつも「間違い」と言い訳するよな
28 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 12:57:12.75 ID:FrR1del+0
確認ではなく本人に取材してませんでした、では?
取材したのは会場のイベントで本人に取材はしてないんだろ
48 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 13:00:17.15 ID:HiKWDxgY0
>>28
そこは朝日にとっては微塵も問題じゃないからね
8 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 12:53:36.63 ID:d3jQCWGa0
インタビューしないで記事書くのがそもそもの間違いだろうに
39 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 12:58:35.72 ID:FnFQ06M50
本人への直接の確認まだ終わってなくね?
まずは本人の合意が出るまで掲載取消しろよ
どうせ間違いだらけなんだから
25 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 12:56:36.62 ID:ow2AIL1Q0
その有識者会議でも朝日記事とは真逆の主張してたらしいけど?
35 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 12:58:18.43 ID:O0NPAvRd0
「記事の他の部分についても確認中です」
他にも指摘があったのかな
111 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 13:18:48.34 ID:8P9ceBwW0
>>35
【朝日】しんかい6500老朽化、迫る設計寿命 文科省、無人機開発優先へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1723496600/
374 名無しどんぶらこ sage 2024/08/13(火) 11:52:38.19 ID:ARgg+GsH0
>>361
有識者会議を傍聴して書いたと今の段階では主張しているが、有識者会議の議事録とも違っているらしい
Xで声を上げた人以外にも被害者がいる模様
113 名前:名[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 13:19:37.53 ID:5OjpSdm90
>>111
KYに次ぐ大惨事じゃねえかw
118 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 13:21:46.04 ID:gOn0ZMs40
>>111
傍聴もしてないんだろなw
150 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 13:34:34.53 ID:/XVliBeI0
>>111
妄想100%かよw
136 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 13:28:59.14 ID:m425Po+o0
>>111
嘘に嘘を塗り固めてんな
化粧とかめっちゃ得意そう
184 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 13:49:32.89 ID:hl6cw/xV0
>>111
虚構新聞の方がマシなレベル
45 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 12:59:27.12 ID:SWoB2BXD0
詫びるだけで済むから幾らでも嘘を書いてもいいと思ってるんだろうな。
85 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 13:10:02.74 ID:xgq9sdS70
取材してないんだから、その言い訳は通用しない
記者はクビで 読売新聞はそうしたぞ
クソ記者を切らないと組織が腐っていくぞ
106 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 13:16:58.90 ID:HmEXp7sP0
>>85
もう腐りきってる定期
110 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 13:18:23.78 ID:5OjpSdm90
>>85
戦前から腐った組織だが
172 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 13:45:41.52 ID:xgq9sdS70
>>106
>>110
あたかも、まだ腐ってないようなレスをして申し訳ありませんでした
66 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 13:03:01.03 ID:nLLwDTSz0
元社員が「誤報の何が悪い」と開き直っていたしな
新聞を名乗るから非難を浴びる
108 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 13:17:15.35 ID:arQzy5uz0
誤報は大きく、訂正は小さく
93 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 13:12:05.49 ID:u1IXPegx0

189 名前:名無しさん@涙目です。[ ] 投稿日:2024/08/13(火) 13:54:32.34 ID:HtJxvHoo0
小さく訂正記事出せば解決って思ってそうだよな
195 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 13:57:20.25 ID:JJO/0bHQ0
>>189
連中も訂正記事なんて誰も目にしないの知ってるからな
最初に捏造ばら撒いた時点で目的達成よ
141 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 13:30:37.22 ID:MqFhIvqr0
紙面で謝って済む話なのか
228 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 14:24:51.48 ID:J3ymmjEe0
ホームページのトップに訂正がないんだけどどういうこと?
229 名前: [] 投稿日:2024/08/13(火) 14:26:42.21 ID:mbVM9pjW0
>>228
これな
ウェブサイトのお詫び訂正のところに出てこないようにしてる
酷いよほんと
140 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 13:30:10.14 ID:PNtSBR9M0
こそこそ訂正してそれっきりってのは全く誠意がないな。訂正記事ってのはHP冒頭タイトル下に三年くらい掲示し続けるべきものでしょ。
訂正前の記事が拡散して後代には既成事実として受け取られる怖れがあるんだからさ。
まあその言ったもん勝ちを狙っての発言かもしれんが。
286 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 16:02:22.31 ID:uuvBmK2o0
メタタグの件もあったしな
やはりわざとなのかな
164 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 13:43:10.72 ID:QvO3dj/z0
そんなのどうでもいいから従軍慰安婦の捏造の謝罪記事さっさと書けよ
47 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 13:00:15.95 ID:JZwvzk9z0
いまだに慰安婦ガー、アベガーやってるアホは騙せてるんだからやめられんよな
5 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 12:53:13.85 ID:8fpZcnIo0
やっぱ吉田清治事件の時に廃刊させとくべきだったのでは
201 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 14:01:07.09 ID:IBvQtJZ/0
>>5
2014年、吉田清治の記事を取り消した会見のときに杉なんとかという
編集部長が「これで強制連行がなかったことになるわけではない」と捨て台詞を吐いていたが、
結局その後10年慰安婦のイの字も書かなくなって、訂正の周知の努力も
慰安婦の実態の調査・報道も一切しなかった
まあうんこみたいな会社ですわ
210 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 14:06:35.58 ID:IBvQtJZ/0
【文春】慰安婦報道、原発「吉田調書」誤報と不祥事が相次ぐ朝日新聞 社内の空気を読んでチマチョゴリ切り裂き事件も捏造[8/20]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1503197190/
社内の空気を読んで捏造
月刊誌「WiLL」9月号に、「週刊朝日」元編集長の川村二郎さんがこんな朝日体験を書かれていた(メディア時評「朝日新聞は『君が代』に謝罪しろ」)。「国旗・国歌法」ができる1999年のことだという。
その頃、朝日には「日の丸」と「君が代」に反対する有名人の意見が来る日も来る日も載り、川村さんは社外の知人から「紙面の作り方がどうかしていませんか」と言われて、「グーの音も出ない」でいた。
そんな或る日、「海外の大会で、『君が代』が始まると、席を立つ観客が多い」という、Y編集委員の署名記事が載った。その記事なら私も覚えている。
川村さんは「あれって、本当かよ」とY編集委員に聞いた。海外でのスポーツ大会はテレビでよく見るのに、そんなシーンは見たことがなかったからだ。時評は、こう続く。
「すると、こういう答えが返ってきた。『ウソですよ。だけど、今の社内の空気を考えたら、ああいうふうに書いておく方がいいんですよ』。あまりのことに、言葉を失った」
編集委員は、朝日の顔である。「ショックだった」と川村さんは記す。
Y編集委員の話に比べると救われるが、私にもこんなことがあった。リクルート事件を追っていた1988年、朝日が宮沢喜一蔵相にも未公開株が渡っていたと特報した。
当時、私は「週刊朝日」編集部にいた(川村さんは副編集長の一人)。同僚が蔵相の緊急会見を取材し、誌面にねじこんだ。
私は「それにしてもよく数えたな」と、同僚である後輩をねぎらった。会見で何を訊かれても、宮沢氏は「ノーコメント」で通し、その数13度に及んだと記事にあったからだ。
彼は頭を掻いて照れた。「ウソに決まってんじゃないすか。死刑台の段数ですよ」「エッ、13回はウソ! 実際は?」「7、8回ですかねぇ」。鳥肌が立ちそうだった。
71 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 13:04:58.83 ID:7cMnEDnC0
新聞社は誤報でも記事が読まれればいいっていうスタンスだから。いいメディアを作るのは受け取る側の責任
81 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 13:07:49.02 ID:vN9Pz8Vf0
>>71
最初から「見ない選択」をする人間が増えた結果死にそうですやんw
83 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 13:09:19.48 ID:QA7wKcvl0
エビデンスなど要らんって豪語してたの知ってるから何とも思わん
学級新聞以下のオカルト紙だもの
187 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 13:52:48.81 ID:FwHIcCNp0
インタビューしてないのをインタビューしたように書いたのは記者として一発アウトになるんじゃないか?
事実の歪曲はよくあるけど(良くはない)
196 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 13:57:29.08 ID:pAXRm57m0
>>187
いや100歩譲って記事に沿ったこと言ってたらあれだけど
本人がそんなこと言ってねえ!ってブチ切れてんだからw
249 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 14:46:39.63 ID:Coybia2C0
取材せずに議事録や書籍なんかをソースに記事を書くなら一言一句変えずに引用すべきってのは新聞記者たちにはわからんのかな???
勝手に引用元の文を切り貼りして都合の良い記事にしちゃダメだろ
253 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 14:50:46.58 ID:FnFQ06M50
>>249
今回の件からして
記者、ライターってそもそもいらないんだよなあ
議事録をみるべきであり朝日が関わった文書に値打ちがないことが明るみになったから
見やすくするために関わるのでなく本人や会社の意見に捻じ曲げるためにいるのが新聞記者
279 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 15:35:24.63 ID:D3kUiNJr0
>>253
議事録をAIが要約した方が良いな
311 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 16:33:49.66 ID:DF0ZN5ye0
>>253
インスタとかブログみて
〇〇さんがどうしたこうしたって「紹介」する記事とかな
そんなのだったら滝沢ガレソの方がまだ少しでも前後関係とか調べてるっぽいからマシなんだよなwww
247 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 14:44:13.65 ID:D3kUiNJr0
零戦設計者の堀越二郎が自著で、「特攻を賛美する寄稿文を書けと朝日新聞社に求められて困惑した」
と書いている。
ほんと、このクズ新聞社は責任取らないよねー。
206 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 14:04:39.60 ID:SjswMVhk0
書きたい結論があってそれに合わせて発言を切り貼りするって手口が多すぎる
推測するにこういうのは昔からよくあって、これまでは泣き寝入りだったんだろうけど
今は取材対象者にもネットで発信する手段ができたから目立つようになったと
213 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 14:07:32.34 ID:4av+IVGS0
>>206
これなんよなあ
妄想モルヒネにやられてる薬中新聞なんか読む価値ゼロ
132 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 13:27:43.89 ID:T8jpbtgH0
書いたやつが表に出てきて謝罪するべきだろ
107 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 13:17:05.16 ID:wEymjv/m0
「ごめん」で済めば警察はいらない
119 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 13:21:47.15 ID:S4auA1IP0
謝って済むならマスコミなんて要らないな
13 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 12:54:18.97 ID:tCS9vrnY0
社主が出てきて記者会見とかやらないの?
他の民間企業の不正には要求してるよね?
199 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 13:59:34.08 ID:HEqo0hLf0
おいおい他者に責任責任言ってた元気はどこ行った?
ブンヤが捏造したんならスパっと上のもん一同首を出せや
257 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 14:54:26.03 ID:6uvfZp7C0
ジャーナリスト宣言
345 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 19:02:32.92 ID:D3kUiNJr0
>>257
あれ笑ったな。
「コトバの力を信じている」とか何とか言ってるCMで
じゃ文字だけで表現するのかと思いきや
センチメンタル極まりない情緒的な動画のてんこ盛りw
テメー今自分が吐いた言葉も分かってねーのか、と
259 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 14:58:53.85 ID:w9jn9q720
これアジビラだろ
読んでる奴は危険思想
177 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 13:46:55.19 ID:xgq9sdS70
こういう記者は民主主義の敵だと思うわ
フェイクニュースが関東大震災での虐殺事件につながったんだからね
デマで扇動するような記者は逮捕すべきだ
200 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 14:00:46.35 ID:arMoccYw0
悪質な捏造は取締りしないと
15 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 12:54:58.26 ID:nK6KzG480
このゴミは軽減税率なんだぜ
160 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 13:41:11.54 ID:XEK1A51E0
新聞の消費税は50%くらいに上げたほうがいいだろ
179 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 13:48:17.30 ID:xOWlwA7P0
>>160
軽減税率適用対象の公的なお墨付きの公器だし
誤報1件につき発行部数&ページビュー×100万円の罰金でいいんじゃね?
265 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 15:04:43.00 ID:uySFDwkJ0
何の罰則もないから適当やるんだよな
政府はさっさと追い込めよ
<おわび>当初の記事にあった、国立科学博物館の谷健一郎研究主幹の発言は、しんかい6500ではなく支援母船「よこすか」についてでした。発言を含む段落を削除し、見出しを直しました。記者が有識者会議を傍聴しましたが、ご本人への確認を怠りました。おわびいたします。
https://www.asahi.com/
2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 12:51:01.13 ID:/OBlugx/0

ソース
https://x.com/asahicom/status/1823030706068759016
7 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 12:53:33.21 ID:jCrJ1dd70
確認を怠り云々ではなくて
故意に記事書いてかつ掲載までしてる時点で言い訳すんなよ
ねつ造 朝日新聞
346 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 19:02:49.02 ID:tplu1+ey0
>>7
○じゃなくて●でした
問題すり替えるな!取材してねぇだろ!
60 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 13:02:20.69 ID:WnEqeUB60
>>7
さすがに捏造は言い過ぎ
79 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 13:07:17.93 ID:4tdNghWW0
>>60
騙されんなよ
89 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 13:11:12.25 ID:pAXRm57m0
>>60
本人のツイートこれやで?
SNSで自分の意見や思想を表明することは控えているのですが、本記事は私の名前が使われており、看過できません。
— Ken Tani (@kentani07) August 12, 2024
まず、私は朝日から一切取材を受けていません。
そして(これが重要ですが)、私はしんかい6500の延命に関して疑問を呈したことはありません。延命して使い続けるべき、と考えています。 https://t.co/3oAswyfDz0
157 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 13:39:06.07 ID:xOWlwA7P0
>>89
清々しいくらいに捏造以外の何ものでもないw
41 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 12:58:49.14 ID:WYglDcyv0
捏造ではなく演出?
305 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 16:27:47.45 ID:EC7u43XB0
>>41
捏造するといつも「間違い」と言い訳するよな
28 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 12:57:12.75 ID:FrR1del+0
確認ではなく本人に取材してませんでした、では?
取材したのは会場のイベントで本人に取材はしてないんだろ
48 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 13:00:17.15 ID:HiKWDxgY0
>>28
そこは朝日にとっては微塵も問題じゃないからね
8 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 12:53:36.63 ID:d3jQCWGa0
インタビューしないで記事書くのがそもそもの間違いだろうに
39 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 12:58:35.72 ID:FnFQ06M50
本人への直接の確認まだ終わってなくね?
まずは本人の合意が出るまで掲載取消しろよ
どうせ間違いだらけなんだから
25 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 12:56:36.62 ID:ow2AIL1Q0
その有識者会議でも朝日記事とは真逆の主張してたらしいけど?
35 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 12:58:18.43 ID:O0NPAvRd0
「記事の他の部分についても確認中です」
他にも指摘があったのかな
111 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 13:18:48.34 ID:8P9ceBwW0
>>35
【朝日】しんかい6500老朽化、迫る設計寿命 文科省、無人機開発優先へ
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1723496600/
374 名無しどんぶらこ sage 2024/08/13(火) 11:52:38.19 ID:ARgg+GsH0
>>361
有識者会議を傍聴して書いたと今の段階では主張しているが、有識者会議の議事録とも違っているらしい
Xで声を上げた人以外にも被害者がいる模様
113 名前:名[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 13:19:37.53 ID:5OjpSdm90
>>111
KYに次ぐ大惨事じゃねえかw
118 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 13:21:46.04 ID:gOn0ZMs40
>>111
傍聴もしてないんだろなw
150 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 13:34:34.53 ID:/XVliBeI0
>>111
妄想100%かよw
136 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 13:28:59.14 ID:m425Po+o0
>>111
嘘に嘘を塗り固めてんな
化粧とかめっちゃ得意そう
184 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 13:49:32.89 ID:hl6cw/xV0
>>111
虚構新聞の方がマシなレベル
45 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 12:59:27.12 ID:SWoB2BXD0
詫びるだけで済むから幾らでも嘘を書いてもいいと思ってるんだろうな。
85 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 13:10:02.74 ID:xgq9sdS70
取材してないんだから、その言い訳は通用しない
記者はクビで 読売新聞はそうしたぞ
クソ記者を切らないと組織が腐っていくぞ
106 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 13:16:58.90 ID:HmEXp7sP0
>>85
もう腐りきってる定期
110 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 13:18:23.78 ID:5OjpSdm90
>>85
戦前から腐った組織だが
172 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 13:45:41.52 ID:xgq9sdS70
>>106
>>110
あたかも、まだ腐ってないようなレスをして申し訳ありませんでした
66 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 13:03:01.03 ID:nLLwDTSz0
元社員が「誤報の何が悪い」と開き直っていたしな
新聞を名乗るから非難を浴びる
108 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 13:17:15.35 ID:arQzy5uz0
誤報は大きく、訂正は小さく
93 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 13:12:05.49 ID:u1IXPegx0

189 名前:名無しさん@涙目です。[ ] 投稿日:2024/08/13(火) 13:54:32.34 ID:HtJxvHoo0
小さく訂正記事出せば解決って思ってそうだよな
195 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 13:57:20.25 ID:JJO/0bHQ0
>>189
連中も訂正記事なんて誰も目にしないの知ってるからな
最初に捏造ばら撒いた時点で目的達成よ
141 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 13:30:37.22 ID:MqFhIvqr0
紙面で謝って済む話なのか
228 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 14:24:51.48 ID:J3ymmjEe0
ホームページのトップに訂正がないんだけどどういうこと?
229 名前: [] 投稿日:2024/08/13(火) 14:26:42.21 ID:mbVM9pjW0
>>228
これな
ウェブサイトのお詫び訂正のところに出てこないようにしてる
酷いよほんと
140 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 13:30:10.14 ID:PNtSBR9M0
こそこそ訂正してそれっきりってのは全く誠意がないな。訂正記事ってのはHP冒頭タイトル下に三年くらい掲示し続けるべきものでしょ。
訂正前の記事が拡散して後代には既成事実として受け取られる怖れがあるんだからさ。
まあその言ったもん勝ちを狙っての発言かもしれんが。
286 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 16:02:22.31 ID:uuvBmK2o0
メタタグの件もあったしな
やはりわざとなのかな
164 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 13:43:10.72 ID:QvO3dj/z0
そんなのどうでもいいから従軍慰安婦の捏造の謝罪記事さっさと書けよ
47 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 13:00:15.95 ID:JZwvzk9z0
いまだに慰安婦ガー、アベガーやってるアホは騙せてるんだからやめられんよな
5 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 12:53:13.85 ID:8fpZcnIo0
やっぱ吉田清治事件の時に廃刊させとくべきだったのでは
201 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 14:01:07.09 ID:IBvQtJZ/0
>>5
2014年、吉田清治の記事を取り消した会見のときに杉なんとかという
編集部長が「これで強制連行がなかったことになるわけではない」と捨て台詞を吐いていたが、
結局その後10年慰安婦のイの字も書かなくなって、訂正の周知の努力も
慰安婦の実態の調査・報道も一切しなかった
まあうんこみたいな会社ですわ
210 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 14:06:35.58 ID:IBvQtJZ/0
【文春】慰安婦報道、原発「吉田調書」誤報と不祥事が相次ぐ朝日新聞 社内の空気を読んでチマチョゴリ切り裂き事件も捏造[8/20]
https://lavender.5ch.net/test/read.cgi/news4plus/1503197190/
社内の空気を読んで捏造
月刊誌「WiLL」9月号に、「週刊朝日」元編集長の川村二郎さんがこんな朝日体験を書かれていた(メディア時評「朝日新聞は『君が代』に謝罪しろ」)。「国旗・国歌法」ができる1999年のことだという。
その頃、朝日には「日の丸」と「君が代」に反対する有名人の意見が来る日も来る日も載り、川村さんは社外の知人から「紙面の作り方がどうかしていませんか」と言われて、「グーの音も出ない」でいた。
そんな或る日、「海外の大会で、『君が代』が始まると、席を立つ観客が多い」という、Y編集委員の署名記事が載った。その記事なら私も覚えている。
川村さんは「あれって、本当かよ」とY編集委員に聞いた。海外でのスポーツ大会はテレビでよく見るのに、そんなシーンは見たことがなかったからだ。時評は、こう続く。
「すると、こういう答えが返ってきた。『ウソですよ。だけど、今の社内の空気を考えたら、ああいうふうに書いておく方がいいんですよ』。あまりのことに、言葉を失った」
編集委員は、朝日の顔である。「ショックだった」と川村さんは記す。
Y編集委員の話に比べると救われるが、私にもこんなことがあった。リクルート事件を追っていた1988年、朝日が宮沢喜一蔵相にも未公開株が渡っていたと特報した。
当時、私は「週刊朝日」編集部にいた(川村さんは副編集長の一人)。同僚が蔵相の緊急会見を取材し、誌面にねじこんだ。
私は「それにしてもよく数えたな」と、同僚である後輩をねぎらった。会見で何を訊かれても、宮沢氏は「ノーコメント」で通し、その数13度に及んだと記事にあったからだ。
彼は頭を掻いて照れた。「ウソに決まってんじゃないすか。死刑台の段数ですよ」「エッ、13回はウソ! 実際は?」「7、8回ですかねぇ」。鳥肌が立ちそうだった。
71 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 13:04:58.83 ID:7cMnEDnC0
新聞社は誤報でも記事が読まれればいいっていうスタンスだから。いいメディアを作るのは受け取る側の責任
81 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 13:07:49.02 ID:vN9Pz8Vf0
>>71
最初から「見ない選択」をする人間が増えた結果死にそうですやんw
83 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 13:09:19.48 ID:QA7wKcvl0
エビデンスなど要らんって豪語してたの知ってるから何とも思わん
学級新聞以下のオカルト紙だもの
187 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 13:52:48.81 ID:FwHIcCNp0
インタビューしてないのをインタビューしたように書いたのは記者として一発アウトになるんじゃないか?
事実の歪曲はよくあるけど(良くはない)
196 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 13:57:29.08 ID:pAXRm57m0
>>187
いや100歩譲って記事に沿ったこと言ってたらあれだけど
本人がそんなこと言ってねえ!ってブチ切れてんだからw
249 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 14:46:39.63 ID:Coybia2C0
取材せずに議事録や書籍なんかをソースに記事を書くなら一言一句変えずに引用すべきってのは新聞記者たちにはわからんのかな???
勝手に引用元の文を切り貼りして都合の良い記事にしちゃダメだろ
253 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 14:50:46.58 ID:FnFQ06M50
>>249
今回の件からして
記者、ライターってそもそもいらないんだよなあ
議事録をみるべきであり朝日が関わった文書に値打ちがないことが明るみになったから
見やすくするために関わるのでなく本人や会社の意見に捻じ曲げるためにいるのが新聞記者
279 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 15:35:24.63 ID:D3kUiNJr0
>>253
議事録をAIが要約した方が良いな
311 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 16:33:49.66 ID:DF0ZN5ye0
>>253
インスタとかブログみて
〇〇さんがどうしたこうしたって「紹介」する記事とかな
そんなのだったら滝沢ガレソの方がまだ少しでも前後関係とか調べてるっぽいからマシなんだよなwww
247 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 14:44:13.65 ID:D3kUiNJr0
零戦設計者の堀越二郎が自著で、「特攻を賛美する寄稿文を書けと朝日新聞社に求められて困惑した」
と書いている。
ほんと、このクズ新聞社は責任取らないよねー。
206 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 14:04:39.60 ID:SjswMVhk0
書きたい結論があってそれに合わせて発言を切り貼りするって手口が多すぎる
推測するにこういうのは昔からよくあって、これまでは泣き寝入りだったんだろうけど
今は取材対象者にもネットで発信する手段ができたから目立つようになったと
213 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 14:07:32.34 ID:4av+IVGS0
>>206
これなんよなあ
妄想モルヒネにやられてる薬中新聞なんか読む価値ゼロ
132 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 13:27:43.89 ID:T8jpbtgH0
書いたやつが表に出てきて謝罪するべきだろ
107 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 13:17:05.16 ID:wEymjv/m0
「ごめん」で済めば警察はいらない
119 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 13:21:47.15 ID:S4auA1IP0
謝って済むならマスコミなんて要らないな
13 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 12:54:18.97 ID:tCS9vrnY0
社主が出てきて記者会見とかやらないの?
他の民間企業の不正には要求してるよね?
199 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 13:59:34.08 ID:HEqo0hLf0
おいおい他者に責任責任言ってた元気はどこ行った?
ブンヤが捏造したんならスパっと上のもん一同首を出せや
257 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 14:54:26.03 ID:6uvfZp7C0
ジャーナリスト宣言
345 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 19:02:32.92 ID:D3kUiNJr0
>>257
あれ笑ったな。
「コトバの力を信じている」とか何とか言ってるCMで
じゃ文字だけで表現するのかと思いきや
センチメンタル極まりない情緒的な動画のてんこ盛りw
テメー今自分が吐いた言葉も分かってねーのか、と
259 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/13(火) 14:58:53.85 ID:w9jn9q720
これアジビラだろ
読んでる奴は危険思想
177 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 13:46:55.19 ID:xgq9sdS70
こういう記者は民主主義の敵だと思うわ
フェイクニュースが関東大震災での虐殺事件につながったんだからね
デマで扇動するような記者は逮捕すべきだ
200 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 14:00:46.35 ID:arMoccYw0
悪質な捏造は取締りしないと
15 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 12:54:58.26 ID:nK6KzG480
このゴミは軽減税率なんだぜ
160 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 13:41:11.54 ID:XEK1A51E0
新聞の消費税は50%くらいに上げたほうがいいだろ
179 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 13:48:17.30 ID:xOWlwA7P0
>>160
軽減税率適用対象の公的なお墨付きの公器だし
誤報1件につき発行部数&ページビュー×100万円の罰金でいいんじゃね?
265 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/13(火) 15:04:43.00 ID:uySFDwkJ0
何の罰則もないから適当やるんだよな
政府はさっさと追い込めよ
オカルトちゃんは語れない(1) (ヤングマガジンコミックス)
posted with AmaQuick at 2024.08.14
橋本カヱ(著), 本多創(その他), ペトス(読み手)
講談社 (2019-04-18T00:00:00.000Z)

¥759
講談社 (2019-04-18T00:00:00.000Z)

¥759
近野智夏の腐じょうな日常(4) (ヤングキングコミックス)
posted with AmaQuick at 2024.08.14
渡邊ダイスケ(著), 大羽隆廣(著)
少年画報社 (2024-07-22T00:00:00.000Z)

¥683
少年画報社 (2024-07-22T00:00:00.000Z)

¥683