1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/21(水) 22:46:07.27 ID:wKCRwExL0
中国高速鉄道、苦肉の値上げ策 負債120兆円膨張に焦り
【大連=藤村広平】中国国有の鉄道会社、中国国家鉄路集団が運賃改革を急いでいる。高速鉄道の主要路線で実質値上げに踏み切ったほか、高価格帯の座席グレードも新たに設けた。これまで路線網の拡大によって売り上げを伸ばしてきたが、そのツケで膨らんだ負債は120兆円を超す。既存路線での稼ぐ力の強化が求められている。
定価は上げるが、割引も増やします――。中国鉄路は今夏、「中国版新幹線」とされる高速鉄道の主要4...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2012A0Q4A820C2000000/
129 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/22(木) 00:17:35.67 ID:/F73v8k50
120兆てw
169 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 00:53:32.61 ID:I18Xlk3m0
高速鉄道の負債もまだまだ膨れ上がるのに
こんな途中経過で記事にするなんて、早漏だな日経は…
379 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/22(木) 10:52:51.34 ID:mjOmJY640
※中国政府は負債を小さく見せる傾向があるが、実績から倍以上の負債があるとわかる
15 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/21(水) 22:49:56.17 ID:xZ6r8sVy0
不動産の負債だけで京いってるんやろ?
120兆なんて誤差じゃね
337 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/22(木) 09:22:42.66 ID:8oV4tPlj0
>>1
五十嶋利浩さんによれば120兆円ではなく総額で2.4兆$らしいのですけど
6 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/21(水) 22:47:27.14 ID:U2PryNW70
でけえ
さすが中国でけえや
48 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/21(水) 23:04:15.71 ID:IijnPNrE0
>>6
いや単なる馬鹿野郎でしょ
7 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/21(水) 22:47:39.44 ID:TXtYmDiE0
債権者埋めれば問題ないアル
151 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 00:35:16.78 ID:EPjpzqU60
>>7
うーんSDGs
23 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/21(水) 22:52:08.44 ID:bEmGPbV90
債権者はだれなの?外資?
93 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/21(水) 23:39:31.63 ID:P9OvDZaB0
>>23
これが外国企業だと踏み倒せないな
踏み倒せないはずだが、どうなるかな
4 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/21(水) 22:47:14.10 ID:BTGmsfv20
分割民営化しかないな
167 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/22(木) 00:47:43.61 ID:l1muUGSb0
>>4
民営っつってもねぇ…中国やで?
100 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/21(水) 23:43:09.44 ID:I/S+3H0+0
>>4
そもそも黒字路線が無いんだから、
どう分割しても無理
50 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/21(水) 23:05:02.90 ID:zLgVBy+90
>>4
そんな民営企業などない
そもそもどう足掻いても黒字化は不可能
高速鉄道の赤字は今もドンドン垂れ流し状態で救いようがない
10年も前から破綻してるのを五毛は笑い飛ばしてけど中国の未来は地獄だよ
156 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/22(木) 00:39:13.29 ID:v7lXMrGl0
国鉄債務も120兆円やからへーき
157 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 00:41:13.08 ID:kkq9gDPt0
>>156
そんなあった?
40兆くらいじゃなかったか?
161 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 00:43:08.05 ID:oa1dASSB0
>>157
日本の国鉄なら最大37兆円で現在15兆円まで減った
165 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 00:46:06.36 ID:kkq9gDPt0
>>161
サンクス
全然ちがうやんw
186 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/22(木) 01:16:52.85 ID:lFGny66Y0
>>161
バブルの時に汐留の土地売り抜けていれば
借金チャラにできたのにな。止めた国がアホ
326 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/22(木) 08:48:16.24 ID:FIKquCdn0
元日本国鉄の全国津々浦々、ローカル線含めた累積負債と、ここ約10年で新設されたのCHRの負債120兆円との比較はおかしい
CHRの計画は一帯一路と合わせた経済圏の発展が前提 そもそも一帯一路自体が超負債
333 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 09:12:08.66 ID:iT085rKL0
>>326
その発展がなく衰退してるんだが
41 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/21(水) 22:59:15.64 ID:64jdP9zM0
作りすぎ
日本に例えると人口20万クラスの地方都市全てに通すレベルの事やっとるもん
そらどこかで躓くよ
89 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/21(水) 23:35:31.94 ID:ZQkdsygc0
地方政府と鉄道部の厳選した路線だけな計画だったのに
中央政府がリーマン・ショックの景気対策で金をバラ撒き
外需を内需でカバーと採算無視で路線を拡大させまくった結果
94 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/21(水) 23:39:59.78 ID:GYC39EEh0
>>89
なんか黒●バズーカで聞いたような、、、
415 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 12:06:27.38 ID:qmHjlKcT0
>>94
日本は金融緩和しただけで、公共投資は殆ど増えてないぞ
寧ろ財政は緊縮
29 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/21(水) 22:55:43.42 ID:XVl9Nt/P0
地方政府がまだ潰れないのが不思議だな
462 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 19:49:37.21 ID:PdMjZSJf0
>>29
財政破綻して給料も遅配してるとこ出てきた
67 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/21(水) 23:12:12.91 ID:Fkl6KRBS0
>>29
共産主義国家は、一夜にして借金をゼロにする事が出来る。それが強み。
だから、中国の富裕層は必死に財産を海外に移転しているし、
自身もチャンスがあれば海外移住する。
225 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 04:16:08.23 ID:A1ALBKM/0
>>67
国内で完結してればな
174 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 01:02:34.12 ID:wWs2acLP0
国内の負債は徳政令でどうとでもなるけど外国相手にやると戦争だしな
43 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/21(水) 23:01:20.28 ID:AinZB9a20
そら、必要に迫られて作ったわけじゃなく
見栄で伸ばし続けた路線なんかすぐに行き詰るって
115 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/21(水) 23:57:06.40 ID:SpfvAFuz0
中国ってシムシティ感覚で街を作ってそう
257 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/22(木) 06:22:37.70 ID:L8U4C0Jv0
元々鉄道っていうのは生産した物を運ぶために作られたわけで、人を運ぶのはついででしかない
人を運ぶ行為だけで収益を上げようとしたら無理が出るのは当たり前
264 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 06:27:33.79 ID:XgKi7U4J0
>>257
JR貨物を分離したJRは…
293 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 07:12:38.09 ID:rC64Ol7Y0
>>257
JR貨物の列車って、いつも半分以上は空車だけどね。
339 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 09:25:07.24 ID:ZBZoSz0v0
>>257
そうね。でもそれ明治〜昭和の話な
貨物輸送なんてデカいトレーラーが普及してから完全に負けてる
鉄道貨物は線路の上しか移動できない&なんども荷物の積み下ろしをしなければならないという致命的欠陥がある
工場への引き込み線が今より全然あった時代で負けたんだから。今工場への引き込み線とか撤去されまくってる
432 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/22(木) 13:33:50.27 ID:wyMZbpjo0
>>339
スイスとか中国、アメリカは鉄道貨物が盛んなので国によると思う
日本は船で代替できるところも大きいのと車両規格が小さすぎる
ちなみに中国高速鉄道は貨物列車を走られられるようには作られてないので需要が少ないと無用の長物になる、、
高速鉄道に旅客を流して、従来の路線に貨物いっぱい走らせられるからメリットあるというのもあるらしいが、、
564 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/23(金) 20:57:53.96 ID:rwaEHD+v0
>>432
日本を超えたんだから貨物転用出来るように新車両を開発すりゃ解決するのになんでしないんだろう不思議だなあ
265 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/22(木) 06:29:48.46 ID:Ea/Kq1Qd0
アメリカなんかも空港を充実させて、その代わり鉄道は貧弱だよな
高速鉄道が強みを発揮できるのって、100〜500kmぐらいの区間で大量の移動需要がある場合でしょ
中国の大都市間の距離って大体1000km以上ある所ばかりで、それなら飛行機使った方が早いわな
325 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 08:46:18.88 ID:reKblqPA0
>>265
貨物主体ならシベリア鉄道もアムトラックも需要あるけど
新幹線みたいな旅客だと飛行機には勝てないよな
307 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 07:42:08.10 ID:iT085rKL0
中国の新幹線がいらないのは 飛行機よりも駅の場所が不便 4時間以上かかる ねだんもそんなかわらない
26 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/21(水) 22:53:41.06 ID:wNR02O7a0
これ確か海外に売る目的で作りまくったけど、結局売れた?のは東南アジアとかだけだしな
あれだけ売り込みした欧米には売れなかったからおしまい
501 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/23(金) 03:42:38.58 ID:v9otTACP0
>>26
インドネシアとか中華製の高速鉄道を採用して酷い状況になってて、自分が裏切った日本に押し付けようとしたけど鼻も引っ掛けられずにざまあな有様になってるな
59 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/21(水) 23:08:53.87 ID:GdTyTw2T0
>>26
信用できねーもん
不具合があっても認めないで握り潰すのが目に見えてるし
72 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/21(水) 23:17:59.94 ID:P0ka8aFo0
>>59
入札金額が安いのすら嘘で
後から金を要求するとかやってりゃ
誰も中国を選ぶわけないんだよな
566 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/23(金) 21:22:37.10 ID:sAhQAGzg0
>>26
アメリカの地下鉄とか安物買いの銭失いみたいになってたやん
39 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/21(水) 22:59:01.71 ID:P0ka8aFo0
>>26
中国は信用できないから入札不可とかなったからな
安くて速度がアピールできりゃ売れるなどと軽く考えてた
28 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/21(水) 22:55:11.44 ID:kF4fvP6V0
技術だけパクってもダメなんだよなー
62 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/21(水) 23:10:18.53 ID:NBwzw+HN0
車両だけ新幹線パクっても、
きちんとダイヤ組めるスジ屋がいない
安全運転できるまともな運転士がいない
24 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/21(水) 22:52:11.45 ID:0//0yVrP0
4年くらい前に中国高速鉄道乗ったんだけど、30mくらいオーバランするのが当たり前で誰も文句を言わず何百人も一斉に走るの見て笑ったよ
123 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 00:07:15.38 ID:TZAWscM/0
中国新幹線総延長45000Kmの内、どれくらいの距離が採算取れてるのかねえ?
しかも作ったはいいが使われていない駅が26ヶ所もあるらしいし
433 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 13:39:05.85 ID:lhw+ygB00
なんにもない所に豪華な駅作ってるらしいな
351 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/22(木) 09:53:47.39 ID:6ABByKTy0
作ったはいいが利用者がいないので閑散期は1日1往復だけの運行
繁忙期は1日5往復ぐらいしているけどそれでも席ガラガラで車両に1人だけもザラ
住宅と同じで需要がないのに工事だけして見かけ上の景気を上げたツケ
87 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/21(水) 23:35:04.65 ID:nILtgQu80
9割が貧困の中国で高速鉄道作っても誰も乗らんとか言われてたな
215 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/22(木) 02:36:49.24 ID:Zn9zkWRM0
維持費も考えずに作るから…
216 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 02:41:02.66 ID:rC64Ol7Y0
>>215
つか、客が少ない。
乗車率が日本の新幹線の2割ぐらいしか無い。
日本ですら新幹線は本州だけしか黒字出ないのに、あれじゃ利益出るわけがないよ。
63 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/21(水) 23:10:24.65 ID:dJfRitmw0
これからメンテナンスもし続けないといけないのに大丈夫なん
252 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 06:12:41.69 ID:gYgYpbxs0
砂漠とか無駄に走ってるからメンテ費用ヤバそう
268 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 06:33:53.64 ID:UhPuLBNT0
>>252
そもそもの話
元々部品の品質自体がヤバイから砂漠関係無くメンテ地獄やで?
242 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/22(木) 05:42:00.34 ID:PlOApWOI0
無理だね。保線の費用や車両の保守だけでも金がかかるのに赤字路線を廃止しなければ幾ら値上げしても無駄だよ。乗客減るし。
145 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 00:30:45.21 ID:oa1dASSB0
中国はリニアとか喜んでる場合じゃないな。鉄道そのものが破綻しちまうぞ
231 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/22(木) 04:47:01.63 ID:ak1dUBYO0
動画見ると中国のリニアなんて運転区間短いからまず客がいない
超電導じゃないからスピード上げるには電力が必要だが
コスト掛かり過ぎるからあえてスピード落として運転してるもんな
278 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/22(木) 06:47:10.38 ID:nX43o9010
高速鉄道ですらこの惨状、中国リニアは完全に終わってるよな
もはやお荷物になってる
312 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 07:53:24.31 ID:/WDHBQDa0
>>145,231,278
独からトランスラピッドを買っただけなんで
開発元も実質倒産で清算したし、開発も部品供給も終わってる
425 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 12:36:09.27 ID:AYVl9iog0
よく後先考えずに作ったよほんと
389 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/22(木) 11:17:09.84 ID:K1wOLk6q0
ビックリするのは中国は現在でも新路線を絶賛建設中なんだぜw
100%赤字路線になる未来しか無い路線をだ
417 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 12:11:19.78 ID:AK+rs3DC0
>>389
共産党は「〇カ年計画」とか好きなんだよな
偉い人が決めた目標(理想)を目指して一心不乱に突き進むことが正しいと思っている
早い段階で計画が間違ってることに気付いても上の人には物申せず計画を修正できない
234 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/22(木) 04:58:04.62 ID:ZeZRZeko0
ローカル線もこの夏の洪水で復旧が厳しそうなのにな
いい加減内乱おきてもしゃあない
277 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 06:43:31.18 ID:jBpO0zXN0
>>234
今必死で矛先日本に向けようとしてるな
処理水に今なら靖国絡み
そのうち中国工作員が日本の神社になんかしないか心配だ
ガス抜きにもなるからな
138 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 00:26:36.90 ID:Bc8OkGCz0
日本も中国債券と外貨建あるなら早く売り飛ばしとけよ
国家ぐるみで粉飾してるからこんなもんじゃねえぞ
中国高速鉄道、苦肉の値上げ策 負債120兆円膨張に焦り
【大連=藤村広平】中国国有の鉄道会社、中国国家鉄路集団が運賃改革を急いでいる。高速鉄道の主要路線で実質値上げに踏み切ったほか、高価格帯の座席グレードも新たに設けた。これまで路線網の拡大によって売り上げを伸ばしてきたが、そのツケで膨らんだ負債は120兆円を超す。既存路線での稼ぐ力の強化が求められている。
定価は上げるが、割引も増やします――。中国鉄路は今夏、「中国版新幹線」とされる高速鉄道の主要4...
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGM2012A0Q4A820C2000000/
129 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/22(木) 00:17:35.67 ID:/F73v8k50
120兆てw
169 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 00:53:32.61 ID:I18Xlk3m0
高速鉄道の負債もまだまだ膨れ上がるのに
こんな途中経過で記事にするなんて、早漏だな日経は…
379 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/22(木) 10:52:51.34 ID:mjOmJY640
※中国政府は負債を小さく見せる傾向があるが、実績から倍以上の負債があるとわかる
15 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/21(水) 22:49:56.17 ID:xZ6r8sVy0
不動産の負債だけで京いってるんやろ?
120兆なんて誤差じゃね
337 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/22(木) 09:22:42.66 ID:8oV4tPlj0
>>1
五十嶋利浩さんによれば120兆円ではなく総額で2.4兆$らしいのですけど
6 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/21(水) 22:47:27.14 ID:U2PryNW70
でけえ
さすが中国でけえや
48 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/21(水) 23:04:15.71 ID:IijnPNrE0
>>6
いや単なる馬鹿野郎でしょ
7 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/21(水) 22:47:39.44 ID:TXtYmDiE0
債権者埋めれば問題ないアル
151 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 00:35:16.78 ID:EPjpzqU60
>>7
うーんSDGs
23 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/21(水) 22:52:08.44 ID:bEmGPbV90
債権者はだれなの?外資?
93 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/21(水) 23:39:31.63 ID:P9OvDZaB0
>>23
これが外国企業だと踏み倒せないな
踏み倒せないはずだが、どうなるかな
4 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/21(水) 22:47:14.10 ID:BTGmsfv20
分割民営化しかないな
167 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/22(木) 00:47:43.61 ID:l1muUGSb0
>>4
民営っつってもねぇ…中国やで?
100 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/21(水) 23:43:09.44 ID:I/S+3H0+0
>>4
そもそも黒字路線が無いんだから、
どう分割しても無理
50 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/21(水) 23:05:02.90 ID:zLgVBy+90
>>4
そんな民営企業などない
そもそもどう足掻いても黒字化は不可能
高速鉄道の赤字は今もドンドン垂れ流し状態で救いようがない
10年も前から破綻してるのを五毛は笑い飛ばしてけど中国の未来は地獄だよ
156 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/22(木) 00:39:13.29 ID:v7lXMrGl0
国鉄債務も120兆円やからへーき
157 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 00:41:13.08 ID:kkq9gDPt0
>>156
そんなあった?
40兆くらいじゃなかったか?
161 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 00:43:08.05 ID:oa1dASSB0
>>157
日本の国鉄なら最大37兆円で現在15兆円まで減った
165 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 00:46:06.36 ID:kkq9gDPt0
>>161
サンクス
全然ちがうやんw
186 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/22(木) 01:16:52.85 ID:lFGny66Y0
>>161
バブルの時に汐留の土地売り抜けていれば
借金チャラにできたのにな。止めた国がアホ
326 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/22(木) 08:48:16.24 ID:FIKquCdn0
元日本国鉄の全国津々浦々、ローカル線含めた累積負債と、ここ約10年で新設されたのCHRの負債120兆円との比較はおかしい
CHRの計画は一帯一路と合わせた経済圏の発展が前提 そもそも一帯一路自体が超負債
333 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 09:12:08.66 ID:iT085rKL0
>>326
その発展がなく衰退してるんだが
41 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/21(水) 22:59:15.64 ID:64jdP9zM0
作りすぎ
日本に例えると人口20万クラスの地方都市全てに通すレベルの事やっとるもん
そらどこかで躓くよ
89 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/21(水) 23:35:31.94 ID:ZQkdsygc0
地方政府と鉄道部の厳選した路線だけな計画だったのに
中央政府がリーマン・ショックの景気対策で金をバラ撒き
外需を内需でカバーと採算無視で路線を拡大させまくった結果
94 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/21(水) 23:39:59.78 ID:GYC39EEh0
>>89
なんか黒●バズーカで聞いたような、、、
415 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 12:06:27.38 ID:qmHjlKcT0
>>94
日本は金融緩和しただけで、公共投資は殆ど増えてないぞ
寧ろ財政は緊縮
29 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/21(水) 22:55:43.42 ID:XVl9Nt/P0
地方政府がまだ潰れないのが不思議だな
462 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 19:49:37.21 ID:PdMjZSJf0
>>29
財政破綻して給料も遅配してるとこ出てきた
67 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/21(水) 23:12:12.91 ID:Fkl6KRBS0
>>29
共産主義国家は、一夜にして借金をゼロにする事が出来る。それが強み。
だから、中国の富裕層は必死に財産を海外に移転しているし、
自身もチャンスがあれば海外移住する。
225 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 04:16:08.23 ID:A1ALBKM/0
>>67
国内で完結してればな
174 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 01:02:34.12 ID:wWs2acLP0
国内の負債は徳政令でどうとでもなるけど外国相手にやると戦争だしな
43 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/21(水) 23:01:20.28 ID:AinZB9a20
そら、必要に迫られて作ったわけじゃなく
見栄で伸ばし続けた路線なんかすぐに行き詰るって
115 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/21(水) 23:57:06.40 ID:SpfvAFuz0
中国ってシムシティ感覚で街を作ってそう
257 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/22(木) 06:22:37.70 ID:L8U4C0Jv0
元々鉄道っていうのは生産した物を運ぶために作られたわけで、人を運ぶのはついででしかない
人を運ぶ行為だけで収益を上げようとしたら無理が出るのは当たり前
264 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 06:27:33.79 ID:XgKi7U4J0
>>257
JR貨物を分離したJRは…
293 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 07:12:38.09 ID:rC64Ol7Y0
>>257
JR貨物の列車って、いつも半分以上は空車だけどね。
339 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 09:25:07.24 ID:ZBZoSz0v0
>>257
そうね。でもそれ明治〜昭和の話な
貨物輸送なんてデカいトレーラーが普及してから完全に負けてる
鉄道貨物は線路の上しか移動できない&なんども荷物の積み下ろしをしなければならないという致命的欠陥がある
工場への引き込み線が今より全然あった時代で負けたんだから。今工場への引き込み線とか撤去されまくってる
432 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/22(木) 13:33:50.27 ID:wyMZbpjo0
>>339
スイスとか中国、アメリカは鉄道貨物が盛んなので国によると思う
日本は船で代替できるところも大きいのと車両規格が小さすぎる
ちなみに中国高速鉄道は貨物列車を走られられるようには作られてないので需要が少ないと無用の長物になる、、
高速鉄道に旅客を流して、従来の路線に貨物いっぱい走らせられるからメリットあるというのもあるらしいが、、
564 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/23(金) 20:57:53.96 ID:rwaEHD+v0
>>432
日本を超えたんだから貨物転用出来るように新車両を開発すりゃ解決するのになんでしないんだろう不思議だなあ
265 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/22(木) 06:29:48.46 ID:Ea/Kq1Qd0
アメリカなんかも空港を充実させて、その代わり鉄道は貧弱だよな
高速鉄道が強みを発揮できるのって、100〜500kmぐらいの区間で大量の移動需要がある場合でしょ
中国の大都市間の距離って大体1000km以上ある所ばかりで、それなら飛行機使った方が早いわな
325 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 08:46:18.88 ID:reKblqPA0
>>265
貨物主体ならシベリア鉄道もアムトラックも需要あるけど
新幹線みたいな旅客だと飛行機には勝てないよな
307 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 07:42:08.10 ID:iT085rKL0
中国の新幹線がいらないのは 飛行機よりも駅の場所が不便 4時間以上かかる ねだんもそんなかわらない
26 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/21(水) 22:53:41.06 ID:wNR02O7a0
これ確か海外に売る目的で作りまくったけど、結局売れた?のは東南アジアとかだけだしな
あれだけ売り込みした欧米には売れなかったからおしまい
501 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/23(金) 03:42:38.58 ID:v9otTACP0
>>26
インドネシアとか中華製の高速鉄道を採用して酷い状況になってて、自分が裏切った日本に押し付けようとしたけど鼻も引っ掛けられずにざまあな有様になってるな
59 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/21(水) 23:08:53.87 ID:GdTyTw2T0
>>26
信用できねーもん
不具合があっても認めないで握り潰すのが目に見えてるし
72 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/21(水) 23:17:59.94 ID:P0ka8aFo0
>>59
入札金額が安いのすら嘘で
後から金を要求するとかやってりゃ
誰も中国を選ぶわけないんだよな
566 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/23(金) 21:22:37.10 ID:sAhQAGzg0
>>26
アメリカの地下鉄とか安物買いの銭失いみたいになってたやん
39 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/21(水) 22:59:01.71 ID:P0ka8aFo0
>>26
中国は信用できないから入札不可とかなったからな
安くて速度がアピールできりゃ売れるなどと軽く考えてた
28 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/21(水) 22:55:11.44 ID:kF4fvP6V0
技術だけパクってもダメなんだよなー
62 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/21(水) 23:10:18.53 ID:NBwzw+HN0
車両だけ新幹線パクっても、
きちんとダイヤ組めるスジ屋がいない
安全運転できるまともな運転士がいない
24 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/21(水) 22:52:11.45 ID:0//0yVrP0
4年くらい前に中国高速鉄道乗ったんだけど、30mくらいオーバランするのが当たり前で誰も文句を言わず何百人も一斉に走るの見て笑ったよ
123 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 00:07:15.38 ID:TZAWscM/0
中国新幹線総延長45000Kmの内、どれくらいの距離が採算取れてるのかねえ?
しかも作ったはいいが使われていない駅が26ヶ所もあるらしいし
433 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 13:39:05.85 ID:lhw+ygB00
なんにもない所に豪華な駅作ってるらしいな
351 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/22(木) 09:53:47.39 ID:6ABByKTy0
作ったはいいが利用者がいないので閑散期は1日1往復だけの運行
繁忙期は1日5往復ぐらいしているけどそれでも席ガラガラで車両に1人だけもザラ
住宅と同じで需要がないのに工事だけして見かけ上の景気を上げたツケ
87 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/21(水) 23:35:04.65 ID:nILtgQu80
9割が貧困の中国で高速鉄道作っても誰も乗らんとか言われてたな
215 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/22(木) 02:36:49.24 ID:Zn9zkWRM0
維持費も考えずに作るから…
216 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 02:41:02.66 ID:rC64Ol7Y0
>>215
つか、客が少ない。
乗車率が日本の新幹線の2割ぐらいしか無い。
日本ですら新幹線は本州だけしか黒字出ないのに、あれじゃ利益出るわけがないよ。
63 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/21(水) 23:10:24.65 ID:dJfRitmw0
これからメンテナンスもし続けないといけないのに大丈夫なん
252 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 06:12:41.69 ID:gYgYpbxs0
砂漠とか無駄に走ってるからメンテ費用ヤバそう
268 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 06:33:53.64 ID:UhPuLBNT0
>>252
そもそもの話
元々部品の品質自体がヤバイから砂漠関係無くメンテ地獄やで?
242 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/22(木) 05:42:00.34 ID:PlOApWOI0
無理だね。保線の費用や車両の保守だけでも金がかかるのに赤字路線を廃止しなければ幾ら値上げしても無駄だよ。乗客減るし。
145 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 00:30:45.21 ID:oa1dASSB0
中国はリニアとか喜んでる場合じゃないな。鉄道そのものが破綻しちまうぞ
231 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/22(木) 04:47:01.63 ID:ak1dUBYO0
動画見ると中国のリニアなんて運転区間短いからまず客がいない
超電導じゃないからスピード上げるには電力が必要だが
コスト掛かり過ぎるからあえてスピード落として運転してるもんな
278 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/22(木) 06:47:10.38 ID:nX43o9010
高速鉄道ですらこの惨状、中国リニアは完全に終わってるよな
もはやお荷物になってる
312 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 07:53:24.31 ID:/WDHBQDa0
>>145,231,278
独からトランスラピッドを買っただけなんで
開発元も実質倒産で清算したし、開発も部品供給も終わってる
425 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 12:36:09.27 ID:AYVl9iog0
よく後先考えずに作ったよほんと
389 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/22(木) 11:17:09.84 ID:K1wOLk6q0
ビックリするのは中国は現在でも新路線を絶賛建設中なんだぜw
100%赤字路線になる未来しか無い路線をだ
417 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 12:11:19.78 ID:AK+rs3DC0
>>389
共産党は「〇カ年計画」とか好きなんだよな
偉い人が決めた目標(理想)を目指して一心不乱に突き進むことが正しいと思っている
早い段階で計画が間違ってることに気付いても上の人には物申せず計画を修正できない
234 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/08/22(木) 04:58:04.62 ID:ZeZRZeko0
ローカル線もこの夏の洪水で復旧が厳しそうなのにな
いい加減内乱おきてもしゃあない
277 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 06:43:31.18 ID:jBpO0zXN0
>>234
今必死で矛先日本に向けようとしてるな
処理水に今なら靖国絡み
そのうち中国工作員が日本の神社になんかしないか心配だ
ガス抜きにもなるからな
138 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/08/22(木) 00:26:36.90 ID:Bc8OkGCz0
日本も中国債券と外貨建あるなら早く売り飛ばしとけよ
国家ぐるみで粉飾してるからこんなもんじゃねえぞ
ざつ旅-That's Journey- 9 (電撃コミックスNEXT)
posted with AmaQuick at 2024.08.24
石坂 ケンタ(著)
KADOKAWA (2023-05-26T00:00:00.000Z)

¥663
KADOKAWA (2023-05-26T00:00:00.000Z)

¥663