1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 22:19:28.38 ID:03PASfD40
欧州での電気自動車(EV)の販売低迷が鮮明だ。
欧州自動車工業会(ACEA)が19日発表した欧州連合(EU)域内のEV販売台数は前年同月比44%減の9万2千台と4カ月連続で前年実績割れした。
ACEAは、EUが来年から厳格化する自動車の二酸化炭素(CO2)排出規制の達成への懸念が高まっているとして、規制の緩和を含む緊急対応を求めた。
8月のEV販売台数はEU最大市場のドイツが同69%減、2位のフランスも同33%減と落ち込んだ。
ドイツは昨年末にEV購入補助金を打ち切っており、EU全体の販売低迷につながっている。
欧州でEV販売低迷が鮮明、8月は4割減 業界は環境規制緩和を要求
https://www.asahi.com/articles/ASS9M3W61S9MUHBI02NM.html
3 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 22:20:50.04 ID:WeVi+xyG0
環境規制緩和を要求w
32 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 22:26:29.38 ID:U1RARMje0
環境規制緩和?
ふざけんな!環境の為に歯を食いしばってEVシフトしろや!
舐めたことぬかしてんなよ白豚が
35 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 22:26:45.99 ID:aq4f/ERg0
ハイブリッドを追い出そうとしたら中国車に蹂躙されそうになって補助金打ち切ってCO2排出規制緩和きぼんぬ
とかアホやな
38 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 22:27:37.53 ID:K7V44YBL0
日本車を締め出すつもりがあっという間に中国車に席巻されてて草
4 名前:名無しさん@涙目です。[age] 投稿日:2024/09/19(木) 22:21:11.73 ID:UDDCVqty0
減りすぎだろww
173 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 23:18:01.57 ID:6m68flwK0
えげつない減りっぷりで草
そりゃEVに前のめりだったドイツが不景気になるわけだ
11 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 22:22:57.52 ID:P14ulqNI0
欧州のEVにはハイブリッド車が含まれる
日本製ハイブリッド車の売り上げが激減した
50 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 22:31:09.58 ID:gY+E/l5W0
>>11
悔しいなあ
8月の欧州新車
EV急減、HVが独り勝ち
電気自動車(EV)が43・9%減と急減した影響が大きく、ガソリン車やディーゼル車も振るわなかった。一方、ハイブリッド車(HV)は6・6%増で、独り勝ちとなった
95 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 22:45:12.60 ID:0tOYsjiQ0
5分でフル充電
車重が軽い
リセールが良い
これで売れる
99 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 22:46:48.91 ID:gglKfH+h0
>>95
バッテリーが劣化しない
158 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 23:10:24.49 ID:JnBm8KM70
>>95
単なるガソリン車の事だな
123 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 22:52:47.63 ID:64byEvSg0
スマホ使ってればバッテリーがどのくらい持つのか
分かってそうなものなのにね
129 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 22:55:25.03 ID:7p2XcT9s0
>>123
劣化や充電時間、散々味わってるだろ
って相当前に言ったらEVでは(謎の新技術だから)起きないとか言い切られたぞ
アレ、何年くらい前だったかなぁ?
5 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 22:21:16.73 ID:0fbEWkV00
夏に電力不足だからエアコン使うなとか言ってるキチガイみたいな土地のくせにEV普及とかガイジやろ
152 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 23:05:55.90 ID:JN3h6Yux0
>>5
イタリアとか二酸化炭素増えるからクルマのエアコンも使用禁止とかイカれた事言ってたな
8 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 22:21:56.00 ID:QHkI/DwZ0
ドイツの景気が悪いし、BEVという金食い虫には付き合ってられないだろうね
134 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 22:57:50.40 ID:FEQr3rZC0
>>8
ドイツはもう終わったっぽい
ドイツ経済を支えていたのはロシアからの安い天然ガスで日本の原発事故から原発廃止してノルドストリーム2を既に完成させていた
それが戦争でパー
パイプラインは何者かによって全て破壊されてしまった
183 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 23:23:17.98 ID:7mm/GNjZ0
>>134
反原発バカが、ドイツを範例に出してくるが、ロシアからのガス
他国の原子力から、電気もらってただけだもんな
140 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 23:01:12.70 ID:7p2XcT9s0
>>134
そもそもドイツが調子良かったのはユーロに乗っかってたから…だけ
クリーンディーゼル詐偽からのEV詐偽も終わりだしな
もうEUに残ってる価値なんてあるのかね?
163 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 23:12:49.20 ID:VG0I8XBQ0
結局補助金ズブズブにして中華製品を世界に広めるのに協力しただけだったな
そして自国産業はボロボロとw
218 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 23:45:56.17 ID:33Lyi9ax0
ドイツはサヨク政権長く続いたせいで経済もうボロボロ
259 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/20(金) 00:28:24.10 ID:VhcIrcYx0
>>218
移民受入れ
軍事予算削減
脱炭素
中露異存
メルケルはあらゆる災厄を呼び込んだよね
65 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 22:36:14.12 ID:KXVRq4W90
北欧だかスイスだかEV増やしすぎて発電所パンク、ガススタ壊滅でクルマ自体がオワコン化してるらしいな
36 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 22:26:48.34 ID:198kxRmG0
ガソリンをリッター300円代にしてまでEV推進してたのに
21 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 22:24:36.36 ID:c/YsksS30
北欧のEVまみれの国は今どうなってるのる
61 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 22:35:20.90 ID:WJCrOoqe0
>>21
EVカンパニーの前でデモやってたぞ
たしか、燃費が悪すぎるとか、環境変化で起動できないとかで
37 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 22:27:31.69 ID:cXtirTFh0
>>21
北欧はまだマシなんよ…元々エンジンヒーター用に駐車場とかに電源設置するのが普通だったから…
162 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 23:12:06.33 ID:uOJJ2aS40
>>21
着々とガソリンスタンドが減って完全に無くなぅた街があったような・・・
そうなるとHEV戻りたくてもEVに乗る選択肢しか残されていない
48 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 22:30:58.80 ID:WURGEAru0
当たり前!
北欧が率先して導入してたが、アイツラ馬鹿かよ!と思った
案の定、寒波襲来で路上停止続出で阿鼻叫喚www
一番導入しちゃいけない国だろっての(笑)
226 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 23:48:40.42 ID:osy79RVF0
>>48
石油売った金でEVに補助金つけて俺達CO2削減に貢献したとか言ってんだぜ
元からイカれた連中だよ
108 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 22:49:30.42 ID:Iy7w8i2t0
冬だとバッテリーが冷えてて充電の速度が出ないのでわざわざ30分走ってから充電するんだってよ
ヨーロッパ人て頭が悪そう
113 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 22:51:02.02 ID:4nxa48Jw0
>>108
あいつら相当頭悪いよな
20 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 22:24:30.40 ID:Qp+WYAGk0
寒いのにあんなクルマよく買うなぁ
90 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 22:41:53.54 ID:6/vGUL680
>>20
雪国に住んでるけど
電気自動車買うやつがマジでいないわ
やっぱ内燃機関が生み出す熱は絶対的に必要なんだわ…
143 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 23:01:50.81 ID:zqHkSnJF0
>>90
ほんそれ
アメリカでもトレンドは都市部で生まれるけど、ガチ命に関わる切実な需要は田舎のサバイバル環境からの声が圧倒的に支持されるんだよな
49 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 22:31:00.29 ID:E0wWLCkU0
これからの時代はEVだ!とかいうメディアの釣りに引っかかってEV買っちゃった奴www
52 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 22:31:42.33 ID:4nxa48Jw0
>>49
ほんと情弱ってどうしようもないよな
196 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 23:33:44.76 ID:y657Kd7l0
なんかEV促進派は電気をどこからともなく沸いてくる無限のエネルギーと思ってるよな
電力を生み出すコストやバッテリーのことは何も考えてない
203 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 23:38:01.00 ID:Ce+xl/A30
>>196
送電網の容量とか
言及する奴一人もいねえ
201 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 23:36:42.70 ID:EqOGpUrg0
>>196
二酸化炭素もどこかに消えてる事にしてるし
充電に使ってる電力を発電所で作る時出た二酸化炭素、無かった事にして環境に優しいとか、頭おかしいよね
88 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 22:41:11.48 ID:BZasFHIJ0
結局補助金出てたから売れてただけか
92 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 22:44:05.07 ID:K7V44YBL0
小泉が環境大臣の頃にバスに乗り遅れるとか散々EV推してたが危ない所だったな
アホンダを除いて
104 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 22:48:24.33 ID:xSqpNDKj0
環境保護やら動物愛護やら移民やらLGBTやらキチガイの言い分をこのまま丸呑みしていったら欧州の白人共絶滅するんじゃないの
202 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 23:37:17.77 ID:M3VvbRrY0
なんでヨーロッパってこんなに馬鹿になったんだろう
お前ら中国割譲統治してたプライドないのかよ
211 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 23:42:10.95 ID:EaUviRx20
>>202
もともと、だったんじゃね
223 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 23:48:02.91 ID:xxQMIEXU0
>>202
EUという経済連合体になってからかな・・・
純粋に技術力をあげていくことより連合体の強みを生かしてルールを変えるほうが楽だしな
でも最後に勝つのは技術力なのよね
224 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 23:48:23.14 ID:sOzaCyAQ0
>>202
というか、ストロングハイブリッドの開発失敗したから、強引にEV移行ゴリ押しするしかなかったんよね
日本が頭一つ抜けたらルール自体を変えるいつものやつが今回は通用しなかった、それだけの話
231 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 23:51:45.50 ID:FFsmA4S00
>>224
ベンツのハイブリッドとか、よく見たら
スズキの軽自動車と同じマイルドハイブリッドでワロタ
188 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 23:28:03.89 ID:r9FD2JBW0
EUってディーゼルでも爆死してたよね
217 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 23:45:21.38 ID:0WUpdQAX0
>>188
海上発電も撤退中w
60 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 22:35:11.66 ID:Qz/OCT4j0
クリーンディーゼル(笑)
ダウンサイジングターボ(笑)
EV(笑)
25 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 22:25:06.26 ID:ASA/Eh+z0
ディーゼルでも負け、EVでも負け
何作るんだ
30 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 22:26:08.13 ID:emEwatnL0
>>25
もう車は諦めろと
33 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 22:26:34.92 ID:0fbEWkV00
>>25
時計と同じボッタクリブランド化
149 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 23:04:42.40 ID:h7HrEFAa0
>>25
パリ五輪の粗悪メダルの箱だけルイヴィトンには爆笑した
欧州ドイツもう技術がないHVエンジンができないハリボテ見せかけブランド品しか作れない
自動車カバン時計・・チョン並品をハッタリ宣伝で売るしかない(笑)
154 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 23:06:30.65 ID:7p2XcT9s0
>>149
メッキ技術がお粗末だったのは笑った
続報を見てないがどうなったんかね?
102 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 22:47:53.14 ID:AjsvXbh90
>>25
ルール
68 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 22:37:13.39 ID:cMZco6kQ0
マヌケ欧州「エンジンに関わらず
電気を使ってる車は全てEVということにする」
欧州での電気自動車(EV)の販売低迷が鮮明だ。
欧州自動車工業会(ACEA)が19日発表した欧州連合(EU)域内のEV販売台数は前年同月比44%減の9万2千台と4カ月連続で前年実績割れした。
ACEAは、EUが来年から厳格化する自動車の二酸化炭素(CO2)排出規制の達成への懸念が高まっているとして、規制の緩和を含む緊急対応を求めた。
8月のEV販売台数はEU最大市場のドイツが同69%減、2位のフランスも同33%減と落ち込んだ。
ドイツは昨年末にEV購入補助金を打ち切っており、EU全体の販売低迷につながっている。
欧州でEV販売低迷が鮮明、8月は4割減 業界は環境規制緩和を要求
https://www.asahi.com/articles/ASS9M3W61S9MUHBI02NM.html
3 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 22:20:50.04 ID:WeVi+xyG0
環境規制緩和を要求w
32 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 22:26:29.38 ID:U1RARMje0
環境規制緩和?
ふざけんな!環境の為に歯を食いしばってEVシフトしろや!
舐めたことぬかしてんなよ白豚が
35 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 22:26:45.99 ID:aq4f/ERg0
ハイブリッドを追い出そうとしたら中国車に蹂躙されそうになって補助金打ち切ってCO2排出規制緩和きぼんぬ
とかアホやな
38 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 22:27:37.53 ID:K7V44YBL0
日本車を締め出すつもりがあっという間に中国車に席巻されてて草
4 名前:名無しさん@涙目です。[age] 投稿日:2024/09/19(木) 22:21:11.73 ID:UDDCVqty0
減りすぎだろww
173 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 23:18:01.57 ID:6m68flwK0
えげつない減りっぷりで草
そりゃEVに前のめりだったドイツが不景気になるわけだ
11 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 22:22:57.52 ID:P14ulqNI0
欧州のEVにはハイブリッド車が含まれる
日本製ハイブリッド車の売り上げが激減した
50 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 22:31:09.58 ID:gY+E/l5W0
>>11
悔しいなあ
8月の欧州新車
EV急減、HVが独り勝ち
電気自動車(EV)が43・9%減と急減した影響が大きく、ガソリン車やディーゼル車も振るわなかった。一方、ハイブリッド車(HV)は6・6%増で、独り勝ちとなった
95 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 22:45:12.60 ID:0tOYsjiQ0
5分でフル充電
車重が軽い
リセールが良い
これで売れる
99 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 22:46:48.91 ID:gglKfH+h0
>>95
バッテリーが劣化しない
158 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 23:10:24.49 ID:JnBm8KM70
>>95
単なるガソリン車の事だな
123 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 22:52:47.63 ID:64byEvSg0
スマホ使ってればバッテリーがどのくらい持つのか
分かってそうなものなのにね
129 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 22:55:25.03 ID:7p2XcT9s0
>>123
劣化や充電時間、散々味わってるだろ
って相当前に言ったらEVでは(謎の新技術だから)起きないとか言い切られたぞ
アレ、何年くらい前だったかなぁ?
5 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 22:21:16.73 ID:0fbEWkV00
夏に電力不足だからエアコン使うなとか言ってるキチガイみたいな土地のくせにEV普及とかガイジやろ
152 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 23:05:55.90 ID:JN3h6Yux0
>>5
イタリアとか二酸化炭素増えるからクルマのエアコンも使用禁止とかイカれた事言ってたな
8 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 22:21:56.00 ID:QHkI/DwZ0
ドイツの景気が悪いし、BEVという金食い虫には付き合ってられないだろうね
134 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 22:57:50.40 ID:FEQr3rZC0
>>8
ドイツはもう終わったっぽい
ドイツ経済を支えていたのはロシアからの安い天然ガスで日本の原発事故から原発廃止してノルドストリーム2を既に完成させていた
それが戦争でパー
パイプラインは何者かによって全て破壊されてしまった
183 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 23:23:17.98 ID:7mm/GNjZ0
>>134
反原発バカが、ドイツを範例に出してくるが、ロシアからのガス
他国の原子力から、電気もらってただけだもんな
140 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 23:01:12.70 ID:7p2XcT9s0
>>134
そもそもドイツが調子良かったのはユーロに乗っかってたから…だけ
クリーンディーゼル詐偽からのEV詐偽も終わりだしな
もうEUに残ってる価値なんてあるのかね?
163 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 23:12:49.20 ID:VG0I8XBQ0
結局補助金ズブズブにして中華製品を世界に広めるのに協力しただけだったな
そして自国産業はボロボロとw
218 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 23:45:56.17 ID:33Lyi9ax0
ドイツはサヨク政権長く続いたせいで経済もうボロボロ
259 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/20(金) 00:28:24.10 ID:VhcIrcYx0
>>218
移民受入れ
軍事予算削減
脱炭素
中露異存
メルケルはあらゆる災厄を呼び込んだよね
65 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 22:36:14.12 ID:KXVRq4W90
北欧だかスイスだかEV増やしすぎて発電所パンク、ガススタ壊滅でクルマ自体がオワコン化してるらしいな
36 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 22:26:48.34 ID:198kxRmG0
ガソリンをリッター300円代にしてまでEV推進してたのに
21 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 22:24:36.36 ID:c/YsksS30
北欧のEVまみれの国は今どうなってるのる
61 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 22:35:20.90 ID:WJCrOoqe0
>>21
EVカンパニーの前でデモやってたぞ
たしか、燃費が悪すぎるとか、環境変化で起動できないとかで
37 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 22:27:31.69 ID:cXtirTFh0
>>21
北欧はまだマシなんよ…元々エンジンヒーター用に駐車場とかに電源設置するのが普通だったから…
162 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 23:12:06.33 ID:uOJJ2aS40
>>21
着々とガソリンスタンドが減って完全に無くなぅた街があったような・・・
そうなるとHEV戻りたくてもEVに乗る選択肢しか残されていない
48 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 22:30:58.80 ID:WURGEAru0
当たり前!
北欧が率先して導入してたが、アイツラ馬鹿かよ!と思った
案の定、寒波襲来で路上停止続出で阿鼻叫喚www
一番導入しちゃいけない国だろっての(笑)
226 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 23:48:40.42 ID:osy79RVF0
>>48
石油売った金でEVに補助金つけて俺達CO2削減に貢献したとか言ってんだぜ
元からイカれた連中だよ
108 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 22:49:30.42 ID:Iy7w8i2t0
冬だとバッテリーが冷えてて充電の速度が出ないのでわざわざ30分走ってから充電するんだってよ
ヨーロッパ人て頭が悪そう
113 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 22:51:02.02 ID:4nxa48Jw0
>>108
あいつら相当頭悪いよな
20 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 22:24:30.40 ID:Qp+WYAGk0
寒いのにあんなクルマよく買うなぁ
90 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 22:41:53.54 ID:6/vGUL680
>>20
雪国に住んでるけど
電気自動車買うやつがマジでいないわ
やっぱ内燃機関が生み出す熱は絶対的に必要なんだわ…
143 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 23:01:50.81 ID:zqHkSnJF0
>>90
ほんそれ
アメリカでもトレンドは都市部で生まれるけど、ガチ命に関わる切実な需要は田舎のサバイバル環境からの声が圧倒的に支持されるんだよな
49 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 22:31:00.29 ID:E0wWLCkU0
これからの時代はEVだ!とかいうメディアの釣りに引っかかってEV買っちゃった奴www
52 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 22:31:42.33 ID:4nxa48Jw0
>>49
ほんと情弱ってどうしようもないよな
196 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 23:33:44.76 ID:y657Kd7l0
なんかEV促進派は電気をどこからともなく沸いてくる無限のエネルギーと思ってるよな
電力を生み出すコストやバッテリーのことは何も考えてない
203 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 23:38:01.00 ID:Ce+xl/A30
>>196
送電網の容量とか
言及する奴一人もいねえ
201 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 23:36:42.70 ID:EqOGpUrg0
>>196
二酸化炭素もどこかに消えてる事にしてるし
充電に使ってる電力を発電所で作る時出た二酸化炭素、無かった事にして環境に優しいとか、頭おかしいよね
88 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 22:41:11.48 ID:BZasFHIJ0
結局補助金出てたから売れてただけか
92 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 22:44:05.07 ID:K7V44YBL0
小泉が環境大臣の頃にバスに乗り遅れるとか散々EV推してたが危ない所だったな
アホンダを除いて
104 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 22:48:24.33 ID:xSqpNDKj0
環境保護やら動物愛護やら移民やらLGBTやらキチガイの言い分をこのまま丸呑みしていったら欧州の白人共絶滅するんじゃないの
202 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 23:37:17.77 ID:M3VvbRrY0
なんでヨーロッパってこんなに馬鹿になったんだろう
お前ら中国割譲統治してたプライドないのかよ
211 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 23:42:10.95 ID:EaUviRx20
>>202
もともと、だったんじゃね
223 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 23:48:02.91 ID:xxQMIEXU0
>>202
EUという経済連合体になってからかな・・・
純粋に技術力をあげていくことより連合体の強みを生かしてルールを変えるほうが楽だしな
でも最後に勝つのは技術力なのよね
224 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 23:48:23.14 ID:sOzaCyAQ0
>>202
というか、ストロングハイブリッドの開発失敗したから、強引にEV移行ゴリ押しするしかなかったんよね
日本が頭一つ抜けたらルール自体を変えるいつものやつが今回は通用しなかった、それだけの話
231 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 23:51:45.50 ID:FFsmA4S00
>>224
ベンツのハイブリッドとか、よく見たら
スズキの軽自動車と同じマイルドハイブリッドでワロタ
188 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 23:28:03.89 ID:r9FD2JBW0
EUってディーゼルでも爆死してたよね
217 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 23:45:21.38 ID:0WUpdQAX0
>>188
海上発電も撤退中w
60 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 22:35:11.66 ID:Qz/OCT4j0
クリーンディーゼル(笑)
ダウンサイジングターボ(笑)
EV(笑)
25 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 22:25:06.26 ID:ASA/Eh+z0
ディーゼルでも負け、EVでも負け
何作るんだ
30 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 22:26:08.13 ID:emEwatnL0
>>25
もう車は諦めろと
33 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 22:26:34.92 ID:0fbEWkV00
>>25
時計と同じボッタクリブランド化
149 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 23:04:42.40 ID:h7HrEFAa0
>>25
パリ五輪の粗悪メダルの箱だけルイヴィトンには爆笑した
欧州ドイツもう技術がないHVエンジンができないハリボテ見せかけブランド品しか作れない
自動車カバン時計・・チョン並品をハッタリ宣伝で売るしかない(笑)
154 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/09/19(木) 23:06:30.65 ID:7p2XcT9s0
>>149
メッキ技術がお粗末だったのは笑った
続報を見てないがどうなったんかね?
102 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 22:47:53.14 ID:AjsvXbh90
>>25
ルール
68 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/09/19(木) 22:37:13.39 ID:cMZco6kQ0
マヌケ欧州「エンジンに関わらず
電気を使ってる車は全てEVということにする」
【悲報】魔法少女のその後の日常。: 1 (REXコミックス)
posted with AmaQuick at 2024.09.20
上月 まんまる(著), 横山 了一(著)
一迅社 (2016-06-27T00:00:00.000Z)

¥748
一迅社 (2016-06-27T00:00:00.000Z)

¥748
【悲報】清楚系で売っていた底辺配信者、うっかり配信を切り忘れたままSS級モンスターを拳で殴り飛ばしてしまう (Kラノベブックス)
posted with AmaQuick at 2024.09.20
アトハ(著), pupps(イラスト)
講談社 (2024-09-02T00:00:00.000Z)

¥1,595
講談社 (2024-09-02T00:00:00.000Z)

¥1,595