1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/03(木) 22:02:10.06 ID:88hAGlXF0
動画は>>2
2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/03(木) 22:02:19.28 ID:88hAGlXF0
20 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/03(木) 22:08:48.99 ID:AOw4m8fX0
カイケイボタンヲヲシテクダサイ
180 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/03(木) 20:05:35.75 ID:Ciw8VhOS0
>>2
会計ボタンを云々は機械でなく人の声?
10 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/03(木) 22:06:52.12 ID:+rMp9+Ud0
絵に書いたような老害
16 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/03(木) 22:08:06.91 ID:jyxgqGN/0
店員の対応やべえな(´・ω・`)
最近スーパーへよく行ってるからセルフレジに慣れたけど、最初ダイソーで会計した時、なんで店員ごっこしなきゃいけないんだよと思ったwww
10点くらい買うと辛い...
244 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/03(木) 23:46:04.44 ID:MCmQSs860
これ、話しかけてるの店員なの?
普通に処分だろ。
とはいえ、老人たちはセルフレジ出来ないなら来なくて良いと店に言われてるのに気が付いた方がいい。
ホームセンターでもなんでも、高くても有人レジのところに行け。
263 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/03(木) 23:54:46.54 ID:Pgaz4/If0
>>244
最初は丁寧に教えてたんかもしれんぞ
107 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/03(木) 22:39:37.37 ID:s3bWZqkW0
セルレジオンリーの店なんか行かなきゃいいじゃん
10分並んでもいいから意地でも有人レジ利用してるわ俺
客にレジ打ちなんかさすなボケ
113 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/03(木) 22:40:27.59 ID:g3LKps080
>>107
ほんとジジイってこの発想だよね
店員の仕事だろうが!て譲らない
64 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/03(木) 22:25:23.04 ID:xkAGoKYb0
昨日、ダイソーでコピー機使えないBBAが店員にコピーさせてて
しかも最初店員がコピー機の使い方を教えようとしたら
「そうじゃないの、分からないからやってほしいの。あなた日本人?日本人なのに日本語わからないの?」
と煽ってて、ほんとBBA死ねって思った
80 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/03(木) 22:31:55.29 ID:i5bqs4ML0
>>64
読んでるだけでカチンとくるわ
ほんと接客業なんてするもんじゃないな
544 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/04(金) 06:13:36.93 ID:I4esYJic0
>>64
その手の客の要求には意地でも応えないようにしてるわ
親切にしてやりたくなる態度を取らない客が悪い
95 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/03(木) 22:36:48.47 ID:PadGWBZg0
いつもの比較


247 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/03(木) 23:47:47.36 ID:H06R6PtT0
>>95
対照的で面白いな
後者のような老人にはなりたくない
626 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/04(金) 07:00:23.49 ID:+b/MJUQ00
>>95
割高でも品揃えが悪くても個人商店で買い続けてれば、希望の接客が受けれたんだよ。
利便性を求めて個人商店潰しておきながら、今さら都合が良すぎるんだよ。
7 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/03(木) 22:06:27.71 ID:LZepyEd20
ダイソーのセルフレジって後ろに店員が立ってて見張ってるからクッソ恥ずかしい
あれどこの店舗もそうなの?
12 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/03(木) 22:07:49.62 ID:/ZkNDmkX0
>>7
そだよ やっぱ小さい商品もあるから監視するでしょ
499 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/04(金) 05:09:27.38 ID:m8TQNGxV0
>>7
うちのところは後ろではなく出口ゲートのところだな
2人以上いる時は1人が中でうろうろしながら見ている
21 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/03(木) 22:08:50.32 ID:tIFN/Qu20
>>7
他のSレジ場所ならもう少し離れたところにいるな。試行錯誤でやってるんじゃないのかな。
そして決済とスキャン機を分離させなかったのは致命的。
35 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/03(木) 22:12:06.36 ID:EazozhNq0
でも、このじじいはなんで怒ってるんだろ
スキャン終わって会計のところで困ってるのかなあ
俺はダイソーのセルフレジの会計のとこでつまづいたことないけど
つまづくところある?
9 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/03(木) 22:06:40.89 ID:tIFN/Qu20
DAISOのSレジは袋購入の最初の仕様はダメだな。あれは不親切だか仕組み変えた方が良いと思う。
86 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/03(木) 22:34:41.88 ID:A2RIibGR0
各スーパーやチェーン店のセルフレジで、レジ袋購入(or不要)のタイミングがバラバラなんよ
最初に聞いてきたり最後に聞いてきたり
最初に聞いてくタイプで、それに気づかずに商品のバーコード読ませようとしたら、いきなり
「店員が来ます」画面になって、リセットかけてたなんてこともあった
政府や協会が主導して、ある程度のガイドライン作ってやった方がよくないか?
127 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/03(木) 22:46:16.70 ID:ZpDeCarU0
>>9>>86
ほんとこれ
俺もあやうくハマるとこだった
872 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/04(金) 11:10:41.49 ID:ARibBvUa0
>>9
初見殺しな
49 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/03(木) 22:17:33.40 ID:YM0TYxji0
店によってやり方違うのは何とかならんのか
780 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/04(金) 09:11:33.00 ID:QnWr8c/m0
>>49
標準化してほしいよね
イオンなんか店内で複数使い勝手が違うもんがある
こういうのはアンケでクレームしても変わらんのよな
674 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/04(金) 07:31:06.81 ID:miUU63h10
ダイソー店員だけどマジであのレジがクソすぎて
内部にスタッフが意見を書き込める掲示板があるんだけど、あのレジどうにかしろとかなりの数が投稿されているのに上層部はだんまりを決め込んでいる
「商品、レジ袋をスキャンしてください」のアナウンスで躓く客が多数で
何でレジ袋不要を押したのにレジ袋をスキャンしないといけないんだ!→そのまま商品スキャンしてください→だからレジ袋スキャンしろって言ってんだろ!不要押したのに何で!!何で!!
とか
なにもスキャンしていない画面を見つめ続けて商品スキャンしてくださいねーと言ったら
袋をスキャンしてくださいと言われたから消してくれ→なにもスキャンしてないですよー大丈夫ですよ
ー→いや、だからレジ袋いらないから消してくれ!お前は頭がおかしいのか!!
とか怒鳴られる毎日だよ
マジであのレジ改良しました!使いやすくなりました!じゃないんだよ…改悪なのよ
本当に申し訳ない
725 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/04(金) 08:10:30.56 ID:43+nnRPU0
>>674
ええんやで
734 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/04(金) 08:18:31.36 ID:4yMQ+f2S0
>>674
あれは迷った
122 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/03(木) 22:44:25.68 ID:2ryzilH60
ダイソーのセルフレジ死ぬほど無能だから仕方ない
とにかく最悪にテンポ悪い
323 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/03(木) 20:15:39.22 ID:75Ti9ZW+0
ケンタッキーのは最高に使いにくい
松屋は叩かれすぎてよくなった
339 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/03(木) 20:17:21.78 ID:HepwiNtW0
>>323
あれわかんないな
セットの内容を自分で選ばないと気づくまでに時間がかかる
349 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/03(木) 20:18:04.58 ID:s6KoWY9f0
>>323
ケンタッキーのは使い辛すぎて撤去されてたわ
77 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/03(木) 22:29:49.19 ID:xkAGoKYb0
西友のセルフレジが一番オーソドックスから外れてて使いにくいな
83 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/03(木) 22:32:38.01 ID:EazozhNq0
>>77
西友のセルフレジは、レシートが排出口から勢いよく前方に落とされるよな
なんで排出口で止める仕様にしないんだろ
57 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/03(木) 22:22:41.11 ID:OA5d5sn40
同じセルフレジと言えば
ユニクロのはすげぇ使いやすかったな
商品入れたかごを置くだけで全部自動で読み取ってくれるしセルフレジのお手本だわ
314 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/04(金) 00:20:37.22 ID:vzUQAwI40
>>57
あれくらいになるとタグのコストを吸収できるから可能なわけであって、
100均やスーパーの食品みたいな価格の安いのは無理だよ。
75 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/03(木) 22:28:48.65 ID:IJLCw3Id0
セルフレジは使えるアプリ多すぎて確かにややこしいと思う、ジジババ用に現金のみセルフレジつくるべき
97 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/03(木) 22:37:08.51 ID:/ZkNDmkX0
>>75
現金って画面出てるやん(´・ω・`)
難しいか
131 名前:名無しさん@涙目です。[hage] 投稿日:2024/10/03(木) 22:48:53.11 ID:TTIzyHSh0
セルフってめんどくさいからスーパーでも使わないな。
半セルフというか金払う所だけ自動ならいいけどさ
なんで自分でバーコード通さないといけないのかわからん
安くなるわけでもないのに
141 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/03(木) 22:53:01.67 ID:JDNQ5xvg0
>>131
有人レジ並ぶより
速いなら自分でやるけどな
161 名前:[] 投稿日:2024/10/03(木) 22:59:11.88 ID:GLw1HriV0
大手スーパーだと感度が高くてポンポン通せるから袋詰めまで合わせると速く終わる
箸とかスプーンも置いてあるから取れるし
有人レジだと箸要るか聞かれたりしてダルいしこっちから要求しないと絶対くれないハズレ店員もいるしな
167 名前:[] 投稿日:2024/10/03(木) 23:02:02.08 ID:oVqk2NDG0
>>161
有人レジでいろいろ聞かれるのは確かにうざいな
「袋入りますかー?」 「●●会員カードはございますかー?」 「元気ですかー?」・・・
全部無言で無視してるけど
176 名前:[] 投稿日:2024/10/03(木) 23:04:46.03 ID:oVqk2NDG0
>>167
訂正 「元気ですかー?」 → 「現金ですかー?」
181 名前:[hage] 投稿日:2024/10/03(木) 23:06:18.64 ID:TTIzyHSh0
>>176
現金があれば何でもできるw
動画は>>2
2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/03(木) 22:02:19.28 ID:88hAGlXF0
20 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/03(木) 22:08:48.99 ID:AOw4m8fX0
カイケイボタンヲヲシテクダサイ
180 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/03(木) 20:05:35.75 ID:Ciw8VhOS0
>>2
会計ボタンを云々は機械でなく人の声?
10 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/03(木) 22:06:52.12 ID:+rMp9+Ud0
絵に書いたような老害
16 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/03(木) 22:08:06.91 ID:jyxgqGN/0
店員の対応やべえな(´・ω・`)
最近スーパーへよく行ってるからセルフレジに慣れたけど、最初ダイソーで会計した時、なんで店員ごっこしなきゃいけないんだよと思ったwww
10点くらい買うと辛い...
244 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/03(木) 23:46:04.44 ID:MCmQSs860
これ、話しかけてるの店員なの?
普通に処分だろ。
とはいえ、老人たちはセルフレジ出来ないなら来なくて良いと店に言われてるのに気が付いた方がいい。
ホームセンターでもなんでも、高くても有人レジのところに行け。
263 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/03(木) 23:54:46.54 ID:Pgaz4/If0
>>244
最初は丁寧に教えてたんかもしれんぞ
107 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/03(木) 22:39:37.37 ID:s3bWZqkW0
セルレジオンリーの店なんか行かなきゃいいじゃん
10分並んでもいいから意地でも有人レジ利用してるわ俺
客にレジ打ちなんかさすなボケ
113 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/03(木) 22:40:27.59 ID:g3LKps080
>>107
ほんとジジイってこの発想だよね
店員の仕事だろうが!て譲らない
64 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/03(木) 22:25:23.04 ID:xkAGoKYb0
昨日、ダイソーでコピー機使えないBBAが店員にコピーさせてて
しかも最初店員がコピー機の使い方を教えようとしたら
「そうじゃないの、分からないからやってほしいの。あなた日本人?日本人なのに日本語わからないの?」
と煽ってて、ほんとBBA死ねって思った
80 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/03(木) 22:31:55.29 ID:i5bqs4ML0
>>64
読んでるだけでカチンとくるわ
ほんと接客業なんてするもんじゃないな
544 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/04(金) 06:13:36.93 ID:I4esYJic0
>>64
その手の客の要求には意地でも応えないようにしてるわ
親切にしてやりたくなる態度を取らない客が悪い
95 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/03(木) 22:36:48.47 ID:PadGWBZg0
いつもの比較


247 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/03(木) 23:47:47.36 ID:H06R6PtT0
>>95
対照的で面白いな
後者のような老人にはなりたくない
626 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/04(金) 07:00:23.49 ID:+b/MJUQ00
>>95
割高でも品揃えが悪くても個人商店で買い続けてれば、希望の接客が受けれたんだよ。
利便性を求めて個人商店潰しておきながら、今さら都合が良すぎるんだよ。
7 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/03(木) 22:06:27.71 ID:LZepyEd20
ダイソーのセルフレジって後ろに店員が立ってて見張ってるからクッソ恥ずかしい
あれどこの店舗もそうなの?
12 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/03(木) 22:07:49.62 ID:/ZkNDmkX0
>>7
そだよ やっぱ小さい商品もあるから監視するでしょ
499 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/04(金) 05:09:27.38 ID:m8TQNGxV0
>>7
うちのところは後ろではなく出口ゲートのところだな
2人以上いる時は1人が中でうろうろしながら見ている
21 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/03(木) 22:08:50.32 ID:tIFN/Qu20
>>7
他のSレジ場所ならもう少し離れたところにいるな。試行錯誤でやってるんじゃないのかな。
そして決済とスキャン機を分離させなかったのは致命的。
35 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/03(木) 22:12:06.36 ID:EazozhNq0
でも、このじじいはなんで怒ってるんだろ
スキャン終わって会計のところで困ってるのかなあ
俺はダイソーのセルフレジの会計のとこでつまづいたことないけど
つまづくところある?
9 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/03(木) 22:06:40.89 ID:tIFN/Qu20
DAISOのSレジは袋購入の最初の仕様はダメだな。あれは不親切だか仕組み変えた方が良いと思う。
86 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/03(木) 22:34:41.88 ID:A2RIibGR0
各スーパーやチェーン店のセルフレジで、レジ袋購入(or不要)のタイミングがバラバラなんよ
最初に聞いてきたり最後に聞いてきたり
最初に聞いてくタイプで、それに気づかずに商品のバーコード読ませようとしたら、いきなり
「店員が来ます」画面になって、リセットかけてたなんてこともあった
政府や協会が主導して、ある程度のガイドライン作ってやった方がよくないか?
127 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/03(木) 22:46:16.70 ID:ZpDeCarU0
>>9>>86
ほんとこれ
俺もあやうくハマるとこだった
872 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/04(金) 11:10:41.49 ID:ARibBvUa0
>>9
初見殺しな
49 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/03(木) 22:17:33.40 ID:YM0TYxji0
店によってやり方違うのは何とかならんのか
780 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/04(金) 09:11:33.00 ID:QnWr8c/m0
>>49
標準化してほしいよね
イオンなんか店内で複数使い勝手が違うもんがある
こういうのはアンケでクレームしても変わらんのよな
674 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/04(金) 07:31:06.81 ID:miUU63h10
ダイソー店員だけどマジであのレジがクソすぎて
内部にスタッフが意見を書き込める掲示板があるんだけど、あのレジどうにかしろとかなりの数が投稿されているのに上層部はだんまりを決め込んでいる
「商品、レジ袋をスキャンしてください」のアナウンスで躓く客が多数で
何でレジ袋不要を押したのにレジ袋をスキャンしないといけないんだ!→そのまま商品スキャンしてください→だからレジ袋スキャンしろって言ってんだろ!不要押したのに何で!!何で!!
とか
なにもスキャンしていない画面を見つめ続けて商品スキャンしてくださいねーと言ったら
袋をスキャンしてくださいと言われたから消してくれ→なにもスキャンしてないですよー大丈夫ですよ
ー→いや、だからレジ袋いらないから消してくれ!お前は頭がおかしいのか!!
とか怒鳴られる毎日だよ
マジであのレジ改良しました!使いやすくなりました!じゃないんだよ…改悪なのよ
本当に申し訳ない
725 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/04(金) 08:10:30.56 ID:43+nnRPU0
>>674
ええんやで
734 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/04(金) 08:18:31.36 ID:4yMQ+f2S0
>>674
あれは迷った
122 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/03(木) 22:44:25.68 ID:2ryzilH60
ダイソーのセルフレジ死ぬほど無能だから仕方ない
とにかく最悪にテンポ悪い
323 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/03(木) 20:15:39.22 ID:75Ti9ZW+0
ケンタッキーのは最高に使いにくい
松屋は叩かれすぎてよくなった
339 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/03(木) 20:17:21.78 ID:HepwiNtW0
>>323
あれわかんないな
セットの内容を自分で選ばないと気づくまでに時間がかかる
349 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/03(木) 20:18:04.58 ID:s6KoWY9f0
>>323
ケンタッキーのは使い辛すぎて撤去されてたわ
77 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/03(木) 22:29:49.19 ID:xkAGoKYb0
西友のセルフレジが一番オーソドックスから外れてて使いにくいな
83 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/03(木) 22:32:38.01 ID:EazozhNq0
>>77
西友のセルフレジは、レシートが排出口から勢いよく前方に落とされるよな
なんで排出口で止める仕様にしないんだろ
57 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/03(木) 22:22:41.11 ID:OA5d5sn40
同じセルフレジと言えば
ユニクロのはすげぇ使いやすかったな
商品入れたかごを置くだけで全部自動で読み取ってくれるしセルフレジのお手本だわ
314 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/04(金) 00:20:37.22 ID:vzUQAwI40
>>57
あれくらいになるとタグのコストを吸収できるから可能なわけであって、
100均やスーパーの食品みたいな価格の安いのは無理だよ。
75 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/03(木) 22:28:48.65 ID:IJLCw3Id0
セルフレジは使えるアプリ多すぎて確かにややこしいと思う、ジジババ用に現金のみセルフレジつくるべき
97 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/10/03(木) 22:37:08.51 ID:/ZkNDmkX0
>>75
現金って画面出てるやん(´・ω・`)
難しいか
131 名前:名無しさん@涙目です。[hage] 投稿日:2024/10/03(木) 22:48:53.11 ID:TTIzyHSh0
セルフってめんどくさいからスーパーでも使わないな。
半セルフというか金払う所だけ自動ならいいけどさ
なんで自分でバーコード通さないといけないのかわからん
安くなるわけでもないのに
141 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/10/03(木) 22:53:01.67 ID:JDNQ5xvg0
>>131
有人レジ並ぶより
速いなら自分でやるけどな
161 名前:[] 投稿日:2024/10/03(木) 22:59:11.88 ID:GLw1HriV0
大手スーパーだと感度が高くてポンポン通せるから袋詰めまで合わせると速く終わる
箸とかスプーンも置いてあるから取れるし
有人レジだと箸要るか聞かれたりしてダルいしこっちから要求しないと絶対くれないハズレ店員もいるしな
167 名前:[] 投稿日:2024/10/03(木) 23:02:02.08 ID:oVqk2NDG0
>>161
有人レジでいろいろ聞かれるのは確かにうざいな
「袋入りますかー?」 「●●会員カードはございますかー?」 「元気ですかー?」・・・
全部無言で無視してるけど
176 名前:[] 投稿日:2024/10/03(木) 23:04:46.03 ID:oVqk2NDG0
>>167
訂正 「元気ですかー?」 → 「現金ですかー?」
181 名前:[hage] 投稿日:2024/10/03(木) 23:06:18.64 ID:TTIzyHSh0
>>176
現金があれば何でもできるw
レジネコ (文春e-book)
posted with AmaQuick at 2024.10.04
キューライス(著)
文藝春秋 (2021-09-24T00:00:00.000Z)

¥1,100
文藝春秋 (2021-09-24T00:00:00.000Z)

¥1,100