1 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 20:28:13.16 ID:nfrjf8Fj0
ハリウッドが沈む一方で日本発コンテンツは米国で「空前絶後の大活況」となっている。
その理由を紐解いて見えてきたものとは? エンタメ社会学者の中山淳雄が解説する。
日本コンテンツが大活況時代に入っている。ここ数年での日本アニメの躍進は周知の事実だろう。
映像コンテンツの世界需要を見ると“ハリウッド離れ”が鮮明になってきており、「英語以外の言語の番組需要」が伸びている。
2018年は英語番組:非英語番組が8:2であったが、23年には6:4と半分近い比率まで伸びている(Parrot社調査)。
ではその4割の非英語番組とは何かというと、韓国ドラマや欧州ドラマを差し置いて「日本語コンテンツ(≒アニメ)」が
いちばん高いシェアを誇る。米国のZ世代の視聴者は、NFLのスーパーボウルを見るよりも「推しの子」や「呪術廻戦」を優先するようになっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a8585a7a13eafd9c117a8782200010e7f60ff6b
3 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 20:29:45.90 ID:rB0Ypp5Q0
メリケンはわからねえ…
265 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 20:45:12.84 ID:+h4BRvIi0
アニメは人物が全員白人だからか?
271 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 20:47:17.68 ID:u+4vhGbw0
>>265
架空世界に人種の概念持ち込むアメ公は気持ち悪い
4 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 20:30:08.20 ID:NulHBMk60
エンタメの癖に面白さよりもポリコレとかいう下らない独善思想を優先させた結果
674 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 10:10:52.34 ID:5g0fjX5J0
>>4
まさにこれ
自業自得
599 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 08:05:09.85 ID:r9TNrPCC0
>>4
しかも配慮しない日本はズルいとか言ってるのがね
604 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 08:06:59.76 ID:VwkWfqid0
>>599
でも、向こうではハリーポッターの作者ですら、ポリコレ批判をちょっとしただけで、ボロカスに叩かれて、排除されたりしてたからな。
(´・ω・`)最悪な創作環境ではあるんやろうな.
バイバイ、ハリウッド
743 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 12:30:15.87 ID:285X61dX0
>>604
重用される脚本家やキャストがLGBTQのどれかで黒人かアジア人で女性なら尚良しってんだからなぁ
それが選考基準ってんだから、そりゃあ面白いものは作れないでしょうよとしかw
756 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/21(木) 13:08:05.67 ID:CzuOLUxC0
>>743
日本の実写が衰退した理由の一つ、演者(アイドル)を決めてから話を作る
をやってたんだな
702 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/21(木) 10:59:19.71 ID:2Hnx8s4Z0
>>4
これこれ
そう考えるとビバリーヒルズコップはすげーなって思う
705 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 11:02:02.65 ID:1/714rqm0
>>702
まだポリコレ弱かった頃の有色人種俳優は今見てもやっぱりすごい
754 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/21(木) 13:06:12.73 ID:2Hnx8s4Z0
>>705
ゲイも出てたし
考えてみたらポリコレ意識してないのにクリアしてる
767 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 13:56:19.43 ID:1/714rqm0
>>754
そっか、むしろ自然体だったか
11 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 20:33:31.27 ID:E6i3sEtD0
ポリコレもあるだろうが日本のフィクションのクオリティが高いのもあると思う
10 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 20:33:14.76 ID:nvewhqDF0
かといって面白いと思う見たいアニメある?
15 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 20:34:04.27 ID:E6i3sEtD0
>>10
今期のダンダダンとか海外人気すごいよ
208 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 21:56:49.33 ID:aZzOFhjP0
>>15
それ書こうと思ってた
そうか海外でも人気か
猫が投入されてから更に面白くなったもんな
59 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 20:44:00.65 ID:TWGcCQ1W0
>>10
チ。とダンダダンは大人でも観れて面白いよ
74 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 20:48:28.25 ID:tjlTiQ2B0
>>10
ダンジョン飯の3期期待してる
387 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/21(木) 00:08:00.65 ID:1GxYAI360
>>10
今アニメで抑えてないジャンルは無い
だから「見たいアニメある?」という問いはそもそもアニメを見る筋肉が無いから何見ても面白くないと思う
405 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 00:42:03.67 ID:LgxvrAvY0
>>10
いい歳こいてアニメなんか見るわけないだろ…
601 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 08:05:41.84 ID:r9TNrPCC0
>>405
時代に取り残されてるなw
741 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 12:28:47.06 ID:eAaPa12B0
>>405
時代についていけてないな
453 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 02:22:37.47 ID:ouN/9Rcu0
>>405
こういうつまんないジジイはさっさと死ねばいいと思うわ
609 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/21(木) 08:12:19.68 ID:vH8LSFBh0
十五年前はアニメ見てたらオタクでダサかったのに…
オタクが普通になったのってここ十年弱ぐらいか?
2016年くらいかね
見た目のオタクも減ったよな
719 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 11:17:39.78 ID:KAcWY4b+0
>>609
今でもいい歳した大人がアニメなんかに夢中になってたらキモいぞ
許されるのは精々高校生ぐらいまでだろう
721 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 11:22:46.22 ID:tvDXONTt0
>>719
許すとか許さないとか誰が決めるんだ?
お前?w
723 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 11:25:43.88 ID:dicad2mu0
>>719
なんでこういう化石みたいなのがいまだにいるんだ
ネットのどこを見ているんだ
758 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 13:14:44.21 ID:8ji16vQl0
>>719
TV放送が開始された70年前にアニメを見ていた時代であれば
ターゲットは明らかに子供でしたが、その世代は今や後期高齢者
今や成人含めて多種多様な年齢層をターゲットにしたアニメが
世界中で制作され、3兆円の巨大産業に成長している時代なのに
「許されるのは精々高校生ぐらいまでだろう」なんてもう思考が
停止しているとしかか思えませんけど
725 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 11:29:10.87 ID:VwkWfqid0
>>719
興味が無ければ見なければいいけど、今、その感覚だと、これから生きていくの大変な老害やね
93 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 20:09:37.03 ID:bE4+g+v70
一昨年かな?ネトフリのランキングで各国の1位が同じアメリカ映画だったのに
日本だけスパイファミリーが1位で日本人幼稚だと馬鹿にされてたけど
そのアメリカ映画って幼稚なマーベルタイツ戦隊物だった
自国コンテンツあるだけ日本はマシだよ
117 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 20:12:49.47 ID:0300hMkT0
>>93
特撮>アニメってだけだな
261 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 20:43:19.30 ID:erVlz+PO0
>>93
ハリウッドの衰退はポリコレよりこれだと思うんだよな
アクション映画のほとんどがCGアメコミになっただろ
アメコミなんかスーパーマン、バットマン、スパイダーマンだけでいいんだよ
72 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 20:04:08.20 ID:pnR3+lHi0
MARVELももうロキくらいしか観なくなったな
374 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 21:23:05.61 ID:CLofqXFW0
>>72
よくわからんけど
マーベルはそんなおもろないわな
ジャンプマンガのがおもろい
マーベルとかのがスタッフ多くて頭良さそうとは感じる
しかしポリコレとかの前に最大公約数を取るのを前面に出し過ぎで尖ってない
348 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 21:14:45.76 ID:/IK3hB7x0
友情、努力、勝利の価値観はどんな国でも若者にはウケるということ
381 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 21:30:10.73 ID:CLofqXFW0
>>348
正直アメリカで本当に1にあるほど受けてるかは疑問あるけど
サウジアラビアではかなりウケてる気がする
厳格なイスラムでウケるのは意外すぎるw
406 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 21:45:43.43 ID:cX21wLFv0
>>381
インドでおぼっちゃまくんが受けたりとかよくわからんな。
899 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 05:49:50.24 ID:D/MZaHF/0
>>406
えっそうなの?
インドって本当に根アカなんだなw
454 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 22:13:27.16 ID:rKclzYgv0
>>381
現代日本の道徳は、少年・少女漫画が作っているという話あったけど
世界に拡がって変化があるか知りたいところだな
462 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 22:19:25.32 ID:5FtgWITn0
>>381
呪術廻戦がアラブ圏でもウケてるっぽいのが驚き
教義的に呪(まじな)いとかアカンのちゃうかなとか
よくわからんけども
48 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 20:42:45.77 ID:jN2DG6W00
アメリカ人は字幕を嫌ってたのにな
アニメを日本語音声で見てるんだってさ
178 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 21:40:38.01 ID:lCxAX3nQ0
>>48
あっちの吹き替えの翻訳担当が登場人物を勝手にLGBTに変えて「いい作品にしてやった」とかトンデモをやらかして字幕の方がまだいいってこともあったらしい。
今日たまたまつべで「ラブ★コンってアニメでそういうのがあった」って動画見た
54 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 20:43:13.88 ID:RdLF2XaS0
リアクション動画も日本のアニメばっかりだしな
17 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 20:34:55.05 ID:2YMyk5ta0
さすがにそんなでもないだろ
日本のアニメで数千億円のヒットとか出てないじゃん
22 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 20:36:30.03 ID:TLKuOeYZ0
>>17
1作じゃ無理やけど何10作でなるんやないか
ディズニーも媚びて日本アニメにディズニー+限定で作ってくれって金出してるし
31 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 20:39:41.69 ID:4qY4E2620
>>17
IPでいえば何作かは年間兆円規模じゃねえか
映画単体で見るならそもそも映画重視じゃないから厳しいね
しかし国内だけで100億だっていけるから
世界で1000億いける勢いはある
51 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 20:43:08.62 ID:2YMyk5ta0
>>31
ポケモンとかは凄いらしいな
むかし業界地図とかいうムック本でみたときにはシンエイ動画の売り上げが
なにげにピクサーと同等でビックリしたのは覚えてる
498 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 22:44:24.78 ID:CaY1CNBf0
日本強すぎワロタwww
754 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 01:45:52.84 ID:Yqzj3e120
>>498
アンパンマンの破壊力よ
507 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 22:51:43.17 ID:OYc/SFsX0
>>498
漫画や映画の売り上げなんてキャラクター商売に比べたら小さなものだな
519 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 22:56:55.70 ID:sNuO59xn0
>>507
そうそう、ハローキティとポケモングッズの売れ行きはヤバいな笑
934 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 08:12:51.58 ID:41wyN7cI0
>>498
これを見るとSWのコンテンツとしての強さがよく分かるな
そりゃディズニーが手放さないはずだ
94 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 20:09:48.96 ID:BJUJetEo0
ディズニー系の新キャラがほぼ可愛くないキャラばっかだもんな
33 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 20:39:50.27 ID:ZWN0KiLd0
大体ディズニーのせい
86 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 20:51:03.52 ID:WCcHYgSd0
>>33
ポリコレの総本山
252 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 22:12:02.16 ID:A/NT4jam0
今のアメリカじゃ妖精まで真っ黒だからな
257 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 22:14:43.02 ID:UMfvUKXw0
>>252
悪霊だろこれw
268 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 22:18:38.47 ID:zGTPMp1Y0
>>257
草
329 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 22:50:29.13 ID:GenU+Kfx0
>>252
なんか振り切ってんな。飢餓に飢えたアフリカの妖精ならず妖怪w
あえて皮肉こめてんだろな。もうワザとだよwww
258 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 22:15:31.29 ID:uFBkuGYc0
>>252
黒いのはまあいいとして
なんでハゲになっとるんや
273 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 22:20:53.34 ID:EL0O9lje0
>>258
美しい黒人使うとポリコレ違反になっちゃうから…
325 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 22:49:55.16 ID:lCxAX3nQ0
>>273
でもそれを美しいって言わないと怒られるんだろ?
335 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 22:53:39.71 ID:3SFBE/ki0
>>252
アメリカには黒人の美女だってたくさんいるのに何でだろう
人種問わずブサイクしか主役になれないなんて美形差別だ
348 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 23:01:36.60 ID:egQWqVKT0
>>335
もはやポリコレは被差別層の復讐と政治思想が入り混じったカオスなんだよ
だからポリコレ基準だと美形白人男性が最底辺、次に白人美女って感じ
つまりトップは真逆のブサイク黒人女ってことよ
330 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 22:51:22.13 ID:UV8CTwrr0
異世界転生美少女動物園アニメとかウケるの日本だけだろ
332 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 22:52:52.62 ID:RdLF2XaS0
>>330
リゼロとか海外で人気あるけどな
341 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 22:55:14.26 ID:lCxAX3nQ0
>>332
アメリカでこのすばが人気って見た
55 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 19:59:11.65 ID:gDlFh9I10
まぁ外国人がこのすばの映画とか見たら呆気にとられるのはよくわかる。
金の為に娘を男にあてがう親、LGBTキャラいじり、ポリコレもジェンダーもガン無視の映画を平気で全国上映していっさい燃えない
391 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 21:36:03.62 ID:iDAw6v9O0
>>55
こう説明されたらこのすばもとんでもないアニメだな。
457 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 02:33:37.54 ID:P6yGdA+c0
ポリコレはそこまで関係ないよ
スター・ウォーズが典型的な例
脚本が破綻していてCGアクションに迫力が無くて殺陣は水戸黄門未満、さらに最も大切な作品の世界観も表現できていない
だからつまらない
トップガンのようなCGより実写でのアクションで世界観さえ崩さなければ面白い
ポリコレはそこまで関係ない
474 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 03:38:00.79 ID:AEujuASY0
>>457
スターウォーズがポリコレで駄目になった典型例なのに何言ってんだこいつw
460 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 02:37:49.75 ID:8uCVxF2h0
>>457
それこそポリコレが原因なんだけどな
演出やストーリーだけじゃなくてスタッフの採用基準もDEIに沿ってんだよ
だからトランスや黒人の素人が脚本書いたり監督任されちゃってんだ
特にベテランの白人男性には仕事が回されない
その結果がクソつまんねえ作品なの
470 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 03:25:32.55 ID:8ZLHeENj0
>>457
SWアコライトはフェミ映画数本しか撮ってないLGBT活動家を監督に抜擢して
WOKEという理由で主演に大根女優抜擢して大コケして
結果1シーズンでシリーズ化頓挫。これがポリコレのせいでなくてなんなの?
471 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 03:32:06.58 ID:8uCVxF2h0
>>470
アメリカのポリコレってものを理解してないんだと思う
日本じゃまだポリコレ=黒人やゲイを出すことだけだと思ってるやつ多いからな
もうあっちはそんなレベルとっくに通り越して業界の仕組みにまで及んでるのに
472 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 03:32:27.08 ID:AHm+oyQS0
>>457
ディズニーはポリコレにどれだけ染まってるかで人材採用が決まる
作品でも肌色比やLGBT要素を入れて脚本作るよう上から指導されるので
どうしたって糞作品しかつくれない
15 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 19:46:58.40 ID:uypMrRWD0
人魚と白雪姫でポリコレ全開にしてるからだろ
黒人とかヒスパニック使ってさ
挙げ句の果てに白雪姫に王子様が出ないときたもんだ
原作レイプ極まりないんだよ
56 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 20:43:25.30 ID:ZWN0KiLd0
次は白雪姫の失敗が楽しみ
観なくても楽しめるディズニーはさすがエンタメの王様
ハリウッドが沈む一方で日本発コンテンツは米国で「空前絶後の大活況」となっている。
その理由を紐解いて見えてきたものとは? エンタメ社会学者の中山淳雄が解説する。
日本コンテンツが大活況時代に入っている。ここ数年での日本アニメの躍進は周知の事実だろう。
映像コンテンツの世界需要を見ると“ハリウッド離れ”が鮮明になってきており、「英語以外の言語の番組需要」が伸びている。
2018年は英語番組:非英語番組が8:2であったが、23年には6:4と半分近い比率まで伸びている(Parrot社調査)。
ではその4割の非英語番組とは何かというと、韓国ドラマや欧州ドラマを差し置いて「日本語コンテンツ(≒アニメ)」が
いちばん高いシェアを誇る。米国のZ世代の視聴者は、NFLのスーパーボウルを見るよりも「推しの子」や「呪術廻戦」を優先するようになっている。
https://news.yahoo.co.jp/articles/4a8585a7a13eafd9c117a8782200010e7f60ff6b
3 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 20:29:45.90 ID:rB0Ypp5Q0
メリケンはわからねえ…
265 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 20:45:12.84 ID:+h4BRvIi0
アニメは人物が全員白人だからか?
271 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 20:47:17.68 ID:u+4vhGbw0
>>265
架空世界に人種の概念持ち込むアメ公は気持ち悪い
4 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 20:30:08.20 ID:NulHBMk60
エンタメの癖に面白さよりもポリコレとかいう下らない独善思想を優先させた結果
674 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 10:10:52.34 ID:5g0fjX5J0
>>4
まさにこれ
自業自得
599 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 08:05:09.85 ID:r9TNrPCC0
>>4
しかも配慮しない日本はズルいとか言ってるのがね
604 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 08:06:59.76 ID:VwkWfqid0
>>599
でも、向こうではハリーポッターの作者ですら、ポリコレ批判をちょっとしただけで、ボロカスに叩かれて、排除されたりしてたからな。
(´・ω・`)最悪な創作環境ではあるんやろうな.
バイバイ、ハリウッド
743 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 12:30:15.87 ID:285X61dX0
>>604
重用される脚本家やキャストがLGBTQのどれかで黒人かアジア人で女性なら尚良しってんだからなぁ
それが選考基準ってんだから、そりゃあ面白いものは作れないでしょうよとしかw
756 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/21(木) 13:08:05.67 ID:CzuOLUxC0
>>743
日本の実写が衰退した理由の一つ、演者(アイドル)を決めてから話を作る
をやってたんだな
702 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/21(木) 10:59:19.71 ID:2Hnx8s4Z0
>>4
これこれ
そう考えるとビバリーヒルズコップはすげーなって思う
705 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 11:02:02.65 ID:1/714rqm0
>>702
まだポリコレ弱かった頃の有色人種俳優は今見てもやっぱりすごい
754 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/21(木) 13:06:12.73 ID:2Hnx8s4Z0
>>705
ゲイも出てたし
考えてみたらポリコレ意識してないのにクリアしてる
767 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 13:56:19.43 ID:1/714rqm0
>>754
そっか、むしろ自然体だったか
11 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 20:33:31.27 ID:E6i3sEtD0
ポリコレもあるだろうが日本のフィクションのクオリティが高いのもあると思う
10 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 20:33:14.76 ID:nvewhqDF0
かといって面白いと思う見たいアニメある?
15 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 20:34:04.27 ID:E6i3sEtD0
>>10
今期のダンダダンとか海外人気すごいよ
208 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 21:56:49.33 ID:aZzOFhjP0
>>15
それ書こうと思ってた
そうか海外でも人気か
猫が投入されてから更に面白くなったもんな
59 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 20:44:00.65 ID:TWGcCQ1W0
>>10
チ。とダンダダンは大人でも観れて面白いよ
74 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 20:48:28.25 ID:tjlTiQ2B0
>>10
ダンジョン飯の3期期待してる
387 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/21(木) 00:08:00.65 ID:1GxYAI360
>>10
今アニメで抑えてないジャンルは無い
だから「見たいアニメある?」という問いはそもそもアニメを見る筋肉が無いから何見ても面白くないと思う
405 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 00:42:03.67 ID:LgxvrAvY0
>>10
いい歳こいてアニメなんか見るわけないだろ…
601 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 08:05:41.84 ID:r9TNrPCC0
>>405
時代に取り残されてるなw
741 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 12:28:47.06 ID:eAaPa12B0
>>405
時代についていけてないな
453 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 02:22:37.47 ID:ouN/9Rcu0
>>405
こういうつまんないジジイはさっさと死ねばいいと思うわ
609 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/21(木) 08:12:19.68 ID:vH8LSFBh0
十五年前はアニメ見てたらオタクでダサかったのに…
オタクが普通になったのってここ十年弱ぐらいか?
2016年くらいかね
見た目のオタクも減ったよな
719 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 11:17:39.78 ID:KAcWY4b+0
>>609
今でもいい歳した大人がアニメなんかに夢中になってたらキモいぞ
許されるのは精々高校生ぐらいまでだろう
721 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 11:22:46.22 ID:tvDXONTt0
>>719
許すとか許さないとか誰が決めるんだ?
お前?w
723 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 11:25:43.88 ID:dicad2mu0
>>719
なんでこういう化石みたいなのがいまだにいるんだ
ネットのどこを見ているんだ
758 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 13:14:44.21 ID:8ji16vQl0
>>719
TV放送が開始された70年前にアニメを見ていた時代であれば
ターゲットは明らかに子供でしたが、その世代は今や後期高齢者
今や成人含めて多種多様な年齢層をターゲットにしたアニメが
世界中で制作され、3兆円の巨大産業に成長している時代なのに
「許されるのは精々高校生ぐらいまでだろう」なんてもう思考が
停止しているとしかか思えませんけど
725 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 11:29:10.87 ID:VwkWfqid0
>>719
興味が無ければ見なければいいけど、今、その感覚だと、これから生きていくの大変な老害やね
93 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 20:09:37.03 ID:bE4+g+v70
一昨年かな?ネトフリのランキングで各国の1位が同じアメリカ映画だったのに
日本だけスパイファミリーが1位で日本人幼稚だと馬鹿にされてたけど
そのアメリカ映画って幼稚なマーベルタイツ戦隊物だった
自国コンテンツあるだけ日本はマシだよ
117 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 20:12:49.47 ID:0300hMkT0
>>93
特撮>アニメってだけだな
261 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 20:43:19.30 ID:erVlz+PO0
>>93
ハリウッドの衰退はポリコレよりこれだと思うんだよな
アクション映画のほとんどがCGアメコミになっただろ
アメコミなんかスーパーマン、バットマン、スパイダーマンだけでいいんだよ
72 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 20:04:08.20 ID:pnR3+lHi0
MARVELももうロキくらいしか観なくなったな
374 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 21:23:05.61 ID:CLofqXFW0
>>72
よくわからんけど
マーベルはそんなおもろないわな
ジャンプマンガのがおもろい
マーベルとかのがスタッフ多くて頭良さそうとは感じる
しかしポリコレとかの前に最大公約数を取るのを前面に出し過ぎで尖ってない
348 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 21:14:45.76 ID:/IK3hB7x0
友情、努力、勝利の価値観はどんな国でも若者にはウケるということ
381 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 21:30:10.73 ID:CLofqXFW0
>>348
正直アメリカで本当に1にあるほど受けてるかは疑問あるけど
サウジアラビアではかなりウケてる気がする
厳格なイスラムでウケるのは意外すぎるw
406 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 21:45:43.43 ID:cX21wLFv0
>>381
インドでおぼっちゃまくんが受けたりとかよくわからんな。
899 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 05:49:50.24 ID:D/MZaHF/0
>>406
えっそうなの?
インドって本当に根アカなんだなw
454 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 22:13:27.16 ID:rKclzYgv0
>>381
現代日本の道徳は、少年・少女漫画が作っているという話あったけど
世界に拡がって変化があるか知りたいところだな
462 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 22:19:25.32 ID:5FtgWITn0
>>381
呪術廻戦がアラブ圏でもウケてるっぽいのが驚き
教義的に呪(まじな)いとかアカンのちゃうかなとか
よくわからんけども
48 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 20:42:45.77 ID:jN2DG6W00
アメリカ人は字幕を嫌ってたのにな
アニメを日本語音声で見てるんだってさ
178 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 21:40:38.01 ID:lCxAX3nQ0
>>48
あっちの吹き替えの翻訳担当が登場人物を勝手にLGBTに変えて「いい作品にしてやった」とかトンデモをやらかして字幕の方がまだいいってこともあったらしい。
今日たまたまつべで「ラブ★コンってアニメでそういうのがあった」って動画見た
54 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 20:43:13.88 ID:RdLF2XaS0
リアクション動画も日本のアニメばっかりだしな
17 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 20:34:55.05 ID:2YMyk5ta0
さすがにそんなでもないだろ
日本のアニメで数千億円のヒットとか出てないじゃん
22 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 20:36:30.03 ID:TLKuOeYZ0
>>17
1作じゃ無理やけど何10作でなるんやないか
ディズニーも媚びて日本アニメにディズニー+限定で作ってくれって金出してるし
31 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 20:39:41.69 ID:4qY4E2620
>>17
IPでいえば何作かは年間兆円規模じゃねえか
映画単体で見るならそもそも映画重視じゃないから厳しいね
しかし国内だけで100億だっていけるから
世界で1000億いける勢いはある
51 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 20:43:08.62 ID:2YMyk5ta0
>>31
ポケモンとかは凄いらしいな
むかし業界地図とかいうムック本でみたときにはシンエイ動画の売り上げが
なにげにピクサーと同等でビックリしたのは覚えてる
498 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 22:44:24.78 ID:CaY1CNBf0
日本強すぎワロタwww
754 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 01:45:52.84 ID:Yqzj3e120
>>498
アンパンマンの破壊力よ
507 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 22:51:43.17 ID:OYc/SFsX0
>>498
漫画や映画の売り上げなんてキャラクター商売に比べたら小さなものだな
519 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 22:56:55.70 ID:sNuO59xn0
>>507
そうそう、ハローキティとポケモングッズの売れ行きはヤバいな笑
934 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 08:12:51.58 ID:41wyN7cI0
>>498
これを見るとSWのコンテンツとしての強さがよく分かるな
そりゃディズニーが手放さないはずだ
94 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 20:09:48.96 ID:BJUJetEo0
ディズニー系の新キャラがほぼ可愛くないキャラばっかだもんな
33 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 20:39:50.27 ID:ZWN0KiLd0
大体ディズニーのせい
86 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 20:51:03.52 ID:WCcHYgSd0
>>33
ポリコレの総本山
252 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 22:12:02.16 ID:A/NT4jam0
今のアメリカじゃ妖精まで真っ黒だからな
257 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 22:14:43.02 ID:UMfvUKXw0
>>252
悪霊だろこれw
268 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 22:18:38.47 ID:zGTPMp1Y0
>>257
草
329 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 22:50:29.13 ID:GenU+Kfx0
>>252
なんか振り切ってんな。飢餓に飢えたアフリカの妖精ならず妖怪w
あえて皮肉こめてんだろな。もうワザとだよwww
258 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 22:15:31.29 ID:uFBkuGYc0
>>252
黒いのはまあいいとして
なんでハゲになっとるんや
273 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 22:20:53.34 ID:EL0O9lje0
>>258
美しい黒人使うとポリコレ違反になっちゃうから…
325 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 22:49:55.16 ID:lCxAX3nQ0
>>273
でもそれを美しいって言わないと怒られるんだろ?
335 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 22:53:39.71 ID:3SFBE/ki0
>>252
アメリカには黒人の美女だってたくさんいるのに何でだろう
人種問わずブサイクしか主役になれないなんて美形差別だ
348 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 23:01:36.60 ID:egQWqVKT0
>>335
もはやポリコレは被差別層の復讐と政治思想が入り混じったカオスなんだよ
だからポリコレ基準だと美形白人男性が最底辺、次に白人美女って感じ
つまりトップは真逆のブサイク黒人女ってことよ
330 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 22:51:22.13 ID:UV8CTwrr0
異世界転生美少女動物園アニメとかウケるの日本だけだろ
332 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 22:52:52.62 ID:RdLF2XaS0
>>330
リゼロとか海外で人気あるけどな
341 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 22:55:14.26 ID:lCxAX3nQ0
>>332
アメリカでこのすばが人気って見た
55 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 19:59:11.65 ID:gDlFh9I10
まぁ外国人がこのすばの映画とか見たら呆気にとられるのはよくわかる。
金の為に娘を男にあてがう親、LGBTキャラいじり、ポリコレもジェンダーもガン無視の映画を平気で全国上映していっさい燃えない
391 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 21:36:03.62 ID:iDAw6v9O0
>>55
こう説明されたらこのすばもとんでもないアニメだな。
457 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 02:33:37.54 ID:P6yGdA+c0
ポリコレはそこまで関係ないよ
スター・ウォーズが典型的な例
脚本が破綻していてCGアクションに迫力が無くて殺陣は水戸黄門未満、さらに最も大切な作品の世界観も表現できていない
だからつまらない
トップガンのようなCGより実写でのアクションで世界観さえ崩さなければ面白い
ポリコレはそこまで関係ない
474 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 03:38:00.79 ID:AEujuASY0
>>457
スターウォーズがポリコレで駄目になった典型例なのに何言ってんだこいつw
460 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 02:37:49.75 ID:8uCVxF2h0
>>457
それこそポリコレが原因なんだけどな
演出やストーリーだけじゃなくてスタッフの採用基準もDEIに沿ってんだよ
だからトランスや黒人の素人が脚本書いたり監督任されちゃってんだ
特にベテランの白人男性には仕事が回されない
その結果がクソつまんねえ作品なの
470 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 03:25:32.55 ID:8ZLHeENj0
>>457
SWアコライトはフェミ映画数本しか撮ってないLGBT活動家を監督に抜擢して
WOKEという理由で主演に大根女優抜擢して大コケして
結果1シーズンでシリーズ化頓挫。これがポリコレのせいでなくてなんなの?
471 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 03:32:06.58 ID:8uCVxF2h0
>>470
アメリカのポリコレってものを理解してないんだと思う
日本じゃまだポリコレ=黒人やゲイを出すことだけだと思ってるやつ多いからな
もうあっちはそんなレベルとっくに通り越して業界の仕組みにまで及んでるのに
472 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/21(木) 03:32:27.08 ID:AHm+oyQS0
>>457
ディズニーはポリコレにどれだけ染まってるかで人材採用が決まる
作品でも肌色比やLGBT要素を入れて脚本作るよう上から指導されるので
どうしたって糞作品しかつくれない
15 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/11/20(水) 19:46:58.40 ID:uypMrRWD0
人魚と白雪姫でポリコレ全開にしてるからだろ
黒人とかヒスパニック使ってさ
挙げ句の果てに白雪姫に王子様が出ないときたもんだ
原作レイプ極まりないんだよ
56 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/11/20(水) 20:43:25.30 ID:ZWN0KiLd0
次は白雪姫の失敗が楽しみ
観なくても楽しめるディズニーはさすがエンタメの王様
姫様“拷問”の時間です 13 (ジャンプコミックスDIGITAL)
posted with AmaQuick at 2024.11.22
春原ロビンソン(著), ひらけい(著)
集英社 (2024-01-04T00:00:00.000Z)
¥680
集英社 (2024-01-04T00:00:00.000Z)
¥680