1 名前:[] 投稿日:2024/12/05(木) 08:02:25.25 ID:vGJ5/QPV0
ホリエモン、寿司職人が“10年も修行するのはバカ”発言で炎上も…「本当のことを言った」と主張曲げず

実業家・堀江貴文氏(52)が4日までに更新されたYouTubeチャンネル「政治研究家たかしのディスレシピ」にゲスト出演し、
寿司職人の修行について語る場面があった。

かつて炎上した「寿司職人の修行を10年やるのなんかバカだ」という発言の話題に。

堀江氏は「炎上したんですけど、あの言葉を聞いて動いた人たちっていっぱいいて。あのあたりから寿司アカデミー大人気なんですよね。
3カ月で職人になってるヤツがどんどん出てきていて」と語る。

「賢いヤツが20代とかで寿司屋を始めて、大儲けしていて」といい「閉じた職人の世界に、僕が本当のことを言っちゃったから、
怒る人がいっぱいいた」と苦笑した。

https://news.yahoo.co.jp/articles/4537922d298ab082b40c42950c9d221361d408bf


3 名前:[] 投稿日:2024/12/05(木) 08:03:50.57 ID:nXvksvOW0
ホリエに絡むのはバカ


13 名前:[sage] 投稿日:2024/12/05(木) 08:08:45.64 ID:blGTroqK0
また舌馬鹿自慢してる


16 名前:[sage] 投稿日:2024/12/05(木) 08:10:37.24 ID:YNuRZ/kd0
舌馬鹿の方が幸せではある
なんでも旨いし


6 名前:[sage] 投稿日:2024/12/05(木) 08:06:18.46 ID:9xv4FSbE0
ホリエモンってなんかどんどん小物になってくよな
もともと器に見合ってなかっただけなのかもしれんが


350 名前:[] 投稿日:2024/12/05(木) 11:00:06.77 ID:8g7IsE0W0
>>1
>あの言葉を聞いて動いた人たちっていっぱいいて。あのあたりから寿司アカデミー大人気なんですよね。
>3カ月で職人になってるヤツがどんどん出てきていて

なんかそういうデータあるんですか?


60 名前:[] 投稿日:2024/12/05(木) 08:27:58.69 ID:g9yOmmlN0
必要な事を効率良く学習できれば10年もいらんって話じゃね?
さすがに3ヶ月で独立は無謀な気がする
魚を切るだけじゃないしね


12 名前:[] 投稿日:2024/12/05(木) 08:08:26.65 ID:6u9Kwnvb0
まぁ、堀江も人生経験浅いんだろうな
十年はかかり過ぎかも知れんが、何年かしないと得られないものってあるからな
板前で10年以上経験あるのに、そんな事も理解してないんだってオッサンも居たし


205 名前:[sage] 投稿日:2024/12/05(木) 09:46:19.47 ID:3yaKxIV10
>>12
前後つながってなくて草
10年でモノにならない人もいれば3ヶ月でモノになる人もいる、って話のほうが説得力あるんじゃない


209 名前:[] 投稿日:2024/12/05(木) 09:49:23.34 ID:g/I7BFQx0
>>205
シャリ温度管理も焼き煮炊き季節で違うんで。
数カ月って言ってる時点で馬鹿馬鹿しんバカの戯言


226 名前:[sage] 投稿日:2024/12/05(木) 09:55:47.87 ID:BQr8Q5bJ0
>>209
そうね、シャリ専属担当とかいたしね


245 名前:[sage] 投稿日:2024/12/05(木) 10:08:03.10 ID:W+KfHSfd0
>>209
そういうのを3ヶ月で教え込む寿司職人のアカデミーがある
少しは調べれ


265 名前:[] 投稿日:2024/12/05(木) 10:15:02.43 ID:g/I7BFQx0
>>245
だから無理ですね。
働きに出る時に〈採用され易い機関〉ですね


193 名前:[sage] 投稿日:2024/12/05(木) 09:41:32.58 ID:3UrVDYn20
3ヶ月とか絶対無理だろ
和食の職人からならわかるけどさ


200 名前:[] 投稿日:2024/12/05(木) 09:44:26.32 ID:g/I7BFQx0
>>193
漁協で捌いてた奴が
寿司屋で1年ってならいいけどな。
やっぱ旬を1年通して見極めるの3回転は経験しなきゃ
状態の良い 魚を見極められない。


186 名前:[sage] 投稿日:2024/12/05(木) 09:39:04.02 ID:NxmtkVG+0
商業的な成功と職人的な技術の高さとを同じ尺度で測ろうとするのはおかしいが、そこを衝くとおいしい
そういう生き方もあるし、先行者なら大きな利益を得られるにしても、追従してもまず碌なことにはならない


203 名前:[] 投稿日:2024/12/05(木) 09:45:36.84 ID:g/I7BFQx0
>>186
そ。技術より>>200食材仕入れからして躓く


218 名前:[sage] 投稿日:2024/12/05(木) 09:52:26.25 ID:SMy4SuKN0
>>200
>>203
物作りや職人の考え方は理解できるが、200のような話だと魚の目利きを瞬時に見分ける技術は既に存在している。
昔から人類は楽をするために道具を作り続けて進化してきたのだから、職人技術も凌駕する機械も次々にでてくるかと、、
ただホリエモンは口が悪いな。


460 名前:[sage] 投稿日:2024/12/05(木) 12:07:32.79 ID:xwOrxy3s0
>>200
そもそも見極めないんだわ
まあ全く見極めを教えてもらえないかって言うとそうでもないんだけど見極めなんてしないで金でぶん殴るわけ
修行期間も金で半年に縮めるの
ここに情緒的なもんはないけど店は出来る
そしてアレが出来ないだろとかコレが出来ないだろとか言われるけど出来ることだけやるんだよ


467 名前:[] 投稿日:2024/12/05(木) 12:10:53.15 ID:5+DmLM2O0
>>460
金さえ出せば仲買人に最高の物を提供してもらえるって発想が甘い
苦労して探した最高の物と、そうでない物の区別がつかない人とつく人、どっちに最高の物を売るか?
高い金を出す方じゃないんだよ
高い金出してても分からない奴にはそこそこの物の方を売り、分かる方に最高の物を売る


480 名前:[] 投稿日:2024/12/05(木) 12:17:57.09 ID:h9MzFclb0
>>467
同価格商品の質にばらつきのある糞目利き
仕事に私情を交えるプロ失格
そんな奴とは取引しない


502 名前:[] 投稿日:2024/12/05(木) 12:27:13.43 ID:pTLikfkn0
>>480
自分で目利きできない奴にはばらつきがあるか確かめる術がない
標準1万円相当の物Aと五千円相当の物Bがあれば、目利きできない奴が「1万2千円出す」と言ったらBを1万円2千円で売り、目利きできる客にAを1万円で売る
私情ではなく、これが最も利益を大きくする方法だから
お前の美徳とする考えでは1万7千円の売り上げだが、この売り方なら2万2千円になる
どうせ買った奴は価値が分からないんだから、わざわざ価値が低い事を教えてやる義理はない


81 名前:[sage] 投稿日:2024/12/05(木) 08:37:53.89 ID:D068ckgI0
10年修行はアホだと思うけど
旬の魚が季節によって違うから1年は必要な気がするけどな


127 名前:[] 投稿日:2024/12/05(木) 09:03:40.66 ID:O0+B+TPq0
>>81
味いちもんめにそんな話あったな
魚ごとに調理法が違うので、それぞれで勉強できる時間って実は一年間のうちかなり少ないとか


80 名前:[sage] 投稿日:2024/12/05(木) 08:37:48.85 ID:2GbVwKTi0
10年って言っても「自分の店を出せるレベルになるまで」ってことだろ?だとしたら妥当じゃね?
「修行中の店で客に出せる寿司を握れるようになるまで」だったら数年で行けるだろ


93 名前:[sage] 投稿日:2024/12/05(木) 08:48:34.49 ID:GcUeg8Ut0
寿司職人って握るだけではないっしょ


146 名前:[] 投稿日:2024/12/05(木) 09:12:53.84 ID:3DbctCar0
>>93
ほんとその通りなんだけど、このスレでも「握るだけ」だと思い込んでる世間知らずが
堀江を崇めて称えてるのが笑えるよなw


61 名前:[] 投稿日:2024/12/05(木) 08:29:02.67 ID:3DbctCar0
堀江は世間知らずだからしょうがないけど、そもそも弟子入りして学ぶのは
寿司の握り方だけじゃないからなあ

将来独り立ちして店を持つ目的に対して、接客とか仕入れとか
自営業者としての経営みたいなことまで総合的に学べるメリットがある
もっと言うと修行の間に店の常連さんと知己になって
独立の際に援助してくれたり客として通うようになってくれたり

そんなこと一切抜きで「寿司さえ握れれば明日から店が持てる!」
とかお目出度い感覚でいるからこんなトンチンカンな発言をしちまうんだよ


90 名前:[] 投稿日:2024/12/05(木) 08:46:48.08 ID:XVkCj/Lr0
「寿司が作れるようになる」が目標地点だと思ってるから齟齬が出る
家制度が基になってる考え方だから、目指してるのは
「この店の伝統をお前に継がせる」がゴール


202 名前:[] 投稿日:2024/12/05(木) 09:45:34.47 ID:9BfgifJ00
暖簾分けを認めてもらう期間なんだよなあ


212 名前:[] 投稿日:2024/12/05(木) 09:49:36.74 ID:Yn5Mkdkb0
>>202
技術云々よりも人を見極めてんだろね


227 名前:[] 投稿日:2024/12/05(木) 09:56:10.44 ID:4GfXbkKp0
>>202
暖簾分けってフランチャイズみたいに上納金があるの?


234 名前:[sage] 投稿日:2024/12/05(木) 10:02:55.35 ID:YDRt3vpi0
>>227
意地の悪い親方だと儲け上納させるケースもあるけど
大抵は盆暮の挨拶とへりくだって近況報告してればカネの要求は無い


42 名前:[sage] 投稿日:2024/12/05(木) 08:20:45.57 ID:9PtOA6J50
こいつが言いたいのは稼げるかどうかであって旨いかどうかは別
要するにゴールをズラしてるだけ


64 名前:[sage] 投稿日:2024/12/05(木) 08:29:17.74 ID:EETBd/f80
3ヶ月詰め込み修行した若者と「ちゃんとした」修行を10年積んだ寿司職人の差を理解出来ないと公言してる訳だからね

この人は何でも効率で考えるみたいで親子の情も理解出来ない様な話を自らしていた
(自分の子どもに命をかけられないそうだ)
効率的で機械的なものを正しいとして生きているのだろうね
それを実行するのは構わないけど「正しい」と言い切り世間に広めるのは「悪いこと」なのでやめてください


84 名前:[sage] 投稿日:2024/12/05(木) 08:40:58.33 ID:i5JcdWmF0
>>64
さすがに同意だわ丁稚奉公みたいに大将に意味なく雑用でコキ使われて年数消費するくらいならって事だろう
究極の寿司を求めて何十年も修行するとかなら何も言わんと思うわ


99 名前:[age] 投稿日:2024/12/05(木) 08:52:09.52 ID:M4rjwPgJ0
親戚の寿司屋のじいちゃんも言ってたわ
シャリも握りも1人前になるのに教え方が良ければ1年も要らない って
それより旨いと言われてる寿司屋に通って舌を鍛えろって


110 名前:[sage] 投稿日:2024/12/05(木) 08:58:08.12 ID:BQr8Q5bJ0
>>99
若い内に旨いもん食わせた方が味覚が豊かになるしな


126 名前:[sage] 投稿日:2024/12/05(木) 09:03:16.81 ID:AsSsRxag0
>>99
そうやって自分で見当や見切りをつけて自分で行動できる人はそれでいいって話だな
そうでない自分の頭で考えられない愚鈍な人間もいる
そういう人間は師匠を完コピするしかないから、こういう話になるんだろ


100 名前:[] 投稿日:2024/12/05(木) 08:52:45.60 ID:trsuwbcA0
言ってることは正しいけど、言い方が悪い
嫌われる人の特徴だね


169 名前:[] 投稿日:2024/12/05(木) 09:27:57.73 ID:cdit/N7O0
>>100
学習しないよねえ
非合理的なことでも10年20年と続けて得られるものってのもまたあって
そういう生き方してきた人への気遣いが少しでもあれば人間練れてる人物に見えるのに
自分の中で不正解なことは全否定と嘲笑だもんな
いまだに


180 名前:[] 投稿日:2024/12/05(木) 09:33:52.10 ID:Yn5Mkdkb0
>>169
俺ホリエモンのこういうとこ大好きよ
俺はこう考えてんだよ!オラかかって来いや!的なちゃんと相手にしてくれる
ひろゆきとか岡田斗司夫みたいな斜に構えて茶化してるようなのとは一線を画する


188 名前:[] 投稿日:2024/12/05(木) 09:40:04.67 ID:g/I7BFQx0
>>180
大間違い多いけどな。

で、ホリエモンは若い頃から仲間から「バカ舌」っ云われてんだから、食系のことは
ぜーーーんぶ大間違い。


206 名前:[sage] 投稿日:2024/12/05(木) 09:47:42.19 ID:2MVDV6sj0
寿司アカデミーで3ヶ月修業して立つスタートラインと
寿司屋で10年修業して立つスタートラインが違うように思えるけどどうなんだろうな
どこでもいいから比較検証してほしいね


211 名前:[sage] 投稿日:2024/12/05(木) 09:49:32.77 ID:3yaKxIV10
>>206
生涯年収で比べたら3ヶ月で独立のほうが上ってこともあるし鈍臭くてセンスのない職人なら10年修行して暖簾のゲタ履かせてもらうほうが絶対にいいだらうね


219 名前:[] 投稿日:2024/12/05(木) 09:52:46.78 ID:pwHU3Vcs0
>>211
まぁ、要するに「誰でもJリーガーになれるわけではない」って話だからな。
それも確かに一つの道ではある。
だがそれは「Jリーガーを目指す奴はバカ」という話にはならん、というだけのことよなw



ごほうびおひとり鮨 4 (ヤングジャンプコミックスDIGITAL)
早川光(著), 王嶋環(著)
集英社 (2018-10-19T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4
¥627

寿司 虚空編
寿司 虚空編
posted with AmaQuick at 2024.12.05
小林 銅蟲(著)
三才ブックス (2018-09-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5
¥990

手巻き寿司課長と覆面男 (ふゅーじょんぷろだくと)
山口ツトム(著)
ふゅーじょんぷろだくと (2017-03-01T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5
¥728