1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/06(金) 03:26:09.09 ID:3B+qETwm0
スターバックスコーヒージャパン(東京・品川)は2025年1月から、店舗で提供するストローの素材を紙から植物由来のバイオマスプラスチックに切り替える。ストローを刷新するのは紙製に移行した20年以来5年ぶり。紙製に比べて飲み心地が改善し、廃棄物の削減も見込める。顧客満足度と環境配慮を両立させる。

以下、日本経済新聞。有料記事。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUC0308T0T01C24A2000000/


2 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/06(金) 03:26:28.91 ID:3B+qETwm0
マクナルもはよ


7 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/06(金) 03:30:53.52 ID:Ylke4WP50
よっぽど不評だったんだな


4 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/06(金) 03:27:01.86 ID:a1LKtlbq0
やっとか
紙のストローは不味いんだよ


91 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/06(金) 08:03:16.22 ID:j39TPp260
>>4
あれってPFAS塗ってあるっていうし
終わってる
絶対プラストローくれって言ってる
マクドナルドでも


12 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/06(金) 03:37:07.31 ID:4M7czty00
飲んでる途中でふやけるのからやっと解放される


18 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/06(金) 03:42:02.12 ID:PHzk7XqE0
スタバのホイップ乗ってる冷たい奴
紙ストローだと途中で螺旋に留めてるノリが落ちて一切吸えなくなるのな


46 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/06(金) 06:13:15.54 ID:mwVWbuzb0
紙ストローは成分が溶け出して体に悪いらしいしな


30 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/06(金) 04:30:15.70 ID:GhCVLt4x0
紙ストローはPFASてんこ盛り


41 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/06(金) 05:38:05.89 ID:btKuLoBC0
フッ素たっぷり染み込ませた水を弾く紙製のストローの方がいいんじゃないのかw


8 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/06(金) 03:31:02.09 ID:mwVWbuzb0
どうせ意味ないから普通のにしろよ


13 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/06(金) 03:37:49.00 ID:uoqH9Uzx0
フタはプラスチックだもんなw


31 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/06(金) 04:33:42.88 ID:rLZUIjnr0
>>13
ほんコレ
本気ならプラッチック全般やめろやと言いたい


22 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/06(金) 03:56:31.38 ID:AdtpAFHs0
>>13
それよな
逆に分別の手間が増えてポイ捨てする奴が増えるという悪循環
ストローがプラなら紙コップから蓋ごと外して捨てるから一手間だが
ストローが紙製だと蓋からストロー外してさらに蓋と紙コップも外すから二手間になる


29 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/06(金) 04:24:39.40 ID:RZDi3K4h0
>>13
コストコのドリンクバーの蓋は紙に変わったけど飲み口ふさげないからすごい不便
あんまりプラ蓋のこと言ってほかもあの紙製に変わったら困る


76 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/06(金) 07:42:37.13 ID:RVslWjMW0
>>29
ああいう使い捨てのプラ製品って、石油精製の過程で生じた残りカスを最後まで無駄にしないように使いましょうってことで作られてるんだけど、それを紙に置き換えるってことは余計にゴミを増やしてるだけで全くエコではないのよね


17 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/06(金) 03:40:44.03 ID:dQcMY3lH0
コップはプラ使ってんのに環境の為に紙ストローとか意味がわからんかったからな
ならコップも紙にすればいいじゃんとずっと思ってた


69 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/06(金) 07:15:52.90 ID:JnNSx05d0
マクドもやめーや
紙の味しかしねーのよ


68 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/06(金) 07:15:50.86 ID:VB78GhgX0
マドラーにしたら即捨ててるマックのはストローの意味ない


71 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/06(金) 07:27:01.95 ID:eCQ+3M9Y0
環境配慮とかLGBTとか煽り運転とか
今は話題にあがってちやほやされてるけどそのうち元に戻る


72 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/06(金) 07:27:41.81 ID:TNN2Mip00
アメリカの異常なポリコレ政策の終わりとともに世界の正常化が進む


75 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/06(金) 07:41:56.65 ID:/5K3iGi10
そもそもデカい容器はプラのままで、ストローだけ紙とか意味不明だったしね


88 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/06(金) 07:56:46.96 ID:/8YRVjh60
こういうバイオプラとか再生プラって新規で作るより環境負荷高いんだよな


81 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/06(金) 07:50:11.94 ID:x/Ph9ccP0
そもそもプラスチック汚染なんて一部の暇人環境活動家の妄想で
変にプラスチック削減すると逆に炭素依存に拍車がかかって何もいいことがない


42 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/06(金) 05:40:16.64 ID:xSgaykbB0
水に浮くプラスチックストローが、泳いでいるウミガメの鼻の奥深くまで刺さるはずはない


84 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/06(金) 07:53:47.84 ID:rR+yLuuW0
>>42
あれ写真家が刺した疑惑あるよな


36 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/06(金) 05:02:14.21 ID:jOy17dZf0
環境に良いレジ袋は無料にしろよ


98 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2024/12/06(金) 08:13:17.93 ID:yuVckqrf0
バイオプラ、ってのも怪しい
ほぼ石油由来にちょっぴり植物由来を混ぜただけ
100%植物由来は技術的に不可能、インチキ確定


100 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/06(金) 08:39:56.84 ID:pGDuCiIH0
>>98
そう言えばサバイバルゲームなんかで使うBB弾なんかに、バイオ弾っていうのがあるんだけど
少し前に分解されないでプラと同じだったなんていうニュースをここで見た


106 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2024/12/06(金) 08:48:18.57 ID:EkRmT2ie0
マイクロプラスチックの健康被害はないこともないとは思うけど世界中の研究者が
あれこれ調べても今んとこ誰も何も見つかってないんだよな
地球上の生物の細胞にミトコンドリアが寄生してるようなもんで無問題なのかもしれんが




僕はコーヒーがのめない(1) (ビッグコミックス)
吉城モカ(著), 川島良彰(コーヒーハンター)(著), 福田幸江(読み手)
小学館 (2014-07-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.0
¥759

珈琲いかがでしょう 1巻 (マッグガーデンコミックスEDENシリーズ)
コナリミサト(著)
マッグガーデン (2014-09-13T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5
¥544