941 名前:既にその名前は使われています [] 投稿日:2024/11/22(金) 20:54:30.10 ID:lNO2kraU
エアコンクリーニング
https://i.imgur.com/fIlrCyL.jpeg
https://i.imgur.com/nM590k9.jpeg
https://i.imgur.com/yr3uxiR.jpeg
https://i.imgur.com/jDFS3hu.jpeg


945 名前:既にその名前は使われています [] 投稿日:2024/11/22(金) 21:58:41.25 ID:lLmlcvpw
エアコンクリーニング頼んでみたいけど抗菌コートはどれぐらい有能なのか


946 名前:既にその名前は使われています [] 投稿日:2024/11/22(金) 22:14:08.37 ID:B2Jtmd4x
エアコンの自動洗浄機能は必須だね
有無それぞれ設置してるが、カビ汚れの具合が全く違う
無いのはカビだらけ


960 名前:既にその名前は使われています [] 投稿日:2024/11/22(金) 23:18:59.12 ID:OqprhkEr
>>946
クリーニングして貰うとき必ず自動洗浄ついてますかってきかれたなぁ
俺がクリーニング中の業者さんに聞いたときは意見が分かれるけど結局はないほうが良いとか完全否定はしなかったけど


963 名前:既にその名前は使われています[sage] 投稿日:2024/11/22(金) 23:44:05.22 ID:C4R5ta1b
クリーニング料金も二万ほど高くなるし、組み立てが面倒なんだと思うよ。
自動クリーニングが動かないだけでエラー出て使えなくなるらしいし。


947 名前:既にその名前は使われています [] 投稿日:2024/11/22(金) 22:17:13.08 ID:t5H35K4G
自動洗浄はない方がいいらしい
それで毎年クリーニング呼ぶのがいいらしい


952 名前:既にその名前は使われています [] 投稿日:2024/11/22(金) 23:05:46.64 ID:t5H35K4G
今ビジネスホテルだけどエアコンの温度をいくら上げても冷たい風しか出てこない
タイムリーな話題
適当なレスしてる場合じゃなかった


957 名前:既にその名前は使われています [] 投稿日:2024/11/22(金) 23:12:18.81 ID:07wLseYa
>>952
冷房なら熱交換の向きが逆だから、どんなに温度を上げたところで…


958 名前:既にその名前は使われています [sage] 投稿日:2024/11/22(金) 23:16:32.30 ID:wEhAgxpW
>>952
部屋変えてもらったほうが早い


972 名前: 警備員[Lv.22][sage] 投稿日:2024/11/23(土) 10:30:58.24 ID:v+NgFu9m
>>952
えーと
室内機と室外機が一対一のエアコンなら霜取り中か冷暖切り替え中、故障中
室外機1で室内機複数は、周りが冷房使ってたら暖房できない詳細は知らん
吸収式冷暖房機ならボイラー管理者が冷暖切り替える←一日かかる



横浜黄昏咄咄怪事(1) (ヤングキングコミックス)
吉川景都(著)
少年画報社 (2024-04-30T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4
¥683

鬼を飼う(1) (ヤングキングコミックス)
吉川景都(著)
少年画報社 (2016-02-29T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.4
¥495