1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 09:54:13.48 ID:tpaQ216Y0
1

2

https://news.yahoo.co.jp/expert/articles/be63b4a5b8e0d1a299ba7a8e9889d3b90715d282


6 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 09:58:24.19 ID:fSOlg2070
だ、誰が不毛やねん(・ω・`;)


59 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 10:21:37.45 ID:dTOuOiH50
滋賀大阪奈良兵庫
関西4府県が最下位付近に固まっとる


78 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 10:35:56.21 ID:Qaj7RFXb0
>>59
兵庫の北のほうは蕎麦とか素麺とかのイメージだし


5 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 09:57:55.74 ID:0Ycq8d690
おうどん


74 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 10:33:21.80 ID:ueUlczD40
みんな、大好きなうどんを食べているのに
わざわざ、ラーメンなんて押し付けなくても良いんじゃね?


221 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[] 投稿日:2025/02/10(月) 12:21:47.81 ID:aWXwmdON0
まぁ出汁のきいたうどんが300円くらいで
しかも天カスもネギもかけ放題やしなぁ
つけいる隙ないよね


114 名前:名無しさん@涙目です。(愛媛県)[] 投稿日:2025/02/10(月) 10:54:00.56 ID:W++FOjmA0
うどんのコスパが良すぎるんや
麺に一食1000円とかうどん圏の民としては狂気の沙汰としか思えんw


95 名前:名無しさん@涙目です。(京都府)[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 10:45:43.34 ID:8qMgmK4/0
うどん県が近くにあるのにラーメンとか食ったら殺されるだろ


12 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 10:00:43.75 ID:BWMGUEvS0
京都
はい論破


14 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 10:01:25.59 ID:AOEiN7dg0
京都ラーメンは、何か違ったな


3 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 09:57:08.96 ID:Z4Vi0Wkm0
天一とか横綱、京都ちゃうの?
知らんけど


38 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 10:11:38.21 ID:fBAXuhIj0
>>3
天一はラーメンにあらず


24 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 10:06:39.86 ID:7ux9H5830
奈良の三大人気ラーメン店

・彩︎華ラーメン
・天理スタミナラーメン
・来来亭

グルメの後輩によると
と市(スーパーオートバックス八木店敷地内)
が1番美味いらしいが
15人程度の行列は出来てる


126 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 11:00:39.83 ID:sO3Bm9Gv0
>>24
彩華ラーメン美味しいな


163 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 11:30:41.58 ID:+rsxbzY60
>>24
奈良のラーメンはもう何年も前からみつ葉、noroma、無鉄砲の3強だぞ


860 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/12(水) 07:11:52.35 ID:uBZ2FQy30
>>24
来来亭は滋賀やろ
まあ大阪でも店も多くて人気ある
あと神座は奈良発祥らしいな


7 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 09:58:27.21 ID:UKdroZcL0
滋賀作だけど、来来亭には行列出来てるで
土地柄、他の飲食店にはあんま行列って出来ない


68 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 10:30:02.63 ID:/Tm4SXVZ0
>>7
滋賀チャンポンあるやんか


76 名前:名無しさん@涙目です。(滋賀県)][sage] 投稿日:2025/02/10(月) 10:33:26.99 ID:UKdroZcL0
>>68
近江ちゃんぽんあるけど行列は出来ないな


470 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 18:33:15.53 ID:iU+UB9jM0
>>76
長崎県民だがあれはちゃんぽんと認めない
あれはただの野菜たっぷりラーメンだろ


986 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/12(水) 18:54:44.52 ID:Vr37RXGr0
>>7
滋賀でラーメンっつったら地元民なら藤だろ?


85 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 10:39:28.91 ID:MLFWYtat0
大阪出身だが京都、奈良はそこそこラーメンうまいと思ってる
大阪はマジであかん


191 名前:名無しさん@涙目です。(大阪府)[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 12:00:31.20 ID:ry9E+Z9N0
不毛の地かもしれんがインスタントラーメンのおかげで世界進出への貢献度は一番


137 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 11:08:13.17 ID:nUGFzEGO0
大阪はうどんでんがな!

言う割には日本三大うどんにも五大うどんにもノミネートされないよね


893 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/12(水) 10:31:17.80 ID:4oxozwab0
>>137
だってきつねうどんとか名物ではなくて全国当たり前のメニューになってるからな


54 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 10:20:15.57 ID:dxtNTXrc0
どん兵衛や緑のたぬきとかのインスタントうどんは関西バージョンのほうがうまい


884 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/12(水) 10:07:02.99 ID:ttH6iAFE0
>>54
これな
東京行った時に関東版買って帰ったけど
関西風のだし味に慣れてるのもあるせいか、関西版がうまかった


88 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 10:41:59.82 ID:JesNHCXB0
山形抜けすぎだろ、どうなってんだよw


628 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/11(火) 01:07:02.49 ID:XxoFVYm40
>>88
暑いし寒いから麺食いが多い


629 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/11(火) 01:10:55.89 ID:70iaJBBS0
>>628
山形は冷やしラーメン出してる有名蕎麦屋もカウントされててズル林っぽいんだよなぁ


517 名前:名無しさん@涙目です。(愛知県)[] 投稿日:2025/02/10(月) 19:58:20.49 ID:hX/Cbtwp0
東京の人間のここが美味い!はイマイチ信用できないんだ。
二郎旨いとか言ったりするから。
味覚音痴のやつが地元愛だけで、イキってるだけ。


593 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[] 投稿日:2025/02/10(月) 23:29:26.69 ID:2EGbNbhK0
>>517
愛知に言われたくないわな。東京も。


556 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/02/10(月) 21:07:54.29 ID:lfzLnTCz0
>>517
あー
わかる……
食べた瞬間『まずい』だった


588 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 23:19:46.66 ID:3X5aaBL/0
>>517
基本的に関西人とは味覚が正反対だと思ってるので食べ物のおすすめはしない事にしてます


747 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/11(火) 12:46:47.54 ID:Yj1M0uo50
>>588
だよな
東京の「麺は太けりゃ太いほどいい!」
って文化は何周まわっても理解できないからな


757 名前:名無しさん@涙目です。(兵庫県)[sage] 投稿日:2025/02/11(火) 13:10:33.53 ID:xZjnXYFi0
>>747
確かに太麺は理解できないな


526 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/02/10(月) 20:03:30.77 ID:QPq0zAmU0
>>517
東京は何だかんだで食材が集まってくるから
美味い店はちゃんと美味い
ただそういう所だと値段も割とエグい

大阪とかは基本もっとコスパ重視されてる感ある


17 名前:名無しさん@涙目です。(東京都) [] 投稿日:2025/02/10(月) 10:02:08.79 ID:SzwiYPO+0
安くて美味いジャンクが溢れてるなら態々ラーメンなんか食う必要ないのかもな







ラーメン赤猫 10 (ジャンプコミックスDIGITAL)
アンギャマン(著)
集英社 (2025-02-04T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.9
¥794