1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/01(土) 09:32:22.86 ID:5qo4Xvsn0
熊本市は27日、テレビ放送が受信できるカーナビを備えた公用車172台について、NHKとの受信契約を結んでいなかったと公表した。
未契約期間や未払い額などは「NHKと協議中」としており、協議が調い次第発表する。
市管財課によると、市の公用車972台のうち、テレビが受信できるカーナビを設置した172台全てで未契約だった。
内訳は、市役所や区役所などの市長事務部局分が148台、病院局や上下水道局など企業局分が24台。
市やNHKによると、一般家庭の場合、自家用車は住居の一部とみなされるため、テレビが受信できるカーナビについて別途の受信契約は必要ない。
しかし、事業所の場合は車ごとに契約が必要という。
2月上旬に愛媛県で公用車での未払いが発覚したことを受けて市が全庁を調査。庁舎内にある固定テレビでは未契約はなかった。
この日の市議会で落水清弘氏(自民)の一般質問に答えた津田善幸総務局長は「未払い額が確定後、速やかに事務を進める」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/143eac24d1e32857320ccff0fceeaeada51b176d
21 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/01(土) 09:46:11.61 ID:eU0bwK2l0
勝手に見られるようにしといて金請求するって酷えな
138 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/01(土) 21:23:59.91 ID:zaxr0xaF0
>>21
電波ヤクザだからな
集めた金の大半は半島に流してそうでもうね
3 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/01(土) 09:35:16.78 ID:IqBRHk+J0
これ役所だけの問題じゃないだろw
15 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/01(土) 09:42:16.31 ID:+oWOcggu0
>>3
うちの会社も今調査中
とんでもないことになりそう
14 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/01(土) 09:41:44.78 ID:kPBgZN6S0
NHKにクルマの台数分払ってる事業者なんているのか
アンテナ全部引っこ抜け
29 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/01(土) 09:48:35.01 ID:hYi+AkyY0
>>14
数年前に国の省庁がこれと全く同じ理由でNHKにやられただろ
131 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/01(土) 17:48:18.33 ID:1wBmHaOs0
>>29
ウチの県庁も部屋ごとに契約しろって、ヤクザな恫喝がきたぞ。
16 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/01(土) 09:43:13.60 ID:znJ9JGC40
自営業車もアウトだよね?
22 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/01(土) 09:46:15.84 ID:owWtsVWh0
>>16
法人じゃなく個人持ちなら世帯で払ってんじゃないの?
これ、残価やリース品もヤバくね?w
79 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/01(土) 10:28:24.89 ID:IWKjfuh70
>>22
個人経営でも事業所はテレビの台数で計算
ワンセグは昔、受信料徴収の対象外だったのに
いつの間にやら徴収対象になっていた(´・ω・`)
34 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/01(土) 09:51:48.44 ID:McGyUQjF0
>>22
残価とかリースは所有者が払うんじゃない
例えばレンタカー大手なんかも払ってんのか?
もっと言えば車検有りの販売前中古車なんかもNHKの理屈なら支払わないといけないな
2 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/01(土) 09:34:12.88 ID:znJ9JGC40
カーナビもスマホみたいにテレビ受信出来ないタイプが流行りそう
132 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/01(土) 18:31:23.57 ID:Y1v0SOif0
>>2
トヨタ純正ナビは、別途制限解除の費用を払わないと TVは見れなくなってる
レンタカー会社からの強い要請があったらしい
24 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/01(土) 09:47:18.33 ID:NNUXuMl60
テレビ見れないナビに変える動きに当然なるよな
33 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/01(土) 09:50:17.83 ID:znJ9JGC40
>>24
携帯と同じ流れだよね
テレビ離れが進む進む
122 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/01(土) 14:04:07.39 ID:r4nzUbLg0
受信料取るなとは言わんが法律と基準を見直せよ。
契約数が不当に多いだろ
82 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/01(土) 10:35:49.00 ID:MqXZ4U1c0
事務所で会議室ごとにテレビをモニター代わりにしてるところも
それぞれ契約が必要だからな
92 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/01(土) 11:16:08.23 ID:YCOnziFP0
ホテルも客室のテレビ全台数分契約してんだろ?
異常だわこれw
98 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/01(土) 11:37:33.41 ID:Crnbyzgt0
>>92
ホテルも一部屋ごとに契約が必要だね
事業者のカーナビも一台ごとに契約が必要
77 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/01(土) 10:22:54.82 ID:dnJit3530
テレビが厄介者になる時代
10 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/01(土) 09:38:31.71 ID:03XlcKZ10
ナビはいるけどテレビは要らんよな
54 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/01(土) 10:05:35.37 ID:W/sIp+Ey0
個人の契約が頭打ちだから自治体とか事業者から巻き上げる戦略に転換したのかな?
39 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/01(土) 09:52:59.33 ID:FVvsdHMn0
テレビ離れを加速させるNHK
民法はこれもう訴えたほうがいいレベルだろ
熊本市は27日、テレビ放送が受信できるカーナビを備えた公用車172台について、NHKとの受信契約を結んでいなかったと公表した。
未契約期間や未払い額などは「NHKと協議中」としており、協議が調い次第発表する。
市管財課によると、市の公用車972台のうち、テレビが受信できるカーナビを設置した172台全てで未契約だった。
内訳は、市役所や区役所などの市長事務部局分が148台、病院局や上下水道局など企業局分が24台。
市やNHKによると、一般家庭の場合、自家用車は住居の一部とみなされるため、テレビが受信できるカーナビについて別途の受信契約は必要ない。
しかし、事業所の場合は車ごとに契約が必要という。
2月上旬に愛媛県で公用車での未払いが発覚したことを受けて市が全庁を調査。庁舎内にある固定テレビでは未契約はなかった。
この日の市議会で落水清弘氏(自民)の一般質問に答えた津田善幸総務局長は「未払い額が確定後、速やかに事務を進める」と述べた。
https://news.yahoo.co.jp/articles/143eac24d1e32857320ccff0fceeaeada51b176d
21 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/01(土) 09:46:11.61 ID:eU0bwK2l0
勝手に見られるようにしといて金請求するって酷えな
138 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/01(土) 21:23:59.91 ID:zaxr0xaF0
>>21
電波ヤクザだからな
集めた金の大半は半島に流してそうでもうね
3 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/01(土) 09:35:16.78 ID:IqBRHk+J0
これ役所だけの問題じゃないだろw
15 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/01(土) 09:42:16.31 ID:+oWOcggu0
>>3
うちの会社も今調査中
とんでもないことになりそう
14 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/01(土) 09:41:44.78 ID:kPBgZN6S0
NHKにクルマの台数分払ってる事業者なんているのか
アンテナ全部引っこ抜け
29 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/01(土) 09:48:35.01 ID:hYi+AkyY0
>>14
数年前に国の省庁がこれと全く同じ理由でNHKにやられただろ
131 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/01(土) 17:48:18.33 ID:1wBmHaOs0
>>29
ウチの県庁も部屋ごとに契約しろって、ヤクザな恫喝がきたぞ。
16 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/01(土) 09:43:13.60 ID:znJ9JGC40
自営業車もアウトだよね?
22 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/01(土) 09:46:15.84 ID:owWtsVWh0
>>16
法人じゃなく個人持ちなら世帯で払ってんじゃないの?
これ、残価やリース品もヤバくね?w
79 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/01(土) 10:28:24.89 ID:IWKjfuh70
>>22
個人経営でも事業所はテレビの台数で計算
ワンセグは昔、受信料徴収の対象外だったのに
いつの間にやら徴収対象になっていた(´・ω・`)
34 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/01(土) 09:51:48.44 ID:McGyUQjF0
>>22
残価とかリースは所有者が払うんじゃない
例えばレンタカー大手なんかも払ってんのか?
もっと言えば車検有りの販売前中古車なんかもNHKの理屈なら支払わないといけないな
2 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/01(土) 09:34:12.88 ID:znJ9JGC40
カーナビもスマホみたいにテレビ受信出来ないタイプが流行りそう
132 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/01(土) 18:31:23.57 ID:Y1v0SOif0
>>2
トヨタ純正ナビは、別途制限解除の費用を払わないと TVは見れなくなってる
レンタカー会社からの強い要請があったらしい
24 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/01(土) 09:47:18.33 ID:NNUXuMl60
テレビ見れないナビに変える動きに当然なるよな
33 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/01(土) 09:50:17.83 ID:znJ9JGC40
>>24
携帯と同じ流れだよね
テレビ離れが進む進む
122 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/01(土) 14:04:07.39 ID:r4nzUbLg0
受信料取るなとは言わんが法律と基準を見直せよ。
契約数が不当に多いだろ
82 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/01(土) 10:35:49.00 ID:MqXZ4U1c0
事務所で会議室ごとにテレビをモニター代わりにしてるところも
それぞれ契約が必要だからな
92 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/01(土) 11:16:08.23 ID:YCOnziFP0
ホテルも客室のテレビ全台数分契約してんだろ?
異常だわこれw
98 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/01(土) 11:37:33.41 ID:Crnbyzgt0
>>92
ホテルも一部屋ごとに契約が必要だね
事業者のカーナビも一台ごとに契約が必要
77 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/01(土) 10:22:54.82 ID:dnJit3530
テレビが厄介者になる時代
10 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/01(土) 09:38:31.71 ID:03XlcKZ10
ナビはいるけどテレビは要らんよな
54 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/03/01(土) 10:05:35.37 ID:W/sIp+Ey0
個人の契約が頭打ちだから自治体とか事業者から巻き上げる戦略に転換したのかな?
39 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/03/01(土) 09:52:59.33 ID:FVvsdHMn0
テレビ離れを加速させるNHK
民法はこれもう訴えたほうがいいレベルだろ
Pioneer カーナビ AVIC-RZ121 楽ナビ 7インチ 2D(180mm) HD画質 IPS 無料地図更新 Bluetooth カロッツェリア
posted with AmaQuick at 2025.03.04
パイオニア(Pioneer)
パイオニア(Pioneer) (2024-06-16T00:00:01Z)

¥67,676
パイオニア(Pioneer) (2024-06-16T00:00:01Z)

¥67,676
人口減少だし若者はテレビ置かない世帯も増えてきたしな