1 名前:muffin ★[] 投稿日:2025/03/17(月) 16:40:53.84 ID:km1uIdbK9
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e3b92301b624f975c8eec970da0bc73104a9ecf
最近、めっきりテレビを観なくなった。なんなら、もはや家にテレビがない。若い世代の中にはそんな人も増えてきた。そういった話題になると必ずと言っていいほど、「テレビってつまらなくなったよね」という声が聞こえてくる。
しかし、YouTube番組『街録ch』を運営するテレビディレクターの三谷三四郎は「テレビはつまらなくなっていない。むしろ面白くなっている」と話す。その真意とは。
テレビを観なくなったのは「テレビが不便だから」
――ただ、三谷さんはテレビを観なくなったそうですね。よく「テレビはつまらなくなった」と言われますが、そこに関しては同意見ですか。
僕は「テレビはつまらなくなった」ってかなり雑な意見だと思っているんですよ。みんながテレビを観なくなった理由って、「不便だから」なんです。だって、『水曜日のダウンタウン』がYouTubeで毎週配信していたら、多くの人が間違いなく毎週欠かさずに観ると思うんですよね。
――今は「TVer」を使っている人も多いと思いますが。
僕も「TVer」は使っていますが、やっぱり使いづらい。CMの量が多すぎて。待っていられない。お金を払ってCMを飛ばせるようなプランがあったらぜひ入りたいくらいなんですよ。
――そう。本当に「TVer」は使いづらいですよね。テレビだけを観ていた頃はCMも気長に待てていたのに、「TVer」だと異常なストレスを感じる現象が起きている気がします。
待たなくてもどんどん見せてくれるコンテンツプラットフォームがもう存在しちゃっているからじゃないですか。便利なものには敵わないですよ。
全文はソースをご覧ください
771 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/18(火) 00:43:45.08 ID:1sN+qbTW0
うん違う
つまらないから
922 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/18(火) 08:02:10.19 ID:y7WWz9T10
面白く…?いやつまらんけど
572 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/17(月) 20:52:28.77 ID:7ZrPmFRJ0
>>1
> 『街録ch』を運営するテレビディレクターの三谷三四郎は
こいつフジテレビの記者会見で自分の存在アピールするためだけにクソみたいな質問してたヤツだろ
94 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 17:11:12.85 ID:mmYlTMMI0
CM関係なくテレビ番組の内容つまんねーだろ
127 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/17(月) 17:21:35.92 ID:BF1pF0U70
Tverって権利の関係でBGMや画像がカット
されてたりするから「後でTverで見よう」
は結構な確率でガッカリすることになる。
59 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 16:59:33.23 ID:i1y60iYQ0
TVerは権利の都合で配信できませんとなるから使いづらい
フルで流せないならリアルタイム配信はやらんでいい
3 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/17(月) 16:42:38.60 ID:VuzN2ckT0
朝ワイドショーつけたらどこもかしこも大谷ハラスメント
それ以外はラビットしか無い地獄
16 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 16:47:18.62 ID:LFl4pBEP0
>>3
普通に国内のニュースや世界情勢も流れてるけど頭大丈夫?
反論あるなら番組名出してみ
313 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/17(月) 18:21:51.76 ID:VuzN2ckT0
>>16
無知だね君
196 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 17:39:23.33 ID:OsjWAsgR0
>>16
「2024年テレビニュース報道量ランキング 」で検索

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000154399.html
333 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/17(月) 18:31:51.35 ID:7Hoi0Zad0
>>16
トップニュースだったり番組内で時間を割く割合の話でしょ?アスペなの?
454 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 19:25:24.84 ID:yXrxEVOx0
>>16
夜の22時台、23時台は報道ステーション、news23、LiveNewsαをほぼ毎日見ているけど連日のように大谷の話題を流しているぞ
というか野球の事をやらない日は無い(´・ω・`)
19 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 16:47:56.47 ID:0IEebSNq0
見たいものを見ようとしたら高確率で見たくないものまでセットでついてくるからなテレビは(´・ω・`)
18 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 16:47:35.45 ID:FfQSwcHi0
今のテレビ
企業案件
グルメ、ランキング、街ブラ
100均、コストコ、業務スーパー
ワークマン、ニトリ、無印
ワイドショー
大谷、大谷、大谷、
大谷、大谷、大谷
20 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/17(月) 16:48:16.12 ID:Crjh8any0
>>だって、『水曜日のダウンタウン』がYouTubeで毎週配信していたら、多くの人が間違いなく毎週欠かさずに観ると思うんですよね。
ここがまずズレてるんだよな
やってみればいいのに間違いなく埋もれていくだけだから
ここまで感覚のズレてる人がテレビディレクターなんだもん
自分がズレてることを信じたくない認めたくないんだろうな
550 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/17(月) 20:31:25.02 ID:RVmWObvC0
>>20
確かに無料だろうと見ない。
人気ディレクターの奢りか?w
ちなみにこのディレクターのチャンネルも見てないけどww
32 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 16:51:29.54 ID:GDCtBS5m0
38歳でこの感覚は古いんでは
402 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 18:58:56.44 ID:b4KPRZtZ0
youtubeで配信されたら
なんで水曜日のダウンタウンを毎週欠かさず見るようになるんだ?
木曜日に見るとか金曜日に見ちゃあ駄目なのか?
youtubeを解ってないだろうこいつ
158 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 17:26:36.01 ID:aTJXzkDk0
YouTubeだって結局テレビ作ってた連中が入ってきたらレベル違いすぎて覇権とられてるからな
最近の再生数じゃもう江頭2:50>ヒカキンになってる
172 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/17(月) 17:32:20.58 ID:5SD90kRT0
>>158
江頭がレベル高いと思ってる程度なら今でもテレビ好きなんじゃないかな
184 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 17:36:21.92 ID:aTJXzkDk0
>>172
レベル高いでしょ
ぷっすまとか作ってた連中だもの
カメラマンも編集者もプロ中のプロ
素人YouTuberなんてそのうち淘汰されるよ
217 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/17(月) 17:46:01.19 ID:5SD90kRT0
>>184
それは君のおつむの程度が低いだけ
人気配信者は皆配信のプロだぞ。粗品はm1やr1は簡単にトップ取れてもYouTubeではプロの配信者にぼろ負けしてる
198 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/17(月) 17:39:27.92 ID:5SD90kRT0
>>158
どうでも良い二人だが気になったので調べてみた。デマ情報はソースをきちんと調べた方がいい
ヒカキン 97,687,922 +4
江頭 25,415,043 +11
最近30日の再生数ヒカキンはたった4本の動画で一億再生近くしてる化け物だった。江頭も3000万再生近くとトップユーチューバーレベルで凄いがヒカキンとは比べられん差がある
17 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 16:47:32.25 ID:ji1OzBui0
YouTubeにある動物動画がTVで紹介されるとあら不思議
ナレーションと前フリと同じ場面繰り返しで映像時間が元のものより数倍に
12 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 16:46:05.78 ID:s9HIzmHd0
似たような番組が数パターンあるだけで何も新しい事やってないからな。
まあコンプラもあるんだろうけど、もうネタ切れなんだろうな。
8 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 16:45:16.29 ID:iLZlrZue0
放送時間に合わせてテレビの前にってのがまずダルい
そこまでしてみたい番組がないってことだから自分にとってテレビはつまんなくなったんだろうけど
493 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 19:41:31.39 ID:B+P2L70R0
>>8
たまに漫然と見ていてCMになって
この後どうなるんだろう?と思うけど、
そこでやめても後々なんとも無いからなぁ
623 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/17(月) 21:59:11.14 ID:2wvtsy0A0
>>493
前はCMの後にとんでもない結末が!みたいなテロップ出てながらでCM明けに見ると5秒くらいのしょうもない結末が
この引っ張りを何年もやってたから釣られなくなったんだよ
110 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 17:16:22.67 ID:R4HGxoE10
CMまたぎで無駄な引っ張りすんな
CM開けてCM入る前の話巻き戻し過ぎ
これ止めるだけでだいぶ違うのにどこの局も同じ様な事ばかりしてる
そりゃみんなネットに行くわ
48 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 16:55:48.19 ID:n3umeH830
この時期に言ったら顰蹙買うかもしれないが
ここ数年のニュースが大谷選手ばかりなのでテレビから遠ざかったわ
895 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/18(火) 07:14:03.64 ID:9I0PrFfj0
そりゃ四六時中オータニオータニばっかり言ってる今のTVが面白い訳ねーよな
まあそういう番組って予算も工夫も要らんから今のTV局にとっては有難いんだろうけどな
929 名前:名無しさん@恐縮です[!donguri] 投稿日:2025/03/18(火) 08:21:39.07 ID:vjlMCPDS0
>>895
そこまでやっても大谷を応援するのは老人だけ
子供の野球離れは止まらないとw
124 名前: 警備員[Lv.26][sage] 投稿日:2025/03/17(月) 17:20:55.22 ID:DP3E2yFW0
お笑い芸人がバカ騒ぎして飯食ってる番組だらけなのに飽き飽きして観なくなった
153 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/17(月) 17:25:51.69 ID:87zexwh20
>>124
食べ物関連はそんなのばっかりだし
情報番組でも社会問題的な話題を取り扱って、最後に「で、最近ではそれを解決するこんなサービスも出てきています」
こんなパターンが多すぎる
TV側がタレント連中のステマ騒動とか批判する資格ないわ
896 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/18(火) 07:14:17.69 ID:Kv0GlC5+0
隠蔽偏向捏造報道にスポンサー向けのテレビ内容CM爺婆騙しの通販に芸人が内輪ネタで駄弁ってるだけだからな
はっきり言って見る価値無いだろ
728 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/17(月) 23:44:43.43 ID:km8vxYUo0
テレビもYouTubeも無料コンテンツだから
クオリティは大して変わらない
ただテレビには独身オッサン向けのものがほとんどないので自分にはもう魅力がない
挙げ句報道は偏向モード
一切見なくなった
190 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 17:37:55.27 ID:e3Yyre+m0
総務省の報告書によると令和5年の時点で40代以下はテレビ視聴時間よりもネット利用時間の方が長い
しかも全年代平均でもネットの方が上、さらにその差は開きつつある
210 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/17(月) 17:44:06.56 ID:bo33WQ410
>>190
単身世帯じゃなくても同じものを見なくちゃいけないっていうことが無くなったんだよな今って
爺さんがテレビ画面でアマプラでガンダム観てる婆さんはタブレットでドラマ観てるとかね
そりゃそうなるよ
221 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 17:47:30.99 ID:2WO5IvCz0
ちょっと前まではテレビ見てないと言うと「テレビ見ない自慢かよ」とアホみたいな声がまだあったのに。もうそれすらなくなって寂しいわ
227 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/17(月) 17:49:05.52 ID:bo33WQ410 [7/15]
>>221
もう何年も前から春の単身向けの家電セットに
テレビが無くなってるからな
https://news.yahoo.co.jp/articles/0e3b92301b624f975c8eec970da0bc73104a9ecf
最近、めっきりテレビを観なくなった。なんなら、もはや家にテレビがない。若い世代の中にはそんな人も増えてきた。そういった話題になると必ずと言っていいほど、「テレビってつまらなくなったよね」という声が聞こえてくる。
しかし、YouTube番組『街録ch』を運営するテレビディレクターの三谷三四郎は「テレビはつまらなくなっていない。むしろ面白くなっている」と話す。その真意とは。
テレビを観なくなったのは「テレビが不便だから」
――ただ、三谷さんはテレビを観なくなったそうですね。よく「テレビはつまらなくなった」と言われますが、そこに関しては同意見ですか。
僕は「テレビはつまらなくなった」ってかなり雑な意見だと思っているんですよ。みんながテレビを観なくなった理由って、「不便だから」なんです。だって、『水曜日のダウンタウン』がYouTubeで毎週配信していたら、多くの人が間違いなく毎週欠かさずに観ると思うんですよね。
――今は「TVer」を使っている人も多いと思いますが。
僕も「TVer」は使っていますが、やっぱり使いづらい。CMの量が多すぎて。待っていられない。お金を払ってCMを飛ばせるようなプランがあったらぜひ入りたいくらいなんですよ。
――そう。本当に「TVer」は使いづらいですよね。テレビだけを観ていた頃はCMも気長に待てていたのに、「TVer」だと異常なストレスを感じる現象が起きている気がします。
待たなくてもどんどん見せてくれるコンテンツプラットフォームがもう存在しちゃっているからじゃないですか。便利なものには敵わないですよ。
全文はソースをご覧ください
771 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/18(火) 00:43:45.08 ID:1sN+qbTW0
うん違う
つまらないから
922 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/18(火) 08:02:10.19 ID:y7WWz9T10
面白く…?いやつまらんけど
572 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/17(月) 20:52:28.77 ID:7ZrPmFRJ0
>>1
> 『街録ch』を運営するテレビディレクターの三谷三四郎は
こいつフジテレビの記者会見で自分の存在アピールするためだけにクソみたいな質問してたヤツだろ
94 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 17:11:12.85 ID:mmYlTMMI0
CM関係なくテレビ番組の内容つまんねーだろ
127 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/17(月) 17:21:35.92 ID:BF1pF0U70
Tverって権利の関係でBGMや画像がカット
されてたりするから「後でTverで見よう」
は結構な確率でガッカリすることになる。
59 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 16:59:33.23 ID:i1y60iYQ0
TVerは権利の都合で配信できませんとなるから使いづらい
フルで流せないならリアルタイム配信はやらんでいい
3 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/17(月) 16:42:38.60 ID:VuzN2ckT0
朝ワイドショーつけたらどこもかしこも大谷ハラスメント
それ以外はラビットしか無い地獄
16 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 16:47:18.62 ID:LFl4pBEP0
>>3
普通に国内のニュースや世界情勢も流れてるけど頭大丈夫?
反論あるなら番組名出してみ
313 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/17(月) 18:21:51.76 ID:VuzN2ckT0
>>16
無知だね君
196 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 17:39:23.33 ID:OsjWAsgR0
>>16
「2024年テレビニュース報道量ランキング 」で検索

https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000001.000154399.html
333 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/17(月) 18:31:51.35 ID:7Hoi0Zad0
>>16
トップニュースだったり番組内で時間を割く割合の話でしょ?アスペなの?
454 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 19:25:24.84 ID:yXrxEVOx0
>>16
夜の22時台、23時台は報道ステーション、news23、LiveNewsαをほぼ毎日見ているけど連日のように大谷の話題を流しているぞ
というか野球の事をやらない日は無い(´・ω・`)
19 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 16:47:56.47 ID:0IEebSNq0
見たいものを見ようとしたら高確率で見たくないものまでセットでついてくるからなテレビは(´・ω・`)
18 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 16:47:35.45 ID:FfQSwcHi0
今のテレビ
企業案件
グルメ、ランキング、街ブラ
100均、コストコ、業務スーパー
ワークマン、ニトリ、無印
ワイドショー
大谷、大谷、大谷、
大谷、大谷、大谷
20 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/17(月) 16:48:16.12 ID:Crjh8any0
>>だって、『水曜日のダウンタウン』がYouTubeで毎週配信していたら、多くの人が間違いなく毎週欠かさずに観ると思うんですよね。
ここがまずズレてるんだよな
やってみればいいのに間違いなく埋もれていくだけだから
ここまで感覚のズレてる人がテレビディレクターなんだもん
自分がズレてることを信じたくない認めたくないんだろうな
550 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/17(月) 20:31:25.02 ID:RVmWObvC0
>>20
確かに無料だろうと見ない。
人気ディレクターの奢りか?w
ちなみにこのディレクターのチャンネルも見てないけどww
32 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 16:51:29.54 ID:GDCtBS5m0
38歳でこの感覚は古いんでは
402 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 18:58:56.44 ID:b4KPRZtZ0
youtubeで配信されたら
なんで水曜日のダウンタウンを毎週欠かさず見るようになるんだ?
木曜日に見るとか金曜日に見ちゃあ駄目なのか?
youtubeを解ってないだろうこいつ
158 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 17:26:36.01 ID:aTJXzkDk0
YouTubeだって結局テレビ作ってた連中が入ってきたらレベル違いすぎて覇権とられてるからな
最近の再生数じゃもう江頭2:50>ヒカキンになってる
172 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/17(月) 17:32:20.58 ID:5SD90kRT0
>>158
江頭がレベル高いと思ってる程度なら今でもテレビ好きなんじゃないかな
184 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 17:36:21.92 ID:aTJXzkDk0
>>172
レベル高いでしょ
ぷっすまとか作ってた連中だもの
カメラマンも編集者もプロ中のプロ
素人YouTuberなんてそのうち淘汰されるよ
217 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/17(月) 17:46:01.19 ID:5SD90kRT0
>>184
それは君のおつむの程度が低いだけ
人気配信者は皆配信のプロだぞ。粗品はm1やr1は簡単にトップ取れてもYouTubeではプロの配信者にぼろ負けしてる
198 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/17(月) 17:39:27.92 ID:5SD90kRT0
>>158
どうでも良い二人だが気になったので調べてみた。デマ情報はソースをきちんと調べた方がいい
ヒカキン 97,687,922 +4
江頭 25,415,043 +11
最近30日の再生数ヒカキンはたった4本の動画で一億再生近くしてる化け物だった。江頭も3000万再生近くとトップユーチューバーレベルで凄いがヒカキンとは比べられん差がある
17 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 16:47:32.25 ID:ji1OzBui0
YouTubeにある動物動画がTVで紹介されるとあら不思議
ナレーションと前フリと同じ場面繰り返しで映像時間が元のものより数倍に
12 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 16:46:05.78 ID:s9HIzmHd0
似たような番組が数パターンあるだけで何も新しい事やってないからな。
まあコンプラもあるんだろうけど、もうネタ切れなんだろうな。
8 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 16:45:16.29 ID:iLZlrZue0
放送時間に合わせてテレビの前にってのがまずダルい
そこまでしてみたい番組がないってことだから自分にとってテレビはつまんなくなったんだろうけど
493 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 19:41:31.39 ID:B+P2L70R0
>>8
たまに漫然と見ていてCMになって
この後どうなるんだろう?と思うけど、
そこでやめても後々なんとも無いからなぁ
623 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/17(月) 21:59:11.14 ID:2wvtsy0A0
>>493
前はCMの後にとんでもない結末が!みたいなテロップ出てながらでCM明けに見ると5秒くらいのしょうもない結末が
この引っ張りを何年もやってたから釣られなくなったんだよ
110 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 17:16:22.67 ID:R4HGxoE10
CMまたぎで無駄な引っ張りすんな
CM開けてCM入る前の話巻き戻し過ぎ
これ止めるだけでだいぶ違うのにどこの局も同じ様な事ばかりしてる
そりゃみんなネットに行くわ
48 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 16:55:48.19 ID:n3umeH830
この時期に言ったら顰蹙買うかもしれないが
ここ数年のニュースが大谷選手ばかりなのでテレビから遠ざかったわ
895 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/18(火) 07:14:03.64 ID:9I0PrFfj0
そりゃ四六時中オータニオータニばっかり言ってる今のTVが面白い訳ねーよな
まあそういう番組って予算も工夫も要らんから今のTV局にとっては有難いんだろうけどな
929 名前:名無しさん@恐縮です[!donguri] 投稿日:2025/03/18(火) 08:21:39.07 ID:vjlMCPDS0
>>895
そこまでやっても大谷を応援するのは老人だけ
子供の野球離れは止まらないとw
124 名前: 警備員[Lv.26][sage] 投稿日:2025/03/17(月) 17:20:55.22 ID:DP3E2yFW0
お笑い芸人がバカ騒ぎして飯食ってる番組だらけなのに飽き飽きして観なくなった
153 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/17(月) 17:25:51.69 ID:87zexwh20
>>124
食べ物関連はそんなのばっかりだし
情報番組でも社会問題的な話題を取り扱って、最後に「で、最近ではそれを解決するこんなサービスも出てきています」
こんなパターンが多すぎる
TV側がタレント連中のステマ騒動とか批判する資格ないわ
896 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/18(火) 07:14:17.69 ID:Kv0GlC5+0
隠蔽偏向捏造報道にスポンサー向けのテレビ内容CM爺婆騙しの通販に芸人が内輪ネタで駄弁ってるだけだからな
はっきり言って見る価値無いだろ
728 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/17(月) 23:44:43.43 ID:km8vxYUo0
テレビもYouTubeも無料コンテンツだから
クオリティは大して変わらない
ただテレビには独身オッサン向けのものがほとんどないので自分にはもう魅力がない
挙げ句報道は偏向モード
一切見なくなった
190 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 17:37:55.27 ID:e3Yyre+m0
総務省の報告書によると令和5年の時点で40代以下はテレビ視聴時間よりもネット利用時間の方が長い
しかも全年代平均でもネットの方が上、さらにその差は開きつつある
210 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/17(月) 17:44:06.56 ID:bo33WQ410
>>190
単身世帯じゃなくても同じものを見なくちゃいけないっていうことが無くなったんだよな今って
爺さんがテレビ画面でアマプラでガンダム観てる婆さんはタブレットでドラマ観てるとかね
そりゃそうなるよ
221 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2025/03/17(月) 17:47:30.99 ID:2WO5IvCz0
ちょっと前まではテレビ見てないと言うと「テレビ見ない自慢かよ」とアホみたいな声がまだあったのに。もうそれすらなくなって寂しいわ
227 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2025/03/17(月) 17:49:05.52 ID:bo33WQ410 [7/15]
>>221
もう何年も前から春の単身向けの家電セットに
テレビが無くなってるからな
ずんだもんTV! 1巻 (まんがタイムKRコミックス)
posted with AmaQuick at 2025.03.19
ずんずんPJ(著), 卯匡(著)
芳文社 (2025-02-27T00:00:00.000Z)

¥842
芳文社 (2025-02-27T00:00:00.000Z)

¥842
面白いとは違うけど、たけしの万物創成期も好きだった