1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/12(月) 14:29:32.04
 地元の市長が怒っています。閉山中の富士山で身勝手な遭難が相次いでいることを受け、「救助の費用は自己負担にすべき」と発言しました。

■過酷な天気でも救助へ 二重遭難のリスク
 多くの人を魅了する富士山の美しさ。そんななか、今問題になっているのが、閉山期間中の無謀な登山です。

 登山道の一つ「富士宮ルート」がある富士宮市の市長は、9日の会見で怒りをあらわにしました。

静岡・富士宮市 須藤秀忠市長

「言うこと聞かないで勝手に登っている。それで遭難している。救助の費用たるや莫大(ばくだい)なものになるわけです。

(その費用は)遭難者負担にすべきではないかと思っている。自己責任だと」

 税金で賄う救助費用以外にも懸念すべきことが…。

須藤市長
「救助に行くほうは大変。富士山を軽く甘く見ている」

 閉山中の富士山は雨や雪が降り、過酷な天気に見舞われることもあります。

それでも、救助隊は危険ななか現場へ向かいます。こうした状況では、二重遭難のリスクもあるといいます。

■救助4日後にまた遭難「携帯電話を山頂に…」

須藤市長
「その命がけの救助の気持ちを考えないで、2回も同じような時期に遭難する中国人がいる。そういう情けない話もありますしね」

 市長が話題にした中国籍の男子大学生(27)の遭難。先月22日、登山靴に装着する滑り止め(アイゼン)を無くして下山できないと自ら通報し、

消防ヘリが出動する事態に。その4日後の先月26日にも富士山に登り、体調不良で下山できなくなりました。

救助された中国籍の男子大学生
「携帯電話を山頂に置き忘れてしまい、それを回収しようとした」

 今月11日も、無許可で入山した日本人がいたといいます。

 市長は閉山期間の救助に関するルール作りを県に求める考えです。

須藤市長
「ルール作りをすべきではないか。遭難救助の費用負担は個人負担。そういうルールを作るべきではないか、県に要請したいと思っている」
https://news.yahoo.co.jp/articles/7307cbbba6913c2cd3200e49da7b7c07c6536cc5


15 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/12(月) 14:38:20.18 ID:eNH75Rsn0
全面的に支持します
てかはよやれ


58 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/12(月) 15:27:19.36 ID:aJrwKAe/0
怒ってないで早くそうしろよ
多くの人は賛同するだろうし反対するなんてパの者とか少数派だろ


60 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/12(月) 15:30:23.64 ID:UVUb7Quw0
>>58
そうそう
もしノイジーマイノリティがイキり凸して来ても
東洋水産方式のガン無視でおkだからね


69 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/12(月) 15:59:57.05 ID:PejbM5t90
>>58
世論の圧倒的大多数は賛成なのになぜか実現しないことってあるよね


36 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/12(月) 14:50:07.46 ID:Z4DdQSf10
そりゃそうよ
こんなんじゃ自治体にいくら金があったって足りなくなる
特に中国人は日本に迷惑かけてやろうと思ってわざとやってる節もあるしな


9 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/12(月) 14:35:37.59 ID:XOzoQKJL0
閉山中なら救助しなくてもいいんじゃね
いないはずなんだから


12 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/12(月) 14:36:09.80 ID:hIdc8oXz0
閉山中の遭難は無視すれば?
危険を承知で行ってんだし


14 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/12(月) 14:37:39.63 ID:7f1OayAB0
>>12
閉山中とは知らなかったって言いそう


49 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/12(月) 15:13:28.54 ID:eOuzLqE70
>>14
ちゃんと看板入口に有るしロープすら有るから


8 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/12(月) 14:35:32.19 ID:+yAr/Anf0
条例で立ち入りに罰金を取った上で捜索費を請求しろ


16 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/12(月) 14:38:53.63 ID:+9rFHD2r0
閉山中に救助要請が来たら今出ましたって言っておけばいい


24 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/12(月) 14:42:36.29 ID:pwAaYDVB0
貧乏なベトナム人の工員とかが富士山に行きまくってるらしいけどあいつら自己負担じゃ絶対払えない


3 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/12(月) 14:33:02.22 ID:Yw+wSk120
外国人なら大使館に請求しろよ
いきなり500万円の請求されても貧乏な韓国人なんか払えないだろ


7 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/12(月) 14:35:28.07 ID:9RDk3p0b0
>>3
入金したら助ける方式にしたらええw


86 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/12(月) 16:24:07.59 ID:TtdJX24O0
>>7
これいいかもね


74 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/12(月) 16:09:52.36 ID:xtDXZsKk0
>>7
海外はあるみたいね


67 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/12(月) 15:56:12.00 ID:oJ65PtaY0
>>7
中国の医療制度がそんな感じだから異論は出ないだろう


16 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/12(月) 14:38:53.63 ID:+9rFHD2r0
閉山中に救助要請が来たら今出ましたって言っておけばいい


40 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/12(月) 14:57:17.14 ID:9TNse5ov0
さすがに閉山中の遭難は自己責任で良いよな


62 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/05/12(月) 15:31:38.70 ID:p/nRckoG0
富士山閉山中に救助要請あったらまず閉山中の救助要請は300万円提示して払えるか聞くべき
払えない場合は自力下山を要請
それで死んでも自己責任と言うべき
救助したら支払い要求
払わない場合は強制代執行使って強制的に払ってもらう


38 名前:プ[sage] 投稿日:2025/05/12(月) 14:55:10.21 ID:o/JBxEg40
閉山中の救助は前金制でいいと思う
話せない?なら残念ですが春までお待ちください


72 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/05/12(月) 16:07:37.53 ID:C/ugTNC70
>>38
ほんと前金制でいいよね
支払いで揉めないし
納付してなかったら放置




岳(1) (ビッグコミックス)
石塚真一(著)
小学館 (2005-04-26T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.5
¥759

山を渡る -三多摩大岳部録- 1 (HARTA COMIX)
空木 哲生(著)
KADOKAWA (2018-12-15T00:00:00.000Z)
5つ星のうち4.6
¥614