1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/09(月) 10:10:47.87 ID:So9VsNsb0
現行モデル以上に大きく相場が下落しているのが先代モデルの30型。30型の流通量が増えた要因は残価設定ローンの影響が大きい。2018年以降、残価設定ローンで購入するユーザーが急増。

 ご存知の方も多いと思うが、数年で返却・買い替えが前提のプランであるため、今がローン終了の時期。下取りが集中したことで流通量が増加している。

 また、リセールを支えていたマレーシアなどのアジア圏の需要減や、ロシアの情勢悪化などにより、右ハンドル圏の輸出が鈍化。コロナ禍の頃は新車の供給不足などもあり、30型の高値売却に成功した人も多かった。

 しかし、そんなアルファードバブルは終わりを告げ、今では比較的手が届きやすい相場に。むしろ今までが異常だったともいえる。

 だが、安く買えるようになっても維持費は高級。税金、保険に加え、年数や走行距離からすると修理費の負担も財布を圧迫する。アルファードは魅力的なクルマではあるが、身の丈にあったクルマ選びが重要であることはいつの時代も変わらない。

https://bestcarweb.jp/feature/column/1206792


58 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/09(月) 10:50:01.39 ID:WxuNlNm50
所詮レンタカー
しかも買取査定が落ちれば追加支払い
アホの買い物ですなあ


75 名前:名無しさん@涙目です。[hage] 投稿日:2025/06/09(月) 10:56:46.85 ID:7btGP9mG0
残クレ知らないんだが
契約するときに残価固定されないの?

相場で変動するなら悪質変動金利ローン並みだし


118 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/09(月) 11:17:54.20 ID:uZFfNkxt0
>>75
買取価格を保証する残クレもあるけど基本的にディーラーが損をするからあまり勧められない
買取相場を予想して未来に投げる方が客は月の支払いが少なくてディーラーは金利をいっぱいもらえてWinWinだからこっちを勧める


25 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/09(月) 10:34:49.17 ID:kMgLLPqD0
残クレ=なんか騙されてる

イメージなんだが
将来の買い取り価格決めても扱い悪かったら査定さがるのでは?


30 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/09(月) 10:37:22.96 ID:X3MLsIDz0
>>25
状態悪いと査定下がるみたいだね
まあ刹那的に無理なローン組まない程度で問題先送りにして乗りたい車に乗れる程度のものだから乗りたい車があるなら使えばいいよ
昔はみんな結構酷いローン組んで車を買ってたけど死にはしなかったし


334 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/09(月) 13:04:30.28 ID:xEIiBfdu0
残クレってリボ払いみたい詐欺?


339 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/09(月) 13:08:33.30 ID:SBONACI00
>>334
リボ払いさせて支払い終了時にもっと金よこせされる


375 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/09(月) 13:39:07.01 ID:TOvkyXlE0
>>334
まず月額安いですよという罠で買わせておいて
残価分の金利をたくさん払う分 原価が減りづらい

期限が来たら まだまだローンが残っているからそれにさらに金利をかけて払わせるか

もう一回買い替えさせてさらに金利をしぼりとる
これが残クレ

モノを提供しているから詐欺にはなってないけど
実質的な搾取モデル

33 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/09(月) 10:40:14.37 ID:gL8fNH/S0
残クレでベンツ乗ってた人に聞いた走行距離絞りにはひいた
あんな少ししか乗れんなんてストレスしかないやろ


54 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/09(月) 10:48:21.99 ID:56zEbnM90
>>33
「車内でタバコ吸いましたね?お買い上げです」
「車内で飲食しましたね?お買い上げです」
「改造しましたね?お買い上げです」

走行距離以外も罠が山ほどある


229 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/09(月) 12:24:22.54 ID:M/25d47d0
>>54
車内の飲食が一番罠だな


240 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/09(月) 12:28:12.63 ID:OK6lhQ8v0
>>54
土足であがりましたねもある


250 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/09(月) 12:30:19.03 ID:Btl7YBOP0
>>240
えっ...


259 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/09(月) 12:33:33.48 ID:EeF2phcu0
>>250
価値下げるのに容赦はしない。気弱な奴と思われたら負け。


265 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/09(月) 12:34:54.58 ID:8quhfgH50
>>259
いやぁ中古車でも土禁云々は全く査定に影響ないのにな


4 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/09(月) 10:13:12.24 ID:bKHUhb2E0
多くの人が残価設定クレで買ってるそうな


28 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/09(月) 10:35:45.93 ID:i+guxPKB0
>>4
アルファード乗りの4割が残クレらしいな(´・ω・`)


68 名前:名無しさん@涙目です。[hage] 投稿日:2025/06/09(月) 10:54:31.41 ID:7btGP9mG0
>>28
七割みたい


76 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/09(月) 10:57:11.76 ID:i+guxPKB0
>>68
マジかよ(´・ω・`)


116 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/09(月) 11:15:31.83 ID:El2lGP+J0
>>76
9割と聞いた地域差はあると思うが


289 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/09(月) 12:43:29.15 ID:DSXgBqb/0
>>116
いくらなんでも9割は流石に盛ってるだろw


504 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/09(月) 16:12:01.23 ID:IrrWM4hd0
>>289
ディーラーによって契約は残クレ優先みたいな話を何処かで見たな。真偽不明だが。


543 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/09(月) 17:35:00.77 ID:WvCCklzb0
>>289
現金一括なら納車半年待ち
残クレなら2か月で納車!なんてのは聞いた事ある
ディーラーの利ザヤが大きいって事


454 名前:名無しさん@涙目です。[sag] 投稿日:2025/06/09(月) 15:18:33.67 ID:Ej+ZYw0k0
うちの親戚がヴェルファイア買おうとしてディーラー行ったら、転売目的やつ多いから売れません、でもリースならOKとか言われたらしいんだけど、ホント?


456 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/09(月) 15:21:28.93 ID:f03Ln/bk0
>>454
公取や金融庁や消費者庁にチクるぞと脅せば一括で売ってもらえる
なぜなら馬鹿トヨタはそれで今役所に怒られてるから


459 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/09(月) 15:27:36.74 ID:fCGZZz0x0
>>454
本当だよ
だからこそ>>456も言っているようにトヨタの販社は公取に警告を食らっている

>すでにご存じの方も多いと思うが、残クレや長期ローン、下取り車、ボディコーティング、
>オプション(メーカーおよびディーラーオプション)、メンテナンスパックの抱き合わせ販売がそれにあたる。
>実際、筆者は残クレや長期ローン、下取り車、ボディコーティング、ディーラーオプション、メンテナンスパックを選択しないと購入できないと話を聞いた。
>以上の項目が多ければ多いほど納期が早くなり、割り当て台数が多いのである。
bestcarweb.jp/news/scoop/1047067?prd=2

アルファード抱き合わせ販売か トヨタ販社に公取委警告
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUE095AC0Z00C25A4000000/


469 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/09(月) 15:35:45.92 ID:pHi87PbQ0
>>459
これは販社が本部やメーカートヨタにいじめられてるってことなんか?


480 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/09(月) 15:45:35.23 ID:fCGZZz0x0
>>469
微妙に違う
かつてのドラクエの抱き合わせ販売と同じだよ

人気のトヨタ車という極めて訴求力の高い商品を売ってあげるかわりに
販社が儲けるために消費者に対して不利な条件を押し付けているって話


138 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/09(月) 11:36:03.01 ID:wIxMSBrY0
トヨタのコロナ禍は残価設定ローンかキントなら納車優先する売り方してたから余計に多かった
丁度5年落ちが出てくる時期で在庫だらけなんだろうな


100 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/09(月) 11:06:13.83 ID:mQTXdgNb0
他社の残念クレジットは、残債払えば買い取れたりするんだけど
KINTOだと買い取り不可の返却必須だからね
トヨタは中古車畑を自ら大規模農園にしてる


38 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/09(月) 10:42:05.45 ID:RZHmejQE0
そりゃタマ数多いとそうなるわな。
リースとか残クレって制約アリアリだし、無理せず安い車買え。


42 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/06/09(月) 10:42:42.28 ID:l7YnHS3N0
中古価格下がると残クレ勢泣くハメにならん?


49 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/09(月) 10:45:47.64 ID:MNbzVe8U0
>>42
中古価格高騰してた頃
「多少細かい傷有りますけど大丈夫ですよ!引き取ります!」

中古価格暴落
「細かい傷があるので規約により貴方がお買い上げしてください、残債500万払ってください」


34 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/09(月) 10:40:45.57 ID:g7otEZvt0
こうなると、残クレ勢は難くせつけて買取させられるから気をつけな


78 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/09(月) 10:57:57.41 ID:7smT7s8W0
残クレなら走行距離が酷い事になってる車両は少ない


80 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/06/09(月) 10:59:01.33 ID:+m8qeeqr0
残クレマンとキントマンが養分やってくれるお陰で
中古のい選択肢増えて助かるわー