1 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 20:32:23.54 ID:acoZw4DF0
亀田製菓、幼児向け菓子から制限値超えるカドミウム検出…台湾で、破棄を命令
https://biz-journal.jp/company/post_386029.html
3 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 20:33:15.62 ID:acoZw4DF0
亀田製菓が製造・販売する幼児向け菓子「ハイハイン」から制限値を超える重金属「カドミウム」が検出されたとして、
台湾の当局は輸入業者に対して返品・破棄を命じた。
亀田製菓はBusiness Journalの取材に対して
「事実でございます。台湾では乳幼児用穀物ベースの補助食品および乳幼児副食品のカドミウム基準値が0.04ppm以下と定められており、これを超過しました」
「当社では日本の国内基準に沿って製造していますので、安心してお召し上がりいただいて問題ございません」
と説明する。台湾の法律で定められた乳幼児用穀物ベースの補助食品および乳幼児副食品中のカドミウムの制限値は0.040ppmだが、ハイハインからは0.046ppmの混入が認められたという。
4 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 20:33:17.77 ID:VUfymTG+0
インド人もびっくり
229 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 21:52:15.65 ID:4yRDIofd0
>>4
社長もインド人
22 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 20:36:55.59 ID:ivV1gIZt0
亀田って日本は移民を受け入れろとか上から目線で説教してきたインド人社長の居るところか
さもありなんだな
114 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 21:00:06.91 ID:w8qHCJzj0
>>22
辛ラーメンの農心と提携してたよね
7 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 20:33:55.61 ID:yRvq/lYb0
あーあ、韓国で製造なんかするから法則出たよ
11 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 20:35:04.91 ID:DuQkCdm60
>>7
本当に?
208 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 21:37:33.90 ID:qniSAhrb0
>>11
10年くらい前からネズミの頭とか虫の幼虫の混入でお馴染み辛ラーメンの韓国農心グループと業務提携してる。いまはどうか知らんけど欧州では農心の商品に輸入禁止措置とってた国がいっぱいあったし異物混入多すぎて提携決定が公表された時は割と炎上した
418 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 23:56:03.31 ID:VTtIs7om0
>>7
ええっ?亀田の工場は・・・まじ?
595 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/16(木) 10:20:33.84 ID:ojPEgbpN0
>>418
提携はしてたから技術はとっくに献上してるな
亀田の似たような商品が今後たくさん出てくるはず
500 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/16(木) 06:26:34.71 ID:cbIeqIvb0
>>7
中国製だよ
18 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 20:36:30.89 ID:InvGotWq0
中国産なんか食うかよ
32 名前:名無しさん@涙目です。[age] 投稿日:2025/01/15(水) 20:39:10.79 ID:kTjUrptH0
柿の種もヤバいかな?(;´д`)
26 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 20:38:02.66 ID:3+dMnhVW0
一部製品の原料と製造を中国にしたんだっけ?
コストカットしすぎて品質落としているの?
265 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 22:12:55.38 ID:wj0ijYPK0
>>26
ピーナッツも減らしたし
83 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 20:50:13.86 ID:3SD1Eohf0
社長がインド人に変わってて、新潟のコメでなく中国の米使ってると最近知った
88 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 20:51:50.05 ID:i7uP4Nmz0
中国米えっぐ
92 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 20:52:50.89 ID:7PPgPjel0
>>83
>>88
ええぇ…
99 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 20:55:07.68 ID:OK5TYtvJ0
亀田はインド人社長になってから中国産だからな。
発見してくれてありがとう台湾、やっぱり中国産はダメだ。
422 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 23:59:58.03 ID:VTtIs7om0
>>99
ああ、そういうことか
101 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 20:57:04.45 ID:7PPgPjel0
>>99
日本を内部に侵入して壊してる奴等が居るよな。
日本の食品の安全基準はアメリカよりも厳しかったのに。
689 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/16(木) 22:38:30.97 ID:Qra+cxHj0
亀田のあられ 汚染米(べい)
715 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/17(金) 11:47:57.53 ID:BMYqCals0
>>689
ワロタwww
690 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/16(木) 22:39:32.39 ID:ux70SHlQ0
>>689
ちょっと感心した
46 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 20:41:31.25 ID:rLP87v0P0
米菓は国内生産企業多いしもう亀田は死んだよね
127 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 21:04:41.96 ID:V5UFameT0
昨日売られてた柿の種材料国産って書いてあったけど国産じゃねーの?
151 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 21:13:37.27 ID:T4s87Ol+0
>>127
主要商品は国産ってWEBで発表してたらしいよニュースで言ってた
Youtubeではそれで全て国産と誤解させようとしてあくどいと叩いてた
145 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 21:12:27.42 ID:timLuEDi0
>>127
国産:国内生産/加工品だけれど原料は自国のものとは限らない
国内産:原料生産/加工の全てが国内
他に原産国などの表記もあってわかり難い
153 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 21:14:35.02 ID:7PPgPjel0
>>145
…ええぇぇ…
174 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 21:23:13.32 ID:timLuEDi0
>>145(補足
原産国もこの場合の国産と同義で、原料が外国産の場合もある
酷い話だと思うのは、
明確な定義が無いとされている事で、そこから食品表示法を改めないと
正確な事はわからない
例えば、フィリピン産の野沢菜を横浜港で陸揚げして
ドラム缶に入れて防腐剤漬けにしたのを野晒しで数ヶ月間も放置したのを
順次長野に送ってパッケージしたものを長野県産として販売している
お菓子なんて加工品ともなると何やってるかわからん
355 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 22:53:24.80 ID:jI+jY74X0
確かこれは国内米で国内生産ってのが売りなんだけど、ハッピーターンとかでも
色々やらかしてるからパッケージ表示がもう本物かどうか信用できないレベルになっとる
126 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 21:03:26.16 ID:cSkoVTej0
制限値超えるとわかっていて、なんで輸出したん?
143 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 21:12:07.57 ID:OZc+60Tv0
>>126
日本経由しないで送ったんじゃね
111 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 20:59:17.82 ID:OIuPJwYa0
日本の基準は国際基準と同じ
基準値超えた米は糊にに加工されてるらしい
128 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 21:04:55.53 ID:ne2vCI1G0
>>111
ああそうだった。
中国から輸入した事故米を工業用に使うとウソついて
食用に販売してた双日とか、それを外食で振舞ってたスープストックとかあったよなあ。
ああいうヤバい奴を使ってるんだろうなこの数字から見ても。
227 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 21:50:51.04 ID:oY4//sP20
他の企業の食品は基準値超えてないのに
亀田のだけ超えてたらいかんな
しかも幼児向けお菓子だと?
インド人もびっくりだわww
226 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 21:50:04.73 ID:TRMzFwH/0
亀田は俺も買わんけどこれはちょっと違うわな
台湾の基準が厳しすぎるだけだよ
237 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 21:57:41.19 ID:HdUGl4E+0
海外の基準に合わせようとすらしない姿勢なら
もう亀田の製品は買わない
240 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 21:59:05.68 ID:tkL/Q5EK0
>>237
国際基準は日本と同じだよ
台湾だけ低い
今回は日本の輸出入業者が日本向けのお菓子を輸出して、それが台湾の基準に引っかかってる
336 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 22:42:40.53 ID:0DiMkj9B0
>>240
EUの基準も0.04mg/kgだが
376 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 23:13:02.41 ID:TZSLaPlX0
>>240
どうしてそんな嘘を吐くの?
182 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 21:27:00.58 ID:YBuSOxpH0
韓国面に堕ちてからは買ってねえなぁこの会社の
259 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 22:09:09.05 ID:x1w865wF0
亀田製菓が今更炎上してるけど10年くらい前に日本の有名菓子をパクりまくってる韓国と業務提携したときに見捨てたわ
中国は日本向けの餃子に毒を入れるし韓国はキムチにつばを入れるしどっちも有毒物質入りの食品を輸出して問題になってる
亀田はすでに日本の企業じゃない
312 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 22:30:29.67 ID:rnEQx7vH0
>>259
反省したかと思いきやインド人社長の件で二度と戻ることはなくなったな
米菓メーカーは他に良い会社がたくさんあるし
65 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 20:45:18.42 ID:rLP87v0P0
正解は三幸製菓w
490 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/16(木) 05:51:49.95 ID:ecZEc5rq0
>>65
越後製菓もあるやろ
679 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/16(木) 19:37:52.45 ID:hlRALfQN0
>>490
栗山米菓オススメ
最近濃い焼きもろこしせんにハマってる
685 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/16(木) 21:22:22.37 ID:2iBkmk+q0
>>679
「ばかうけ」は何味でも美味いよな
211 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 21:38:49.73 ID:rgpC49AT0
インド人社長のおかげで越後製菓の売り上げが凄いらしいな
亀田製菓、幼児向け菓子から制限値超えるカドミウム検出…台湾で、破棄を命令
https://biz-journal.jp/company/post_386029.html
3 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 20:33:15.62 ID:acoZw4DF0
亀田製菓が製造・販売する幼児向け菓子「ハイハイン」から制限値を超える重金属「カドミウム」が検出されたとして、
台湾の当局は輸入業者に対して返品・破棄を命じた。
亀田製菓はBusiness Journalの取材に対して
「事実でございます。台湾では乳幼児用穀物ベースの補助食品および乳幼児副食品のカドミウム基準値が0.04ppm以下と定められており、これを超過しました」
「当社では日本の国内基準に沿って製造していますので、安心してお召し上がりいただいて問題ございません」
と説明する。台湾の法律で定められた乳幼児用穀物ベースの補助食品および乳幼児副食品中のカドミウムの制限値は0.040ppmだが、ハイハインからは0.046ppmの混入が認められたという。
4 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 20:33:17.77 ID:VUfymTG+0
インド人もびっくり
229 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 21:52:15.65 ID:4yRDIofd0
>>4
社長もインド人
22 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 20:36:55.59 ID:ivV1gIZt0
亀田って日本は移民を受け入れろとか上から目線で説教してきたインド人社長の居るところか
さもありなんだな
114 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 21:00:06.91 ID:w8qHCJzj0
>>22
辛ラーメンの農心と提携してたよね
7 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 20:33:55.61 ID:yRvq/lYb0
あーあ、韓国で製造なんかするから法則出たよ
11 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 20:35:04.91 ID:DuQkCdm60
>>7
本当に?
208 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 21:37:33.90 ID:qniSAhrb0
>>11
10年くらい前からネズミの頭とか虫の幼虫の混入でお馴染み辛ラーメンの韓国農心グループと業務提携してる。いまはどうか知らんけど欧州では農心の商品に輸入禁止措置とってた国がいっぱいあったし異物混入多すぎて提携決定が公表された時は割と炎上した
418 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 23:56:03.31 ID:VTtIs7om0
>>7
ええっ?亀田の工場は・・・まじ?
595 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/16(木) 10:20:33.84 ID:ojPEgbpN0
>>418
提携はしてたから技術はとっくに献上してるな
亀田の似たような商品が今後たくさん出てくるはず
500 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/16(木) 06:26:34.71 ID:cbIeqIvb0
>>7
中国製だよ
18 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 20:36:30.89 ID:InvGotWq0
中国産なんか食うかよ
32 名前:名無しさん@涙目です。[age] 投稿日:2025/01/15(水) 20:39:10.79 ID:kTjUrptH0
柿の種もヤバいかな?(;´д`)
26 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 20:38:02.66 ID:3+dMnhVW0
一部製品の原料と製造を中国にしたんだっけ?
コストカットしすぎて品質落としているの?
265 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 22:12:55.38 ID:wj0ijYPK0
>>26
ピーナッツも減らしたし
83 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 20:50:13.86 ID:3SD1Eohf0
社長がインド人に変わってて、新潟のコメでなく中国の米使ってると最近知った
88 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 20:51:50.05 ID:i7uP4Nmz0
中国米えっぐ
92 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 20:52:50.89 ID:7PPgPjel0
>>83
>>88
ええぇ…
99 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 20:55:07.68 ID:OK5TYtvJ0
亀田はインド人社長になってから中国産だからな。
発見してくれてありがとう台湾、やっぱり中国産はダメだ。
422 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 23:59:58.03 ID:VTtIs7om0
>>99
ああ、そういうことか
101 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 20:57:04.45 ID:7PPgPjel0
>>99
日本を内部に侵入して壊してる奴等が居るよな。
日本の食品の安全基準はアメリカよりも厳しかったのに。
689 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/16(木) 22:38:30.97 ID:Qra+cxHj0
亀田のあられ 汚染米(べい)
715 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/17(金) 11:47:57.53 ID:BMYqCals0
>>689
ワロタwww
690 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/16(木) 22:39:32.39 ID:ux70SHlQ0
>>689
ちょっと感心した
46 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 20:41:31.25 ID:rLP87v0P0
米菓は国内生産企業多いしもう亀田は死んだよね
127 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 21:04:41.96 ID:V5UFameT0
昨日売られてた柿の種材料国産って書いてあったけど国産じゃねーの?
151 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 21:13:37.27 ID:T4s87Ol+0
>>127
主要商品は国産ってWEBで発表してたらしいよニュースで言ってた
Youtubeではそれで全て国産と誤解させようとしてあくどいと叩いてた
145 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 21:12:27.42 ID:timLuEDi0
>>127
国産:国内生産/加工品だけれど原料は自国のものとは限らない
国内産:原料生産/加工の全てが国内
他に原産国などの表記もあってわかり難い
153 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 21:14:35.02 ID:7PPgPjel0
>>145
…ええぇぇ…
174 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 21:23:13.32 ID:timLuEDi0
>>145(補足
原産国もこの場合の国産と同義で、原料が外国産の場合もある
酷い話だと思うのは、
明確な定義が無いとされている事で、そこから食品表示法を改めないと
正確な事はわからない
例えば、フィリピン産の野沢菜を横浜港で陸揚げして
ドラム缶に入れて防腐剤漬けにしたのを野晒しで数ヶ月間も放置したのを
順次長野に送ってパッケージしたものを長野県産として販売している
お菓子なんて加工品ともなると何やってるかわからん
355 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 22:53:24.80 ID:jI+jY74X0
確かこれは国内米で国内生産ってのが売りなんだけど、ハッピーターンとかでも
色々やらかしてるからパッケージ表示がもう本物かどうか信用できないレベルになっとる
126 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 21:03:26.16 ID:cSkoVTej0
制限値超えるとわかっていて、なんで輸出したん?
143 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 21:12:07.57 ID:OZc+60Tv0
>>126
日本経由しないで送ったんじゃね
111 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 20:59:17.82 ID:OIuPJwYa0
日本の基準は国際基準と同じ
基準値超えた米は糊にに加工されてるらしい
128 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 21:04:55.53 ID:ne2vCI1G0
>>111
ああそうだった。
中国から輸入した事故米を工業用に使うとウソついて
食用に販売してた双日とか、それを外食で振舞ってたスープストックとかあったよなあ。
ああいうヤバい奴を使ってるんだろうなこの数字から見ても。
227 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 21:50:51.04 ID:oY4//sP20
他の企業の食品は基準値超えてないのに
亀田のだけ超えてたらいかんな
しかも幼児向けお菓子だと?
インド人もびっくりだわww
226 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 21:50:04.73 ID:TRMzFwH/0
亀田は俺も買わんけどこれはちょっと違うわな
台湾の基準が厳しすぎるだけだよ
237 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 21:57:41.19 ID:HdUGl4E+0
海外の基準に合わせようとすらしない姿勢なら
もう亀田の製品は買わない
240 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 21:59:05.68 ID:tkL/Q5EK0
>>237
国際基準は日本と同じだよ
台湾だけ低い
今回は日本の輸出入業者が日本向けのお菓子を輸出して、それが台湾の基準に引っかかってる
336 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 22:42:40.53 ID:0DiMkj9B0
>>240
EUの基準も0.04mg/kgだが
376 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 23:13:02.41 ID:TZSLaPlX0
>>240
どうしてそんな嘘を吐くの?
182 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 21:27:00.58 ID:YBuSOxpH0
韓国面に堕ちてからは買ってねえなぁこの会社の
259 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 22:09:09.05 ID:x1w865wF0
亀田製菓が今更炎上してるけど10年くらい前に日本の有名菓子をパクりまくってる韓国と業務提携したときに見捨てたわ
中国は日本向けの餃子に毒を入れるし韓国はキムチにつばを入れるしどっちも有毒物質入りの食品を輸出して問題になってる
亀田はすでに日本の企業じゃない
312 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 22:30:29.67 ID:rnEQx7vH0
>>259
反省したかと思いきやインド人社長の件で二度と戻ることはなくなったな
米菓メーカーは他に良い会社がたくさんあるし
65 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/15(水) 20:45:18.42 ID:rLP87v0P0
正解は三幸製菓w
490 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/16(木) 05:51:49.95 ID:ecZEc5rq0
>>65
越後製菓もあるやろ
679 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/16(木) 19:37:52.45 ID:hlRALfQN0
>>490
栗山米菓オススメ
最近濃い焼きもろこしせんにハマってる
685 名前:名無しさん@涙目です。[] 投稿日:2025/01/16(木) 21:22:22.37 ID:2iBkmk+q0
>>679
「ばかうけ」は何味でも美味いよな
211 名前:名無しさん@涙目です。[sage] 投稿日:2025/01/15(水) 21:38:49.73 ID:rgpC49AT0
インド人社長のおかげで越後製菓の売り上げが凄いらしいな
三幸製菓 三幸の柿の種 130g
posted with AmaQuick at 2025.01.18
三幸製菓
三幸製菓 (2024-03-04T00:00:01Z)
¥213
三幸製菓 (2024-03-04T00:00:01Z)
¥213
栗山米菓 たぶん日本一堅いあられ(しお味) 40g×10袋
posted with AmaQuick at 2025.01.18
栗山米菓
栗山米菓 (2023-09-18T00:00:01Z)
¥1,590 (¥159 / 袋)
栗山米菓 (2023-09-18T00:00:01Z)
¥1,590 (¥159 / 袋)
越後製菓 大柿 90g ×6袋
posted with AmaQuick at 2025.01.18
越後製菓
越後製菓 (2019-04-01T00:00:01Z)
¥1,588 (¥265 / 袋)
越後製菓 (2019-04-01T00:00:01Z)
¥1,588 (¥265 / 袋)