1 名前:ニライカナイφ ★[] 投稿日:2019/04/30(火) 10:06:37.26 ID:kLVKssu99.net
◆ なぜオタクは『ワンピース』が嫌いなのか 「ぼっちには“仲間との絆”描写がしんどい」という声も
漫画歴代発行部数1位と絶大な人気で知られる漫画『ワンピース』(作:尾田栄一郎)。
同作を読んで笑い、熱くなり、涙したことのある人は非常に多いのではないだろうか。
ただ、アニメや漫画を愛するオタク層からは、あまり支持されていないという意見もよく耳にする。
はてな匿名ダイアリーに4月17日、「なぜオタクはワンピースを毛嫌いするんだろう」という投稿が寄せられた。
オタクは同じジャンプ漫画でも『ドラゴンボール』や『ジョジョ』は好きだけど、なぜかワンピースは毛嫌いする傾向があるという投稿者。
その理由を、陽気な性格で周囲から人気がある”陽キャ”がワンピースを好きだから、オタクが嫌っていると分析した。(文:石川祐介)
■ 「陽キャ」「仲間との絆」がマイルドヤンキーっぽくてダメ?
投稿者の偏見の強さがうかがえるが、ブックマークでは似たような声が多数寄せられた。
「『私ってマニアックな漫画が好きなんですよー、例えばワンピースとか!』っていうようなやつが嫌いなんです。嫌っている対象は『人』であって『作品』ではない。たぶんね」
オタクが嫌いなのはあくまでも非オタクのリア充マジョリティ層であって、その層が好きなワンピースも受け入れることはできない、というのだ。
ワンピースで描かれているリア充感が非リア充にはつらい、という声もあった。
「たぶん『陽キャ』『仲間との絆』の2つが揃うと一気にDQN感が出てダメなんだと思う。私のようなぼっち陰キャは見てるだけでしんどい」
ポジティブなキャラクター達が仲間の絆を深めていく姿を自分と比較して、疎外感や劣等感が生じる。
さらにその様がどこかマイルドヤンキー感があるため、オタクがワンピースを忌避するのも仕方ない、ということのようだ。
一方で、仲間との絆を育む過程が描かれた漫画はワンピースに限らなそうだが、ドラゴンボールやスラムダンクなどの従来の少年漫画には身内に「本来は敵類型のキャラクター(ライバル)」がいる」といった意見が見られた。
確かにワンピースで描かれる仲間はライバルと言うよりは家族的である。
そのことが”絆感”をより強調してしまい、一層オタクに違和感を与えている可能性もある。
ルフィのライバルとなるキャラが登場すればいいのだろうか。
■ 最新巻は92巻、完結すれば「読んでみよう」と思うようになるか
ただ、「嫌っちゃいないが、設定や伏線が多すぎてひとつのエピソードも長過ぎるので、本誌だけしか読んでない人は見事に話を忘れる」という声も。
ワンピースは現在92巻まで出ている。ストーリーが長いうえに伏線も細かく散りばめられているため、しっかり読もうと思ったら疲れてしまう。
タレントの中川翔子さんも過去に自身のブログで、ワンピース読破を公言するも何度も挫折したと綴っている。
あまりの長さに辟易し、その結果アンチになってしまったオタクも一定数いそうだ。
完結してしまえば、「ちょっと読んでみようか」という気持ちも起きる。
その時、これまでワンピースアンチだったオタクも気が変わるかもしれない。
キャリコネ 2019.4.30
https://news.careerconnection.jp/?p=70637
13 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 10:09:59.57 ID:gVLHc+sd0.net
別に嫌いでもないんだが
2 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 10:07:56.99 ID:U5JFSFjq0.net
いや普通に長すぎる
5 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 10:08:31.38 ID:Q2FY2LqB0.net
中学生で始まった作品が30も半ばになってまだ読んでる方がおかしい
832 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/30(火) 11:01:57.68 ID:ndlkMiJU0.net
>>5
それ言ったら、全ての長編は全否定だな
794 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/30(火) 14:46:40.78 ID:/VS7FiwS0.net
オタクでも結末がどうなるかはとりあえず
気になるから好き嫌いはひとまず置いておいて
惰性で読んではいるだろ
835 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/30(火) 14:51:54.23 ID:qhleQxcu0.net
>>794
はじめの一歩は今現在124巻だが
本当にキツい
何で、あんなつまらない展開を
何年もかけてダラダラと続けているんだろうって思う
過去に心の底から面白いと思っただけに
惰性で眺めると苦痛を感じる
858 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/30(火) 14:54:41.00 ID:cYssLM+R0.net
>>835
マゾかよwwwwwwwwwwww
27 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 10:11:31.58 ID:o9z6B74T0.net
>『私ってマニアックな漫画が好きなんですよー、例えばワンピースとか!』
ワンピースなんてマニアックどころか、誰でも知ってる作品だろ。
作品云々じゃなくてニワカ丸出しなのが嫌いなんじゃ。
長すぎるのは至極同意。
俺もそれで読むのやめた。
110 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/30(火) 13:20:06.25 ID:Iwf+dj680.net
極悪非道「俺たちさえ良けりゃいいんだよ」
↓
戦闘「うおおおおおおおおおおおおおお」
↓
お涙頂戴「俺たちは仲間だーーーーっ」
↓
勝利「宴だー」
以下繰り返しでもうすぐ100巻
186 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 13:28:42.94 ID:K0UxRT2v0.net
>>110
まあこれが原因だろ
新キャラ出してこれの繰り返しだからそりゃ飽きられる
760 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 14:43:05.44 ID:pFRBABqi0.net
>>110
まあ素直にヒーローが悪を倒す漫画描けば良かったな
海賊同士でこんなだから違和感を覚える
585 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 14:21:41.72 ID:B8FzKoOE0.net
チビッコには面白い
お前らには面白くない
それだけのことじゃないの
600 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 14:23:49.90 ID:wYTowSax0.net
>>585
今のチビッコがワンピース買ってんのかな
大きなお友達の信者が信仰心で支えてるイメージなんだが
18 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 10:10:29.28 ID:nTBxVlsK0.net
友情、絆と言ってるけど何か人工臭いんだよね
7 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/30(火) 10:08:50.10 ID:xIzZu/df0.net
伏線拘る割に心情や背景描写が浅いからじゃね
584 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/30(火) 10:46:47.44 ID:miH8lFY90.net
ワンピースを読んだ時の違和感の正体は人間の持つ闇が描かれていないこと
道徳の教科書を読まされてるようで読み続けるのがつらい
647 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 10:50:49.39 ID:EEnmCHsi0.net
>>584
なるほど
622 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/30(火) 10:49:33.61 ID:5LslE1Gc0.net
>>584
この視点はかなり説得力を感じる
841 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/30(火) 11:02:21.41 ID:2scskAMW0.net
>>584
同意だが、ドラゴンボールも同じじゃない?
889 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 11:05:03.77 ID:c24aosD40.net
>>841
ドラゴンボールに道徳的要素あるか??
俺が戦いたいから悪いやつみのがしてくれ!とかいう自分勝手なやつがいたり
ドラゴンボールほしさにまんこおっぴろげにする女がいるのに
633 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 10:50:06.17 ID:82BFJUxP0.net
井上雄彦のリアルで、車椅子生活になった瞬間連絡誰とも取れなくなったヤンキーが「都合のいい言葉だな、仲間って」みたいにいうシーンがあったけどワンピースファンがめっちゃ思い浮かんだ
699 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 10:53:45.03 ID:dPpaezKt0.net
>>633
そういう現実的なセリフを意図的に排除したこのワンピースはやはり苦手
789 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 14:45:58.83 ID:vOSc2tgq0.net
「仲間との絆」が嫌いなら、スラムダンクも当てはまるんだけど
そっちが嫌いって話は聞かないけどな
ワンピは、ルフィーの飄々としたとこと絵が駄目なんじゃないの?
あの絵、真っ黒な目と歯が全部出てる、デカい口元が怖い
818 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 14:50:18.11 ID:lEjbHTXG0.net
>>789
SLAM DUNKはむしろ初めて漫画に個人主義思想を持ち込んだ作品だと思ってるけど
足並み揃えなくても仲が悪くてもチームで戦う時だけは最高のメンバーだと
845 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 14:53:10.77 ID:AgE2LVZW0.net
>>818
ゴリの俺らは別に仲がいいわけじゃねえけど・・・ありがとよ
の後の展開最高だよなw
868 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 14:55:52.28 ID:lEjbHTXG0.net
>>845
そうそう、誰も感動してない所なw
48 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/30(火) 10:13:00.39 ID:3Fcqlljt0.net
やたら書き込んでる割に絵が動いてないから凄く読みづらい
シンプルで絵が動いてる鳥山明の対極
284 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 12:00:15.23 ID:4MTDNajB0.net
鳥山明と比べると画面構成力が雲泥の差だよな
尾田のコマ割りやレイアウトは本当に見辛い
320 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/30(火) 12:03:24.59 ID:4ofTcAaI0.net
>>284
ここ最近のコマ割りはごちゃごちゃでほんとにひどい
303 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 12:01:59.68 ID:X3D8JDJO0.net
>>284
ぐちゃぐちゃ書き込む足し算の絵だからな
鳥山明のは極力無駄を省く引き算の絵
576 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 12:22:26.29 ID:r8gj6cpH0.net
この人と内藤泰弘は途中の動きすっ飛ばしすぎて動きが読みづらい
本人の頭の中では繋がってんだろうけど
389 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 12:08:43.10 ID:d7NmLR0w0.net
鳥山

尾田

431 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 12:11:57.60 ID:G7UhdKCJ0.net
>>389
やっぱ書き込みすぎだな
ジョジョもこんな感じ
色付いてたらいいんだろうけど
438 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/30(火) 12:12:29.72 ID:rt5QIBjQ0.net
>>389
ルフィの腕伸ばしてるのに次のコマで接近してパンチ決まってるんだ。腕伸ばしてる画必要無くない?
592 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/30(火) 12:23:23.76 ID:7gSAH3tG0.net
>>389
ワンピースが頭に入らないのがなんとなくわかる比較だな。鳥山は脳内で次のコマいってもアニメ的に違和感なく理解できるけど尾田はパンチ入れるまでの動きが繋がらない。
594 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 12:23:30.97 ID:l59VzYUl0.net
>>576
>>389
どう見てもつながってない
寝ながら描いてんだろこれw
429 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 14:01:43.16 ID:z06jAE9P0.net
全コマ単品のイラストを描いてるから
他の漫画と同じように流れで読もうとすると
最高に読みにくい
コマとコマを連結する流れとか皆無で
1コマ1コマで流れをぶった切って分けて読む必要があって
他の漫画とは読み方が異なってて読むのにパワーを要する
455 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/30(火) 14:04:59.14 ID:Kr9Hl0CA0.net
>>429
あー、なるほどなあ
全コマ単品のイラストか
納得いったわ
なんでここ数年のワンピが異常に読みづらいのか
718 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 17:38:04.53 ID:ctWhu/GU0.net
つーかさ、海賊やってなくね?(´・ω・`)
◆ なぜオタクは『ワンピース』が嫌いなのか 「ぼっちには“仲間との絆”描写がしんどい」という声も
漫画歴代発行部数1位と絶大な人気で知られる漫画『ワンピース』(作:尾田栄一郎)。
同作を読んで笑い、熱くなり、涙したことのある人は非常に多いのではないだろうか。
ただ、アニメや漫画を愛するオタク層からは、あまり支持されていないという意見もよく耳にする。
はてな匿名ダイアリーに4月17日、「なぜオタクはワンピースを毛嫌いするんだろう」という投稿が寄せられた。
オタクは同じジャンプ漫画でも『ドラゴンボール』や『ジョジョ』は好きだけど、なぜかワンピースは毛嫌いする傾向があるという投稿者。
その理由を、陽気な性格で周囲から人気がある”陽キャ”がワンピースを好きだから、オタクが嫌っていると分析した。(文:石川祐介)
■ 「陽キャ」「仲間との絆」がマイルドヤンキーっぽくてダメ?
投稿者の偏見の強さがうかがえるが、ブックマークでは似たような声が多数寄せられた。
「『私ってマニアックな漫画が好きなんですよー、例えばワンピースとか!』っていうようなやつが嫌いなんです。嫌っている対象は『人』であって『作品』ではない。たぶんね」
オタクが嫌いなのはあくまでも非オタクのリア充マジョリティ層であって、その層が好きなワンピースも受け入れることはできない、というのだ。
ワンピースで描かれているリア充感が非リア充にはつらい、という声もあった。
「たぶん『陽キャ』『仲間との絆』の2つが揃うと一気にDQN感が出てダメなんだと思う。私のようなぼっち陰キャは見てるだけでしんどい」
ポジティブなキャラクター達が仲間の絆を深めていく姿を自分と比較して、疎外感や劣等感が生じる。
さらにその様がどこかマイルドヤンキー感があるため、オタクがワンピースを忌避するのも仕方ない、ということのようだ。
一方で、仲間との絆を育む過程が描かれた漫画はワンピースに限らなそうだが、ドラゴンボールやスラムダンクなどの従来の少年漫画には身内に「本来は敵類型のキャラクター(ライバル)」がいる」といった意見が見られた。
確かにワンピースで描かれる仲間はライバルと言うよりは家族的である。
そのことが”絆感”をより強調してしまい、一層オタクに違和感を与えている可能性もある。
ルフィのライバルとなるキャラが登場すればいいのだろうか。
■ 最新巻は92巻、完結すれば「読んでみよう」と思うようになるか
ただ、「嫌っちゃいないが、設定や伏線が多すぎてひとつのエピソードも長過ぎるので、本誌だけしか読んでない人は見事に話を忘れる」という声も。
ワンピースは現在92巻まで出ている。ストーリーが長いうえに伏線も細かく散りばめられているため、しっかり読もうと思ったら疲れてしまう。
タレントの中川翔子さんも過去に自身のブログで、ワンピース読破を公言するも何度も挫折したと綴っている。
あまりの長さに辟易し、その結果アンチになってしまったオタクも一定数いそうだ。
完結してしまえば、「ちょっと読んでみようか」という気持ちも起きる。
その時、これまでワンピースアンチだったオタクも気が変わるかもしれない。
キャリコネ 2019.4.30
https://news.careerconnection.jp/?p=70637
13 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 10:09:59.57 ID:gVLHc+sd0.net
別に嫌いでもないんだが
2 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 10:07:56.99 ID:U5JFSFjq0.net
いや普通に長すぎる
5 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 10:08:31.38 ID:Q2FY2LqB0.net
中学生で始まった作品が30も半ばになってまだ読んでる方がおかしい
832 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/30(火) 11:01:57.68 ID:ndlkMiJU0.net
>>5
それ言ったら、全ての長編は全否定だな
794 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/30(火) 14:46:40.78 ID:/VS7FiwS0.net
オタクでも結末がどうなるかはとりあえず
気になるから好き嫌いはひとまず置いておいて
惰性で読んではいるだろ
835 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/30(火) 14:51:54.23 ID:qhleQxcu0.net
>>794
はじめの一歩は今現在124巻だが
本当にキツい
何で、あんなつまらない展開を
何年もかけてダラダラと続けているんだろうって思う
過去に心の底から面白いと思っただけに
惰性で眺めると苦痛を感じる
858 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/30(火) 14:54:41.00 ID:cYssLM+R0.net
>>835
マゾかよwwwwwwwwwwww
27 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 10:11:31.58 ID:o9z6B74T0.net
>『私ってマニアックな漫画が好きなんですよー、例えばワンピースとか!』
ワンピースなんてマニアックどころか、誰でも知ってる作品だろ。
作品云々じゃなくてニワカ丸出しなのが嫌いなんじゃ。
長すぎるのは至極同意。
俺もそれで読むのやめた。
110 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/30(火) 13:20:06.25 ID:Iwf+dj680.net
極悪非道「俺たちさえ良けりゃいいんだよ」
↓
戦闘「うおおおおおおおおおおおおおお」
↓
お涙頂戴「俺たちは仲間だーーーーっ」
↓
勝利「宴だー」
以下繰り返しでもうすぐ100巻
186 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 13:28:42.94 ID:K0UxRT2v0.net
>>110
まあこれが原因だろ
新キャラ出してこれの繰り返しだからそりゃ飽きられる
760 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 14:43:05.44 ID:pFRBABqi0.net
>>110
まあ素直にヒーローが悪を倒す漫画描けば良かったな
海賊同士でこんなだから違和感を覚える
585 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 14:21:41.72 ID:B8FzKoOE0.net
チビッコには面白い
お前らには面白くない
それだけのことじゃないの
600 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 14:23:49.90 ID:wYTowSax0.net
>>585
今のチビッコがワンピース買ってんのかな
大きなお友達の信者が信仰心で支えてるイメージなんだが
18 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 10:10:29.28 ID:nTBxVlsK0.net
友情、絆と言ってるけど何か人工臭いんだよね
7 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/30(火) 10:08:50.10 ID:xIzZu/df0.net
伏線拘る割に心情や背景描写が浅いからじゃね
584 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/30(火) 10:46:47.44 ID:miH8lFY90.net
ワンピースを読んだ時の違和感の正体は人間の持つ闇が描かれていないこと
道徳の教科書を読まされてるようで読み続けるのがつらい
647 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 10:50:49.39 ID:EEnmCHsi0.net
>>584
なるほど
622 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/30(火) 10:49:33.61 ID:5LslE1Gc0.net
>>584
この視点はかなり説得力を感じる
841 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/30(火) 11:02:21.41 ID:2scskAMW0.net
>>584
同意だが、ドラゴンボールも同じじゃない?
889 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 11:05:03.77 ID:c24aosD40.net
>>841
ドラゴンボールに道徳的要素あるか??
俺が戦いたいから悪いやつみのがしてくれ!とかいう自分勝手なやつがいたり
ドラゴンボールほしさにまんこおっぴろげにする女がいるのに
633 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 10:50:06.17 ID:82BFJUxP0.net
井上雄彦のリアルで、車椅子生活になった瞬間連絡誰とも取れなくなったヤンキーが「都合のいい言葉だな、仲間って」みたいにいうシーンがあったけどワンピースファンがめっちゃ思い浮かんだ
699 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 10:53:45.03 ID:dPpaezKt0.net
>>633
そういう現実的なセリフを意図的に排除したこのワンピースはやはり苦手
789 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 14:45:58.83 ID:vOSc2tgq0.net
「仲間との絆」が嫌いなら、スラムダンクも当てはまるんだけど
そっちが嫌いって話は聞かないけどな
ワンピは、ルフィーの飄々としたとこと絵が駄目なんじゃないの?
あの絵、真っ黒な目と歯が全部出てる、デカい口元が怖い
818 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 14:50:18.11 ID:lEjbHTXG0.net
>>789
SLAM DUNKはむしろ初めて漫画に個人主義思想を持ち込んだ作品だと思ってるけど
足並み揃えなくても仲が悪くてもチームで戦う時だけは最高のメンバーだと
845 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 14:53:10.77 ID:AgE2LVZW0.net
>>818
ゴリの俺らは別に仲がいいわけじゃねえけど・・・ありがとよ
の後の展開最高だよなw
868 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 14:55:52.28 ID:lEjbHTXG0.net
>>845
そうそう、誰も感動してない所なw
48 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/30(火) 10:13:00.39 ID:3Fcqlljt0.net
やたら書き込んでる割に絵が動いてないから凄く読みづらい
シンプルで絵が動いてる鳥山明の対極
284 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 12:00:15.23 ID:4MTDNajB0.net
鳥山明と比べると画面構成力が雲泥の差だよな
尾田のコマ割りやレイアウトは本当に見辛い
320 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/30(火) 12:03:24.59 ID:4ofTcAaI0.net
>>284
ここ最近のコマ割りはごちゃごちゃでほんとにひどい
303 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 12:01:59.68 ID:X3D8JDJO0.net
>>284
ぐちゃぐちゃ書き込む足し算の絵だからな
鳥山明のは極力無駄を省く引き算の絵
576 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 12:22:26.29 ID:r8gj6cpH0.net
この人と内藤泰弘は途中の動きすっ飛ばしすぎて動きが読みづらい
本人の頭の中では繋がってんだろうけど
389 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 12:08:43.10 ID:d7NmLR0w0.net
鳥山

尾田

431 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 12:11:57.60 ID:G7UhdKCJ0.net
>>389
やっぱ書き込みすぎだな
ジョジョもこんな感じ
色付いてたらいいんだろうけど
438 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/30(火) 12:12:29.72 ID:rt5QIBjQ0.net
>>389
ルフィの腕伸ばしてるのに次のコマで接近してパンチ決まってるんだ。腕伸ばしてる画必要無くない?
592 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/30(火) 12:23:23.76 ID:7gSAH3tG0.net
>>389
ワンピースが頭に入らないのがなんとなくわかる比較だな。鳥山は脳内で次のコマいってもアニメ的に違和感なく理解できるけど尾田はパンチ入れるまでの動きが繋がらない。
594 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 12:23:30.97 ID:l59VzYUl0.net
>>576
>>389
どう見てもつながってない
寝ながら描いてんだろこれw
429 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 14:01:43.16 ID:z06jAE9P0.net
全コマ単品のイラストを描いてるから
他の漫画と同じように流れで読もうとすると
最高に読みにくい
コマとコマを連結する流れとか皆無で
1コマ1コマで流れをぶった切って分けて読む必要があって
他の漫画とは読み方が異なってて読むのにパワーを要する
455 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:2019/04/30(火) 14:04:59.14 ID:Kr9Hl0CA0.net
>>429
あー、なるほどなあ
全コマ単品のイラストか
納得いったわ
なんでここ数年のワンピが異常に読みづらいのか
718 名前:名無しさん@恐縮です[sage] 投稿日:2019/04/30(火) 17:38:04.53 ID:ctWhu/GU0.net
つーかさ、海賊やってなくね?(´・ω・`)
DRAGON BALL カラー版 孫悟空修業編 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
posted with amazlet at 19.04.30
集英社 (2013-02-04)
売り上げランキング: 12,111
売り上げランキング: 12,111
ONE PIECE カラー版 1 (ジャンプコミックスDIGITAL)
posted with amazlet at 19.04.30
集英社 (2012-06-15)
売り上げランキング: 16,033
売り上げランキング: 16,033